おかげさまで10周年!海鮮せんべい塩竈が『10th 感謝祭』を開催 復興への感謝と地域貢献の思いを込めて
「美味しさと楽しさのテーマパーク」をコンセプトに掲げる海鮮せんべい塩竈株式会社(所在地:宮城県塩竈市、代表取締役社長:杉浦 敏夫)は、開業10周年を迎えます。日頃のご愛顧への感謝を込めて、2025年10月11日(土)から13日(月・祝)の3日間、『10th 感謝祭』を開催します。イベント期間中は、「三陸たこせん」の大袋50%増量、地元・塩釜高校との連携ブースなど、家族で楽しめる10周年にちなんだ10個の企画を実施いたします。

- 『10th 感謝祭』開催概要
イベント名:海鮮せんべい塩竈 10th 感謝祭
開催日程 :2025年10月11日(土)~13日(月・祝)
開催時間 :9:00~17:00
(海鮮BBQ竈-KAMADO-は10:00~16:00、イベントにより異なる)
会場 :海鮮せんべい塩竈(〒985-0001 宮城県塩竈市新浜町3丁目30-30)
アクセス :JR仙石線「本塩釜駅」より車で約10分
または[ https://kaisen-shiogama.com/wp/?p=254 ]をご参照ください。
- 設立の思い、東日本大震災との関わり:三陸の恵みを届ける「美味しさと楽しさのテーマパーク」
海鮮せんべい塩竈は、愛知ブランド企業に認定されている創業55年の海鮮せんべいメーカー・スギ製菓株式会社(本社:愛知県碧南市)と、東日本大震災時に碧南市と塩竈市が災害相互応援協定を締結し、復興ボランティアを実施するなどのご縁があります。その後、東南海地震の警戒エリアに立地する本社工場とのBCP(事業継続計画)の一環として、塩竈市に子会社並びに工場を設置。今や塩竈市の新名物となった「三陸たこせん」など、東北に根差した新商品をリリースするまでに至り、復興事業の成功事例となっています。「楽しさの創造」を経営理念に、豊かな三陸の海の幸を全国に届けるため、東北初の海鮮せんべい工場直売店として2015年に開業しました。
東日本大震災で甚大な被害を受けたこの地で、「地域の復興に貢献したい」という強い志を胸に、「美味しさと楽しさのテーマパーク」づくりを推進。お客様が工場見学や手焼き体験、試食を通して楽しめる場を提供してまいりました。10周年という節目に、改めて感謝を伝えるとともに、地域の活性化への貢献をさらに深めてまいります。


- 『10th 感謝祭』注目の10大イベント詳細
感謝祭では、「ご家族みんなで楽しめる10コのイベント」をテーマに、お得な販売や体験企画を多数実施します。
特別販売・増量企画
| 01 | お楽しみ福袋 4,000円相当を3,000円で販売(限定数あり)。

| 02 | ガラポン抽選会 2,000円毎で1回抽選ができます。
| 03 | 大袋50%増量 人気の大袋せんべいを価格据え置きで50%増量(時間限定)。
| 04 | 新商品発売 夏フェアで好評の「鮭せんべい」を定番化。
新フレーバー「三陸たこせん ずんだ」も登場。


| 05 | 三陸たこせん出来たて振る舞い 揚げたての三陸たこせんを無料で振る舞い(時間限定)。
| 06 | こども縁日
スーパーボールすくい1回/100円
千本くじ(はずれ無し)1回/200円 エアくじ(はずれ無し)1回/1,000円
| 07 | せんべいタワーチャレンジ 制限時間内に積み上げた枚数分の
せんべいをプレゼント(1回500円)。
| 08 | 手焼きせんべい体験 七輪を使ってせんべいを焼く昔ながらの体験(1回100円)。
| 09 | 海鮮揚げせんべい実演販売。540円~
| 10 | 牡蠣のカンカン焼き 大好評の牡蠣のカンカン焼きを50%増量(1,500円)。
地域連携企画
塩釜高校 地域密着型授業 特設ブース 地元・塩釜高校の生徒が考案・運営するブースが登場。
「せんべい売店」や「海保カレー」を販売し、地域に根差した取り組みを発信。
企業概要
会社名 :海鮮せんべい塩竈株式会社
代表者 :代表取締役社長 杉浦 敏夫
設立年 :2015年
事業内容:海鮮せんべいの製造・販売、飲食事業

