大阪矯正歯科グループが『矯正の満足度調査』を実施 - 98%が治療結果に満足。 審美面・心理面で変化を実感した人は6割超も!?
近年大人の矯正需要増加傾向。マウスピース矯正がワイヤー矯正を逆転!?
医療法人真摯会大阪矯正歯科グループ・クローバー歯科(拠点:大阪市、理事長:松本正洋)は、11月8日<いい歯の日>に伴い、歯列矯正を経験した患者様を対象とした「矯正治療に関する満足度調査」を2025年9月に実施しました。本調査は、矯正治療を受けた患者様のリアルな声を収集し、今後の治療環境やサービス向上に役立てることを目的としています。以下、その調査結果の概要をお知らせします。
<結果サマリー>
●満足度98%!過去調査を上回る高い治療満足度に
●成人矯正が65%に増加 - 矯正と言えば成人を指すように
●マウスピース矯正がワイヤー矯正を逆転 - 装置の主流がここ5年で変化
●矯正を始めた動機は「見た目改善」が最多 - 機能改善より審美面を重視
●矯正後のメリットは自信UPと見た目改善がトップ - 6割超が審美・心理面で効果実感
●歯科医院選びは「通いやすさ」が決め手に - ネット情報重視の傾向
2025年版
歯列矯正に関する満足度調査
https://www.osaka-kyousei.com/survey/

【調査結果1】満足度98%!過去調査を上回る圧倒的な結果に
矯正治療経験者の98%が「矯正してよかった」と回答し、3年前の調査時の94%をさらに上回る非常に高い満足度となりました。矯正治療は決して安価ではなく治療中の痛みや不便も伴いますが、それでもこれほど多くの方が満足できたことは、矯正治療が患者様の人生に確かな価値をもたらす医療であることの証と言えるでしょう。実際、「治療を受けて後悔した」と答えた方はごくわずか(6名、全体の2%未満)で、圧倒的多数の患者様が矯正を前向きに評価しています。

【調査結果2】成人矯正が65%に増加 - 小児矯正を上回る傾向に
矯正治療を開始した年齢を見ると、大人(成人矯正)の割合が65%と、子どもの矯正(小児矯正)は35%にとどまりました。特に12歳未満で始める「I期矯正」は23%で、残りは主に成人や高校生以上での矯正開始となっています。前回3年前の調査ではおおよそ子どもと大人の比率は半々でしたが、今回は大人の矯正が優勢となっており、昨今の成人矯正ニーズの高まりが読み取れる結果となりました。費用面の負担や長期の通院期間といったハードルはあるものの、「大人になってから歯並びを治したい」という需要が着実に増えていることがうかがえます。
大阪矯正歯科グループでも、仕事や育児が落ち着いたタイミングで矯正を始める30~40代の患者様が近年増えており、社会人やシニア世代向けの矯正治療相談が活発化しています(※グループ内動向)。今後もライフステージに合わせた柔軟な治療提案や通院サポートの充実が求められそうです。

【調査結果3】マウスピース矯正がワイヤー矯正を逆転 - 装置の主流がここ5年で変化
直近5年以内に矯正を始めた層に限って見ると、装置の主流はさらに顕著に変化しています。過去5年で矯正治療を始めた患者様では「マウスピース矯正」の選択率が50%と最多となり、「表側ワイヤー矯正」の38%を上回る結果となりました。ついに矯正装置の主流がワイヤーからマウスピースへ逆転したことが明らかになったのです。マウスピース型矯正装置の普及により、装置が目立たないことや違和感の少なさといった利点が周知され、これまで見た目の問題などから矯正をためらっていた人々の背中を押しているようです。実際、大阪矯正歯科グループへの相談でも「ワイヤーに抵抗があったがマウスピースなら始めたい」という声が増えており、矯正治療のハードルが技術革新によって下がりつつあると感じられます。


