夏の喉ダメージから秋冬の乾燥シーズンへ
携帯型「DELBio超音波メッシュ型ネブライザー」で新しい喉ケア習慣を

2025年の夏は例年以上の猛暑日が続き、オフィスや自宅での冷房使用による乾燥が原因で「喉の痛み」「声枯れ」「違和感」を訴える人が増加しています。さらに、これからの季節は空気の乾燥や風邪・インフルエンザの流行期が重なり、喉や気道の不調が増えることが予測されます。
こうしたニーズに応えるべく、携帯しやすく静音性にも優れた「DELBio超音波メッシュ型ネブライザー」での、季節を問わない新しい喉ケア習慣を提案します。
DELBio超音波メッシュ型ネブライザーってどんなもの?
「超音波式」と「メッシュ型」が1台に備わっているため吸入効果が高いキメ細かな霧をつくりだします。
●微細な霧化粒子(平均MMAD約3.47μm)で薬液や生理食塩水を喉から気管支まで届けます
●軽量・コンパクト設計(約90~105g)で持ち運びにも最適なので、外出先でも利用できます
●静音設計(37.5dBA以下)により就寝前や静かな環境でも快適にご使用いただけます
●電池/ACアダプタ両対応なので停電や屋外でも安心してご使用いただけます


●冷房や暖房で乾燥しやすいオフィス・自宅での喉ケアに
●歌手・講師・接客業など、声をよく使う方のコンディション維持に
●風邪や乾燥が気になる秋冬シーズンのセルフケアに
●高齢者やお子さまの呼吸器ケア習慣に
おすすめの使用方法

●生理食塩水を使用
薬剤が不要なときは、医療現場でも使われる「0.9%生理食塩水」を霧状にして吸入。
→ 喉や気道をやさしく潤し、乾燥を防ぐ。
●喉の違和感があるときに
「イガイガ」「声がかすれる」といった初期症状のときに短時間(5〜10分程度)吸入。
→ 粘膜に直接うるおいを届けることで、乾燥や炎症による刺激を和らげやすい。
●声をよく使う前後に
歌手、講師、接客業など、声帯を酷使する前の“ウォーミングアップ”、使用後の“クールダウン”に。
→ 声帯を保護し、かすれや疲労を軽減。
●秋冬や冷暖房下での日常ケアに
就寝前やエアコンの効いたオフィスで定期的に。
→ 夜間の乾燥による咳やのどの痛みを予防。
喉ケアをすることで得られるメリット
●乾燥や炎症を予防
潤いが不足すると喉の粘膜バリアが弱まり、炎症・痛み・違和感が起こりやすくなります。吸入で保湿することで、ウイルスや細菌が付着しにくい環境に。
●免疫機能の維持
喉の粘膜には免疫細胞が多く存在。潤いを保つことで免疫機能が働きやすくなり、風邪や感染症予防に役立ちます。
●声のコンディション維持
声帯が乾燥すると振動しにくく、声が出にくい・かすれるといったトラブルが起こります。保湿によって滑らかな発声をサポート。
●咳や痛みの軽減
喉が潤うことで咳の刺激が和らぎ、痛みや不快感も緩和されやすい。
●睡眠の質向上
就寝前に吸入すると、乾燥による夜間の咳や喉の違和感が減り、眠りやすくなります。