アートと郷土料理が響き合う、曳山のまち滋賀県長浜市に新しい滞在体験が10/17開始!冬の鴨鍋コースも
分散型町屋ホテル 和乃リトリートひといき × 郷土料理 住茂登(すみもと)
分散型町屋ホテル「和乃リトリートひといき」(運営:合同会社ひといき)は、長浜市の老舗郷土料理店「住茂登(すみもと)」との新たなコラボレーション作品を完成、提供を開始しました。
長浜在住アーティスト(仁藤里誉渚)による作品《曳山》が住茂登の個室空間に展示され、長浜曳山まつりや、かつて個室対岸にあった桜の木、同町内の曳山組「諫鼓山(かんこざん)」を題材としたコンセプチュアルアートが誕生。
また、地元で長年愛されてきた「鴨鍋コース」も秋冬シーズンに合わせて提供が始まり、アートと郷土の味を同時に楽しむ“文化を味わう滞在”を提案します。

■コンセプトアート「曳山」について
制作:長浜在住アーティスト「仁藤里誉渚/Nito Riyona」
展示場所:郷土料理 住茂登(長浜市大手町)1階個室
内容:
琵琶湖の対岸にかつて存在した桜の木、400年の歴史を誇る長浜曳山まつり、
そして住茂登の店主が次期筆頭を務める曳山組「諫鼓山(かんこざん)」にまつわり“閑古鳥”を三方に配置。
絵画と空間構成を通じて表現したコンセプチュアル作品。
曳山には4代目店主である「藤林空也」が演じた「彦山権現誓助剣」の1場面を描く。
食事と共に長浜という地域を、時期を選ばず十二分に味わってもらえる空間に仕上げた。

■郷土料理 住茂登(すみもと)
長浜市の中心部に位置する老舗の郷土料理店。
地元の旬食材を用い、四季折々の会席料理を提供。
特に10月〜3月限定で提供される「鴨鍋コース」は冬の風物詩として全国にファンが多く、
古くから長浜を訪れる文人や旅人にも愛されてきました。
静かな個室空間で、歴史ある建物の趣とともに味わう長浜の味覚を体験できます。
鴨鍋コースは数量限定、事前予約必須。
直接住茂登に予約するか、和乃リトリートひといきの宿泊プランで予約可能。
「曳山」がある個室をご予約の際は、ご予約時に空き状況を確認の上ご予約ください。

■ アーティストプロフィール
仁藤 里誉渚(にとう・りよな)|Nito Riyona
高知県出身、滋賀県長浜市在住。アーティスト。
金沢美術工芸大学および同大学院を卒業・修了後、自身が得意とする抽象画の技法を用い、地域文化をテーマに制作活動を展開。
長浜の町屋に滞在しながら、生活や風景の中に潜む記憶を抽象的に描き出す作品を多数発表。
「和乃リトリートひといき」ではスタッフとしても勤務し、別館の「コナレル」の店主をしながら制作も行っている。
宿泊空間・店舗内アートから商品ラベルのデザインなど複数の作品を制作。
ライブペイントの実演や随時制作依頼も受付中。依頼は「info@cafe-inn-hitoiki.com」まで。
Instagram:https://www.instagram.com/nitoriyona_hitoiki

■分散型町屋ホテル 和乃リトリートひといき
滋賀県長浜市・大通寺表参道エリアからスタートし、地域店舗とも広く提携する分散型町屋ホテル。
築100年、200年を超える地域の心象風景とも言える町屋達を丁寧に改修・再生し、
2025年には「大正町屋 × サウナ × アート」をテーマに、宿泊そのものを文化体験として再構築した新棟も。
サービスやアート作品を通し、ゲストが“地域との共存”を体感できる唯一無二の宿泊体験づくりを行っています。
表参道棟:築200年を超える呉服屋を改修。貸切サウナ付の2棟4部屋。貸切で15人宿泊可能
十三番街棟:築100年を超える大正町屋を改修。長浜出身の名建築家「馬渕富夫」が手掛ける。A・B棟はプライベートサウナとアートギャラリー付ラグジュアリースイート。2棟貸切で16人宿泊可能。