【調査結果4】矯正を始めた動機は「見た目改善」が最多 - 機能改善より審美面を重視
矯正治療を決意した主な動機について複数回答で尋ねたところ、回答は多岐にわたりましたが、歯並びや口元など「見た目の改善」を目的とした方が全体の約63%を占め、多数派となりました。中でも「ガタガタの歯並びを治したかった」「出っ歯を引っ込めたかった」など、具体的な見た目の悩みを挙げる回答が目立ちます。実際、「出っ歯の改善」を挙げた人が最も多く、「受け口(反対咬合)」「口ゴボ(上下前突)の改善」を大きく上回る結果となりました。日本では前歯が前方に突出するタイプの不正咬合(いわゆる出っ歯)に悩む人が多く、矯正で出っ歯が改善できるという認識が広く浸透していることがうかがえます。
一方で、「噛み合わせを治したい」「顎関節や口腔機能のトラブル改善」といった機能面の改善を主目的とした回答は全体の27%にとどまりました。この数字から、矯正治療を受ける動機としては依然“見た目の改善”が重視される傾向が強いことが分かります。見た目へのコンプレックス解消や美容目的で矯正を始める人が多く、噛み合わせ改善などの機能的メリットは副次的な位置づけになっているようです。

また、矯正開始のきっかけとしては「自分自身で歯並びを気にして決意した」という自主的な理由が最多でしたが、「歯科医院で勧められて背中を押された」という回答も12%と比較的多く見られました。身近な歯科医師からの提案が、治療開始の大きな後押しになっていることも明らかになっています。昨今はSNSや芸能人の影響で矯正に関心を持つ人も増えていますが、プロの客観的なアドバイスが最終的な決断を促すケースも少なくありません。

【調査結果5】矯正後のメリットは自信UPと見た目改善がトップ - 6割超が審美・心理面で効果実感
矯正治療を終えた後に得られたメリットや心境の変化について聞いたところ、「笑顔が増え自信が持てるようになった」(21%)や「見た目・顔の印象が改善した」(19%)といったポジティブな変化を感じた人が多くを占めました。これら「見た目改善」や「自信がついた」という回答だけで全体の40%に達しており、見た目の向上が自己肯定感のアップにつながっていることがうかがえます。次いで「心理的コンプレックスが解消した」(13%)が続き、「周囲から褒められ評価が上がった」(8%)と合わせると、審美面・心理面の変化を実感している人がトータルで60%以上にのぼりました。多くの患者様が矯正治療によってコンプレックスを克服し、前向きな気持ちになっているようです。
一方、「噛み合わせが良くなり食事が快適になった」(10%)や「歯磨きがしやすくなった」(11%)など機能面でのメリットを挙げた人はそれぞれ1割前後にとどまり、機能改善を実感する人は全体の23%程度でした。やはり「矯正して良かった」と感じるポイントも見た目に関わる部分が大きいようです。しかしながら、「8020運動(80歳で20本の自分の歯を保つ)の達成に近づいた」「将来への安心感が得られた」といった長期的な健康意識の向上を挙げる声もありました。機能面の改善は実感しにくい部分もありますが、美しい歯並びに整えることは将来的な虫歯や歯周病予防にもつながるため、審美と健康の両面でメリットが得られる治療と言えるでしょう。

