迫力の12トン石を引く歴史体験と海上花火!「石曳き道灌まつり花火大会」9月28日・熱川温泉で開催
観光客も参加OK!江戸城築城の石曳きを再現する体験型祭りと幻想的な花火を楽しむ秋の一夜
一般社団法人東伊豆町観光協会(所在地:静岡県賀茂郡東伊豆町:代表理事 加藤昌利)は 2025年9月28日(日)18:30~21:00、
東伊豆町熱川温泉にて「第13回石曳き道灌まつり花火大会」を開催します。江戸時代の石曳きを体験しながら、太鼓の響きと海上花火で締めくくる観光客も気軽に参加できる、全国的にも珍しい“体験型のイベント”です。※雨天イベント中止(花火のみ開催の場合あり。)

注目のイベント
- 御石曳(おいしびき)

侍大将の掛け声に合わせ、観光客も参加して巨大な築城石(12トン)を引っ張る迫力の体験。全員の力を合わせても一引きでわずか1メートルしか動かず、江戸時代の石曳きを自分の手で体感できます。先着250名の曳き手参加枠もあり、観光客も気軽に挑戦可能です。
曳き手の募集

御石曳の曳き手は小学生5年生以上でご参加頂けます。(サンダル、ハイヒール、ゲタ等の履物はケガ防止のためにご遠慮ください。)
石曳き参加は会場現地にて18:30より先着250名募集します。
【参加者にはオリジナル法被・タオル、夜店券をプレゼント】
御石曳は20:05(予定)より開始します。
- 熱川道灌太鼓

熱川温泉の開湯伝説にまつわる勇壮な太鼓演奏。「噴湯太鼓」「高磯太鼓」など、温泉や海をイメージした演奏を「熱川道灌太鼓保存会」が披露。迫力ある太鼓の響きが夜空に広がり、会場を盛り上げます。
3.夜店

イベント会場の夜店では金目鯛などの地元の海鮮を味わえる出店をはじめ、串焼きなどの定番のグルメをお楽しみ頂けます。
是非お腹を空かせて会場にお越しください。
4.武将&ゆるキャラウォーク

御石曳の前には甲冑のコスプレをした戦国時代の武将の登場や熱川温泉のマスコットキャラクター「どうかん先生」や伊豆アニマルキングダムの「アニキンメくん」、熱川バナナワニ園の「熱川ばにお」が登場するゆるキャラウォークが行われます。武将もゆるキャラも会場を歩きながらイベントを盛り上げます。東伊豆を訪れた記念に写真撮影などはいかがでしょうか?
- 打上げ花火

祭りのフィナーレは堤防から打ち上げる花火。海面に映る光が幻想的で、会場や近隣の宿泊施設からも間近に楽しめます。20時40分より約20分間の打ち上げで、秋の夜空を華やかに彩ります。
アクセス
■公共交通機関
伊豆急行線 伊豆熱川駅より徒歩5分
■お車でお越しの場合
臨時駐車場 (熱川バナナワニ園駐車場)※約100台
当日は熱川海岸通りは車両通行禁止となります。(18:30~21:15)
会社概要
社名 :一般社団法人 東伊豆町観光協会
代表者:代表理事 加藤 昌利
所在地:静岡県賀茂郡東伊豆町稲取3354 1F
設立 :2015年3月
URL :https://www.e-izu.org/