ロボット導入はすぐそこに!【新刊】『ロボット共存時代の教科書』世界同時発売
堀江貴文氏のAI活用EXPO登壇者が執筆した、これからの社会で避けて通れないテーマに踏み込んだ入門書

生成AIやロボティクス技術の民主化を推進する、一般社団法人ビジネスAI推進機構(東京都渋谷区)は、代表理事・山本力弥氏による新刊『ロボット共存時代の教科書』を世界同時発売しました。著者はロボティクスと生成AIの専門家であり、飲食・小売・介護・医療など幅広い現場で役立つロボット導入の実践ノウハウを体系的に解説しています。
山本氏は、堀江貴文氏の会社が支援する「AI活用EXPO」にも登壇し、「ロボットは道具ではなく、人間のパートナー」という視点の重要性を強調。世界的に拡大しつつあるサービスロボット市場において、技術だけでなく“人間側の受け入れ態勢”こそが成功の鍵になると指摘しています。
これから確実に訪れる、ロボット共存時代に備えるための必携ガイドとして、経営者、店舗オーナー、介護・医療関係者をはじめ、世界中のビジネスパーソンに向けて提供される入門書です。重厚長大ではなく、すぐに読み切れるボリュームなのも忙しいビジネスパーソンに最適です。
書籍情報
書名:ロボット共存時代の教科書 / The Robot Coexistence Guide
著者:山本力弥(BAAO代表理事)
発売日:2025年9月10日(水)
形式:Kindle電子書籍
販売価格:通常価格480円 英語版は3.99ドル
販売ページ(日本語):https://www.amazon.co.jp/dp/B0FG67Q65T
販売ページ(英語):https://www.amazon.com/dp/B0FQ2GRK5D
さらに、BAAOプロデュースのAI実験ラジオ番組『#AIにラジオやらせてみた』(かわさきFM)の第二回アーカイブも公開。夏を意識したMVも同チャンネルから閲覧できます。AI、ロボットの民主化に向け、同団体は引き続き様々なコンテンツを提供する予定。
https://www.youtube.com/watch?v=IyD3sgF6Lls
公式リンク・SNS
BAAO公式サイト:https://www.baao.or.jp/
BAAO公式X(https://x.com/BAAO_AI)
山本力弥(https://x.com/rikiya_y)
佐藤圭吾(https://x.com/aibiznavigator)