【調査結果6】歯科医院選びは「通いやすさ」が決め手に - ネット情報重視の傾向
どのような基準で矯正歯科医院を選んだのかを成人矯正の患者様に尋ねたところ、最も多かった回答は「通いやすさ(立地・アクセス)」で24%を占めました。自宅や職場・学校から近い、駅に近い、あるいは通勤・通学経路上にあるといった、日常生活に無理なく通える環境が重視されていることがわかります。次いで「評判の良さ」(知人や地域での評判)12%と「ネット上の口コミの良さ」11%が多く、第三者からの評価を重視する傾向が見られました。また、「料金の明朗さ・安さ」10%や「専門性・実績の豊富さ」9%も上位に挙がっており、費用面と技術面のバランスを考慮する人が多いようです。
一方で、「かかりつけ歯科や家族が通っていたから」「他院や知人からの紹介があって安心」といった人的なつながりを理由とするケースは合計でも1割強に留まりました。この結果から、現代の成人矯正ではインターネットで集めた情報と通いやすさが医院選びの中心的要素となっていることがうかがえます。大阪矯正歯科グループが実施した他の調査でも、矯正に関する情報収集メディアはGoogle検索が圧倒的でした(※公式ページ参照 https://www.osaka-kyousei.com/survey/ )。医院の公式サイトや公式SNSで十分な情報発信を行うことや、立地戦略の重要性が改めて示されています。
調査概要
・調査対象 : 18歳~69歳までの歯列矯正経験のある男女
・対象地域 : 全国
・調査期間 : 2025年9月22日~9月28日
・調査方法 : インターネットアンケート(クラウドワークス会員対象)
・有効回答数: 297人
その他の調査情報
大阪矯正歯科グループ・クローバー歯科公式ページでは
・回答した方の男女比
・回答した方の年代
・何年前に矯正を開始したか?
・矯正を開始した年齢は?
・矯正を始めたきっかけは?
・矯正の検討期間は?
・その歯科医院のHPを見ましたか?
・情報収集の為に何の媒体を見ましたか?
・通院していた歯科医院の立地は?
・矯正を担当した歯科医師にどのような印象を持ちましたか?
・矯正歯科医へのマイナス体験
・矯正する前に不安だった事は?
・矯正中に不便だった事は(ワイヤー/マウスピース別)
・満足度に点数を付けると?
等のもっと詳しい調査結果もご覧頂けます。
https://www.osaka-kyousei.com/survey/
大阪矯正歯科グループ・クローバー歯科のご紹介
大阪矯正歯科グループ・クローバー歯科は大阪梅田、なんば、心斎橋、天王寺、京橋、豊中、高槻、茨木、吹田、西宮、三宮で矯正診療を行う直営の矯正歯科医院です。歯並び・口ゴボ・出っ歯・受け口・すきっ歯などお口元のお悩みを解決いたします。
◆ インビザライン「レッドダイヤモンドプロバイダー」6年連続達成
◆ 平日夜8時まで・日曜診療にも対応
◆ マウスピース・ワイヤー・外科矯正・小児矯正など多様な治療方法をカバー
◆ 通院回数を大幅に減らせるデンタルモニタリングに対応
大阪矯正歯科グループ ウェブサイト
所属クリニック所在地
大阪市内
・梅田クローバー歯科クリニック
 大阪府大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビル18階6号
・梅田クローバー歯科・矯正歯科アネックス
 大阪府大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビル18階11号
・梅田茶屋町クローバー歯科・矯正歯科
 大阪府大阪市北区茶屋町15-22 アーバンテラス茶屋町C棟4階
・カトレア歯科・美容クリニック
 大阪府大阪市北区梅田1-12-6 E-ma(イーマ)6階
・京橋クローバー歯科・矯正歯科
 大阪府大阪市都島区東野田町2-6-1 コムズガーデンB1階
・心斎橋クローバー歯科・矯正歯科
 大阪府大阪市中央区心斎橋筋1-4-29 ココテラス心斎橋4階
・なんばクローバー歯科
 大阪府大阪市浪速区湊町1-2-3 マルイト難波ビル3階
・クローバー歯科・矯正歯科あべの天王寺院
 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-2-30 あべのHoop4階
大阪市外
・高槻クローバー歯科・矯正歯科
 大阪府高槻市高槻町12-23 ワキタビル2階
・茨木クローバー歯科・矯正歯科
 大阪府茨木市松ケ本町8-30 イオンモール茨木2階
・クローバー歯科クリニック豊中駅前院
 大阪府豊中市玉井町1-1-1 エトレとよなか3階
・クローバー歯科豊中駅前アネックス
 大阪府豊中市玉井町1-1-1 エトレとよなか4階
・クローバー歯科クリニック豊中本町院
 大阪府豊中市本町7-1-39
・まつもと歯科<本院>
 大阪府吹田市山田東2-1-1
兵庫
・三宮クローバー歯科クリニック
 兵庫県神戸市中央区雲井通7-1-1 ミント神戸15階
・クローバー歯科クリニック神戸マルイ院
 兵庫県神戸市中央区三宮町1-7-2 神戸マルイ5階
・西宮クローバー歯科・矯正歯科
 兵庫県西宮市高松町8-25 阪急西宮ガーデンズ プラス館3階
法人概要
医療法人真摯会
管理部 大阪府大阪市北区芝田1-4-8 北阪急ビル9階
URL: https://www.shinshikai.com/











