「HRアワード2025」人事が選んだ 最優秀賞・優秀賞14件を発表!
人と組織の成長を促す取り組みを表彰する「HRアワード」(主催:日本の人事部「HRアワード」運営委員会)は、2025年度の最優秀賞・優秀賞14件を発表しました。
本年度は355件の応募の中から、厳正なる選考を経て39件が入賞。さらに『日本の人事部』会員(会員数38万人)からの投票、選考委員会による最終選考を経て、14件の最優秀賞・優秀賞が決定しました。公式サイトにて、受賞企業を紹介しています。

▼受賞者一覧はこちら
https://jinjibu.jp/hr-award/
日本の人事部「HRアワード2025」受賞者
企業人事部門
最優秀賞
本田技研工業株式会社
「自律型コミュニティ」×「Gen-AIエキスパート制度」が切り拓く。Hondaらしい風土への改革
優秀賞
中外製薬株式会社
キャリアは“手挙げ”で創る時代へ
全社員の主体性とキャリア自律を加速させる「人事制度改革」
優秀賞
エーザイ株式会社
Human Capital Report から始まる社内外コミュニケーションの賦活化と人財戦略の実践
優秀賞
名古屋鉄道株式会社
目標は「介護離職ゼロ」―家族とキャリアへの想いを叶える フルパッケージの介護支援プログラム
最優秀個人賞
西田 政之氏
YKK AP株式会社
書籍部門
最優秀賞
『新版 組織行動の考え方』
著者:金井 壽宏、高橋 潔、服部 泰宏/出版社:東洋経済新報社
優秀賞
『5000の事例から導き出した「人的資本経営大全」―日本企業最後の伸びしろ』
著者:田中 弦/出版社:東洋経済新報社
優秀賞
『企業変革のジレンマ 「構造的無能化」はなぜ起きるのか』
著者:宇田川 元一/出版社:日本経済新聞出版(日経BP)
プロフェッショナル部門
人材採用・雇用部門最優秀賞
株式会社YOUTRUST
転職市場に出る前の優秀な人材を、先手で採用できる「YOUTRUST」
人材採用・雇用部門優秀賞
株式会社Sales Marker
個人の実現したいキャリアに基づいた採用戦略
「インテントリクルーティング」を実現する「Recruit Marker」
人材開発・育成部門最優秀賞
株式会社ベネッセコーポレーション
AIマッチングを用いて他社の女性リーダー達との出会いを提供、
キャリア意欲を5倍に引き上げる「withbatons」
人材開発・育成部門優秀賞
東日本旅客鉄道株式会社
社内外のロールパーツとの出会いを提供する
ワーキングマザー向けキャリア形成支援サービス「PeerCross」
組織変革・開発部門最優秀賞
株式会社Smart相談室
メンタル不調になる前に従業員をサポート
いつでも・なんでも・何度でも気軽に相談できる「Smart相談室」
組織変革・開発部門優秀賞
クアルトリクス合同会社
顧客や従業員の声を改善に活かし、
企業価値向上に繋げる統合ソリューション「Qualtrics XM」
日本の人事部「HRアワード」とは
人・組織に関する取り組みを対象にした表彰制度。優れた取り組みを表彰することによって人事パーソンに新たな知見やノウハウを共有し、全国の企業の発展につなげていくことを目指しています。本年で14回目を迎え、公正な運営方法と人事パーソンが選考に携わる納得感から、HR関連で最も権威ある賞として、多くの人事に支持されています。
(後援:厚生労働省)
選考基準
・明確且つ一貫性のある、戦略や方針を描けていること
・人と組織の可能性を広げ、企業や個人の成長を促していること
・社会や市場に影響を与える新規性、独創性を有していること
・将来にわたって継続性や拡大性を期待できること
各賞の構成
企業人事部門
最優秀賞 ■優秀賞 ■最優秀個人賞
書籍部門
最優秀賞 ■優秀賞
プロフェッショナル部門
人材採用・雇用部門 最優秀賞、優秀賞
人材開発・育成部門 最優秀賞、優秀賞
組織変革・開発部門 最優秀賞、優秀賞
選考プロセス・スケジュール
4月16日(水)~5月30日(金) 応募受付
6月 一次選考
7月15日(火)10:00~8月4日(月)17:00 入賞発表・二次選考(投票受付)
8月 最終選考
10月17日(金) 表彰式、受賞発表
選考委員会
選考委員長:
守島 基博氏(学習院大学 経済学部経営学科 教授 / 一橋大学 名誉教授)
選考委員:
坂東 眞理子氏(学校法人昭和女子大学 総長)
宮城 まり子氏(キャリア心理学研究所 代表、臨床心理士)
八木 洋介氏(株式会社people first 代表取締役 / 株式会社ICMG 取締役)
山田 久氏(法政大学経営大学院イノベーション・マネジメント研究科 教授 / 株式会社日本総合研究所 客員研究員)