【参加無料】住友生命の活用事例紹介「働く女性が活躍しやすい未来へ〜企業はフェムテック課題にどのように向き合うべきなのか?~」| セミナーインフォ
2025年9月30日オンライン開催【DE&Iを経営戦略に変えるステップとは?土台づくりの重要性とフェムテックとの付き合い方】
金融機関向けプロモーションサービスを提供する株式会社セミナーインフォ(本社:東京都千代田区 代表:小西 亘)は、PLACEY Femtech Journey「企業はフェムテック課題にどのように向き合うべきなのか?」を2025年9月30日に開催いたします。

▼プログラム
13:00~13:30
【DE&Iを経営戦略に変えるステップとは?土台づくりの重要性とフェムテックとの付き合い方】

住友生命保険相互会社
新規ビジネス企画部
鳥居 翔 氏
《略歴》
2010年住友生命入社。2021年より現職。自身の原体験から感じた社会課題解決のため、DE&Iソリューション「Whodo整場(フウドセイバー)」をローンチ
資格:人的資本経営検定BASIC認定 ・認定フェムテックエキスパート
《概要》
様々な健康課題やライフイベントと仕事の両立。DE&Iを単なる働き方改革に留めず、経営戦略に昇華させるにはステップが存在します。土台づくりの重要性と方法に加え、フェムテック等との付き合い方についてお話します。
13:30~14:00
【“いま”を知って、“未来”を選ぶ~女性の健康・妊娠にまつわる正しい知識と企業での対策~】
イベントにご参加いただいた後アンケートにご回答いただくと、にしたんARTクリニックが提供する【AMH検査一回無料特典】を配布いたします!

にしたんARTクリニック
主任カウンセラー
松澤 邦子 氏
《略歴》
2021年5月 エクスコムグローバル株式会社入社
2022年6月~ にしたんARTクリニック 主任カウンセラー就任
資格 日本不妊カウンセリング学会認定 不妊カウンセラー
《概要》
各ライフステージにおける女性の体調やホルモンバランスの変化についてわかりやすく解説するとともに、不妊症の基礎知識や原因にも焦点を当てます。
将来の妊娠に備える「プレコンセプションケア」の視点を取り入れ、妊娠適齢期に関する正しい理解と早めの行動の重要性をお伝えします。
知識を得ることは従業員に向けた健康支援の第一歩です。本セミナーを通して従業員の健康と向き合うきっかけを提供します。
開催概要
【開催日時】
2025年9月30日(火)13:00~14:00
※アーカイブ配信期間:10月1日(水)~10月15日(水)
【開催形式】
オンラインライブ配信
※当日の講演資料はアンケートにご回答いただいた方のみダウンロードいただけます
【お申し込み対象者】
企業の経営者、人事部門等の管理者および実務担当者、経営企画部門の方、
フェムテック領域・DE&I推進の方、ライフステージにおける仕事と健康課題の両立について関心のある方など
【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社セミナーインフォ プロモーショングループ
E-mail:sales_contact@seminar-info.jp