医療法人財団 逸生会が運営する全病院および全介護施設に 笑顔・発声トレーニングAI端末「スマイルくん(R)」を導入
InstaVR株式会社(本社:東京都豊島区、代表取締役社長 芳賀 洋行)は、医療法人財団 逸生会(所在地:東京都北区、理事長・病院長 岩田 正範)が、運営する全病院および全介護施設にInstaVR株式会社が提供する世界初の笑顔・発声トレーニングAI端末「スマイルくん」を導入したことをお知らせします。

医療法人財団 逸生会 岩田 正範 理事長は、患者様、そのご家族様をお迎えするスタッフの笑顔、挨拶を改善し、患者様、そのご家族様が安心して信頼できる患者様主体の医療の提供、そしてそこで働くスタッフも幸せな環境をつくることを目的として、医療法人財団 逸生会が運営する全病院および全介護施設にInstaVR株式会社が提供する笑顔・発声トレーニングAI端末「スマイルくん」を導入しました。
医療法人財団 逸生会でスマイルくんをいち早く導入した「医療法人財団 逸生会 大橋病院(以下大橋病院)」では、地域住民から信頼され、質の高い医療サービスを提供する病院を目指し、1951年12月の設立以来、内科・外科・整形外科・リハビリテーション科・消化器内科・神経内科・婦人科などの様々な医療サービスを提供しています。病床数は144床、職員数は200名におよびます。
大橋病院は、各階が450坪の4階建ての大きな病院のため、スタッフが階を移動せずに効率的にスマイルくんを利用できるよう、各階にスマイルくんを設置し、合計4台のスマイルくんを導入しています。
また、大橋病院では、チームごとにスマイルくんの笑顔、挨拶のスコアを集計し、チームの平均スコアが高い上位チームに表彰を行うなど、スタッフのスマイルくん利用を促進する取り組みを行っています。スマイルくんの利用を推進することで、スタッフの笑顔が患者様の笑顔に、それがまたそのご家族の笑顔へと広がるような対応を心がけ、日々、患者様と向き合うとともに、スタッフ同士のコミュニケーションが増え、働くスタッフも幸せな働きやすい職場環境を提供しています。
InstaVR株式会社は、「人類の可能性を無限にする」というミッションのもと、「100倍速VR化」技術による店舗人材育成VRプロダクト「InstaVRエンタープライズ」や、世界初の笑顔・発声トレーニングAI端末「スマイルくん」などの先進的な人材育成DXプロダクトの製品開発と導入支援を通じて、人手不足により深刻化する人材育成の課題を解決してまいります。
InstaVR株式会社
所在地 : 東京都豊島区東池袋1-25-6 PMO池袋10階
代表者 : 代表取締役社長 芳賀 洋行
設立日 : 2015年12月
会社HP : https://www.instavr.co.jp/
事業内容:
●InstaVR株式会社は「人類の可能性を無限にする」というミッションのもと、VRやAIなどの革新的技術を活用した人材育成DXプロダクトをグローバルに提供する日本企業です。
●「100倍速VR化」技術による店舗人材育成VRプロダクト「InstaVRエンタープライズ」や、VR向けの自社開発エッジAI技術を転用した世界初の笑顔・発声トレーニングAI端末「スマイルくん」などの先進的な技術を元にした人材育成DXプロダクトの製品開発と導入支援を行っています。
●InstaVR株式会社は経済産業省が選ぶ日本政府のスタートアップ支援特待生「J-Startup」企業に選定されている他、国内最大の経済団体である「日本経済団体連合会(経団連)」にVR企業として唯一加入している日本を代表する人材育成DXカンパニーです。
「スマイルくん」はInstaVR株式会社の登録商標です。(登録商標第6802606号)


