双日テックイノベーション、「Natic AI-Navi」の ラインアップに最先端の音声AIエージェント 「Terry2」を追加し提供開始 ~生成AIによる自然な対話でコンタクトセンターの課題を解決。 人手不足とCX向上を同時に実現~
双日テックイノベーション株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長CEO:西原 茂、略称STech I[エス・テック・アイ]、以下STech I)は、AI音声技術のリーディングカンパニーであるHmcomm株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長CEO:三本 幸司、以下Hmcomm)と、同社が提供するAI音声対話ソリューション「Terry2」の販売に関する代理店契約を締結いたしました。
本提携により、双日テックイノベーションは「Natic AI-Navi」ラインアップの一つとして、「Terry2」をコンタクトセンターによる顧客接点業務を有する企業向けに提供し、音声AIの活用による業務効率化と顧客体験価値(CX)の向上を推進してまいります。

背景と狙い
企業の顧客対応業務は、慢性的な人手不足や応対品質の平準化など、多くの課題に直面しています。特にコンタクトセンターでは、オペレーターの負荷軽減と顧客満足度の両立が喫緊のテーマとなっています。
双日テックイノベーションは、AI・クラウド・データ分析などの先進技術を組み合わせ、企業のデジタル変革(DX)を支援してきました。その一環として、「Natic AI-Navi」ブランドのもとで、AI活用による業務最適化ソリューション群を展開しています。
今回新たに取り扱う「Terry2」は、生成AIによる自然な対話を実現する音声AIエージェントです。従来のボイスボットとは異なり、スクリプト外の質問にも柔軟に応答でき、顧客との会話体験を大幅に向上させます。これにより、コールセンター業務の効率化と顧客対応品質の向上を同時に実現します。
Terry2概要
「Terry2」は、生成AIを活用して自然な会話を行う音声対話エージェントです。従来のボイスボットのような定型応答にとどまらず、人に近い自然な対話をリアルタイムで行うことができます。
主な特長
- 自然で柔軟な応答:生成AIによる文脈理解でスクリプト外の会話にも対応
- 業務効率化:受電・架電・予約確認・督促などの定型業務をAIが代行
- 短期導入と高い連携性:コールセンターで利用されるCTIシステム・チャット・各種業務システムとの容易な連携を実現
Hmcomm株式会社からのコメント
Hmcomm株式会社 代表取締役CEO三本 幸司 氏
「このたびSTech I様と協業し、『Terry2』をNatic AI-Naviのラインアップとして提供できることを大変光栄に思います。
当社が長年培ってきた音声認識・対話AI技術と、STech I様が強みとする業務基盤および金融向けソリューションの融合により、コンタクトセンターをはじめとする顧客接点業務の高度化がさらに加速すると確信しています。
今後も双方の技術と知見を結集し、新しい顧客体験の創出に取り組んでまいります。」
双日テックイノベーション株式会社からのコメント
双日テックイノベーション株式会社 アプリケーション事業本部本部長 長谷川 健 氏
Hmcomm社との協業により、『Natic AI-Navi』に最先端の音声AIを加えられることを大変嬉しく思います。当社の『Natic ACC』など金融向けプロダクトとの連携により、督促業務の自動架電や入金確認、応対記録の自動登録など、具体的な業務改善が可能になります。
AIと既存基盤の共存を軸に、業務効率化と応対品質向上の両立を今後も支援してまいります。
今後の展開
双日テックイノベーションは、音声AIに加え、チャットAIやナレッジ活用基盤など、顧客接点業務のDXを支える「Natic AI-Navi」ラインナップを引き続き拡充していきます。企業の業務効率化と顧客体験価値の向上を、AIソリューションの提供を通じて持続的に支援してまいります。
Natic AI-Naviラインナップ:
●neoAI Chat:企業内情報と連携し、安全に使える生成AI基盤
●伴走支援サービス:AI専門家による業務設計・運用支援
●AI教育サービス:DX Universityによる社内AI人材育成
●生成AIパッケージ:ローカルLLM構築とBPM連携による独自AI環境の提供
さらに、自社の金融向けソリューションとの連携も強化します。とくに債権管理システム「Natic ACC」と「Terry2」を組み合わせることで、督促業務の自動架電・入金確認・折衝履歴登録など、これまで人手に依存していた一連のプロセスを効率化します。生成AIによる柔軟な対話能力とNaticシリーズの業務データ基盤を統合することで、法令遵守の徹底、顧客への丁寧な応対、担当者負荷の軽減を同時に実現します。
今後は、当社が提供する金融ワークフロー、審査・与信関連システムとのシームレスな連携も順次拡大し、金融業界における顧客接点DXの高度化を力強く推進してまいります。
Hmcomm株式会社について
社名 : Hmcomm株式会社
所在地 : 東京都港区芝大門2-11-1 富士ビル2階
設立日 : 2012年7月24日
URL : https://hmcom.co.jp
事業内容: 人工知能(AI)音声処理技術を基盤とした要素技術の研究/開発およびソリューション/サービスの提供を行っております。AI音声認識プロダクト「Terry2」「Voice Contact」と異音検知プロダクト「FAST-D」を基盤とし、「音から価値を創出し、革新的サービスを提供することにより社会に貢献する」を理念としています。
双日テックイノベーションについて
社名 : 双日テックイノベーション株式会社
所在地 : 東京都千代田区二番町3-5麹町三葉ビル(受付6F)
設立 : 1969年2月24日
URL : https://www.sojitz-ti.com/
事業内容: 国内外の最新ソリューションによるネットワーク
ITインフラ構築、システム開発、運用・保守などのサービス提供、
およびデジタルトランスフォーメーション支援。
お知らせ
2024年7月1日より、当社の商号が「日商エレクトロニクス株式会社」から「双日テックイノベーション株式会社」

*記載されている会社名、製品名は、各社の商標、もしくは登録商標です。
*記載の商品名、価格および担当部署、担当者、WebサイトのURLなどは、本リリース発表時点のものです。



