みんなでつくる新潟の地域文化ポータルサイト「新潟文化物語」 特集記事「新潟の博物館・美術館にある『お宝』前編・後編」公開

「新潟文化物語」は、新潟県内の多様な地域文化の継承と活用、そして未来へ向けた新たな地域文化の創造に資することを目的として新潟県が開設しました。サイトのコンテンツは、新潟の文化を深く知る「特集」、文化を感じる「文化体験レポート」、広く知る情報庫「地域文化データベース」、こども向けの学びと発見「キッズページ」、催事を検索「イベント」の5つの構成から成り立っています。
この度、メインコンテンツである「特集」のfile181「新潟の博物館・美術館にある『お宝』」前編・後編が公開されました。
●file-181新潟の博物館・美術館にある「お宝」(前編)
https://n-story.jp/topic/181/
●file-181新潟の博物館・美術館にある「お宝」(後編)
https://n-story.jp/topic/file-181-2/
県内の博物館・美術館に貯蔵されている「お宝」情報をまとめて読める記事となっています。学芸員の方へのインタビューもございますので、お楽しみいただけたらと思います。
サイトの主なコンテンツである「特集」はこれまでにfile180、「文化体験レポート」は50回の掲載となっています。また、昨夏に新潟県内初の世界遺産に登録された「佐渡島の金山」関連を含め、佐渡の文化が広く深く紹介されているため注目していただきたいです。
今後も「特集」と「文化体験レポート」のどちらかは月1本ペースで公開予定です。
一方の「地域文化データベース」と「イベント情報」は地域に伝わる伝説、慣習、名所旧跡、住民による文化活動や地域づくり活動、食、地域の著名人など、さまざまな地域の魅力を誰でも投稿できる仕組みになっています。そのため新潟旅のお役立ち情報、研究や地元教育、新潟らしいライフスタイルの提案、コミュニティビジネスの起業、地域文化ブランドの確立など、具体的なアクションを促進・誘発するような情報を収集・発信しています。
今後も地域文化データベースやイベント情報は日々更新され、特集や文化体験レポートも新しい記事が随時公開されます。SNSでも情報発信していますのでぜひフォローをお願いいたします。
昔も今も、そしてこれからも、地域にはその土地に根ざした生活の知恵や価値観が様々な形で受け継がれ、そして常に生み出されています。そうした地域の文化はそこに住む人々に生活の豊かさや楽しみ、地域への誇りを与えてくれるものです。
新潟の文化をまるごと掲載している「新潟文化物語」に今後ともどうぞご期待ください。皆さまの知らない新潟にきっと出会えます。