札幌・平岸の新名所「だるま横丁」が本格始動! 飲食・カフェ・エンタメ・マルシェが揃った複合型飲食拠点
住宅街に暮らす人々の日常に“毎日立ち寄りたくなる横丁”が誕生
平岸ハイヤー株式会社(本社:札幌市豊平区/代表:神代 晃嗣)は、住宅街に暮らす人々の日常に“居場所”を増やすことを目的にした複合型飲食拠点「だるま横丁」を本格始動いたしました。

だるま横丁は以下の業態で構成され、平岸ハイヤーの敷地に年間20,000人以上の来訪を見込む地域プラットフォームとして誕生しました。
だるま横丁の店舗紹介
・アップルロッヂ(ダイニングバー)
・ニックジャンク(テイクアウト&デリバリー)
・タクシーガレージカフェ(カフェ&ランチ)
・ダルマホール(イベントホール&宴会場)
- 平岸マルシェ(毎月1~2回開催)
- 平岸だるまっぷ(暮らしに役立つ地域情報サイト)
だるま横丁の直近のイベント一覧
・12月13日 平岸JAZZ
・12月20日 だるま寄席
・12月21日 平岸マルシェ冬(屋内)
・12月23日~25日 クリスマス限定コース(アップルロッヂでのディナー)
・12月27日 アナログレコードナイト
・12月~1月 忘新年会プラン(2名から10名/20名から100名の宴会コース)
平岸JAZZは、サッポロ・シティ・ジャズ実行委員会の後援もいただく本格的な演奏とお酒やフードが楽しめます。
だるま寄席は東京から真打をお呼びした本格的な高座となっております。
平岸マルシェも冬でも15店舗前後が出店する本格的なマーケット。
住宅街にいながら娯楽も含めて本物を楽しめるのは、だるま横丁だけ!
タクシー会社「平岸ハイヤー」の敷地を活用し、地域交通 × 飲食 × エンタメ × マルシェ × 地域情報メディアを融合させた、全国でも類を見ない“地域活性化モデル”です。
娯楽から見守りまで
平岸ハイヤーが地域住民との繋がりを増やした先にあるのは、
「子供達が安心して外を歩ける街づくり」
「孤独死のない街づくり」
常に地域を走り回っているタクシー会社だからこそできること。
今後は、タクシー乗務員とだるま横丁のスタッフが連携し、地域の異変や困りごとをキャッチできる“見守りネットワーク”の構築も目指します。
年末年始シーズンに向けた新プランを一斉リリース
12月以降の忘新年会をはじめとした宴会需要に向けて、「利用しやすさ」を重視した新メニュー・新プランが各店舗にて始動いたします。
▼ アップルロッヂ(国指定文化財のレンガ蔵ダイニングバー)
お肉料理とパスタが楽しめる“日常に寄り添う贅沢”
(公式HP https://applelodge-hh.com/bar_al )
・プチ贅沢コース:2,500円 × 3コース
・飲み放題:平日2,000円/週末2,500円
※上記以外でも予算に合わせた宴会プランにも柔軟対応
・一人飲みから2~10名様の宴会にも最適
・クリスマス特別コース:3,500円(12/23~25限定/2名様~)
→特別な時間が流れる大人の隠れ家
→12月からは本物の薪を使用した暖炉に火が灯ります(ディナーのみ)

▼ ニックジャンク(テイクアウト・デリバリー)
“北海道で一番ジャンクで美味しいハンバーガー作り”を追求
(公式HP https://applelodge-hh.com/nickjunk )
・ランチタイムはちょっぴりお得
・オードブル:5,000円~8,000円(約4名分)
・Uber Eatsなどデリバリーアプリにも対応
・イートインはアップルロッヂ&タクシーガレージカフェで可能
→日常の楽しみから地域の行事・家族パーティーにも最適な持ち帰れる専門店クオリティ

▼ タクシーガレージカフェ(完全貸切OKの地域カフェ)
昭和建築の誰もが何故か“長居できちゃうカフェ”
(公式HP https://applelodge-hh.com/taxigaragecafe )
・本格的な丼もの、麺類などフードメニューが充実
・農家直送ハーブティーが人気
・女子会コース:2,000円(2名~)
・20~100名までの貸切宴会に対応
→職場宴会・地域団体・学校関係など、幅広いシーンで利用されています

住宅街 × 飲食 × タクシー × 情報発信を組み合わせた「全国でも珍しいモデル」
だるま横丁の最大の特徴は、単なる飲食業態ではなく、地域の課題解決とにぎわい創出を同時に担う“生活密着型横丁”である点にあります。
● 年間約5,000人が来場する「平岸マルシェ」
・5~10月:毎月2回の屋外開催(歩行者天国/敷地全体)
・11~4月:毎月1回の屋内開催(ダルマホール)
→親子・シニアを中心に“地域行事の新たな中心地”として成長中。
→北海学園大学の大学生約40名が地域に必要なマルシェとするべく企画、運営に奮闘中!

● 地域情報サイト「平岸だるまっぷ」との連携
平岸に引っ越した人が最初に見るサイト
(公式HP https://daruma-recommend.com )
平岸エリアの飲食・サービス・生活情報を集約した地域メディア。だるま横丁・平岸マルシェ・店舗情報・地域イベントを網羅し、平岸に住んでる人が豊かな暮らしができるように。また平岸に遊びに来た人が存分に平岸の魅力を感じてもらえるような情報サイトを構築しています。

● タクシー92台の後部座席広告スペースでのPR
平岸ハイヤーは年間300万人を輸送。ほぼ100%に近い視認率の後部座席の広告スペースを活用し、イベント告知・クーポン・マルシェ、地域情報が常に地域に届く仕組みを構築。
● 子どもから高齢者までの「居場所づくり」
・365日営業を目指した地域カフェ
・ダルマホールでのジャズ・落語・寄席などの文化イベント
・地域団体・学校との連携による交流企画
→住民にとっての“第三の居場所(サードプレイス)”を創出します。

代表コメント
代表取締役社長 神代 晃嗣(平岸ハイヤー株式会社)
私たちは、便利さや効率化よりも「繋がり」が人を幸せにすると信じています。だるま横丁は、飲食・エンタメ・交通・情報を融合させることで、【この街に住んで良かった】【この街に訪れて良かった】と思ってもらえる未来をつくるプロジェクトです。札幌から全国へ、新しい“住宅街発の横丁文化”を発信していきます。
施設概要
・名称 : だるま横丁
・所在地: 札幌市豊平区平岸2条4丁目5-15/2条5丁目1-6(敷地約900坪)
・開業 : 2025年8月に複合的にスタート
・業態 : ダイニングバー、テイクアウト、カフェ、イベントホール、
マルシェ、地域情報サイト
・運営 : 平岸ハイヤー株式会社( https://www.hiragishi-hire.co.jp )
株式会社Apple Lodge( https://applelodge-hh.com )








