2025年の24時間テレビの視聴率を分析|一番盛り上がった場面は?
こんにちは。広告データ分析SaaS「TVAL(ティーバル)」マーケティングチームです。2025年8月30日から8月31日にかけて、「24時間テレビ48」が放送されました。毎年恒例となっている本番組は、チャリティーマラソンを中心とした番組構成が特徴です。
今年はSUPER EIGHTの横山裕さんがランナーとなり、「子ども支援マラソン」と題して走りきり、SNSなどが視聴者の応援コメントで溢れたことも話題となりました。
TVALの視聴率データを基に、番組全体の推移と盛り上がりポイントを分析します。
分析要件
対象エリア: 関東
対象番組: 24時間テレビ48
期間: 2025年8月30日(土) 18:20〜8月31日(日) 21:00
「24時間テレビ48」の世帯視聴率推移
2日間にわたる長時間の放送となりましたが、時間帯別の世帯視聴率を以下のグラフにまとめました。

視聴率が上昇した時間とその付近で放送されていた企画は以下となっていました。
・1日目23:31 ドラマスペシャル「トットの欠落青春記」
・2日目09:15 ドキュメンタリードラマ「西田敏行 役者バカの原点 ~知られざる家族の絆~」
・2日目18:01 浜辺美波も一緒に!チャリティー笑点
・2日目20:45 横山裕 子ども支援マラソン
1日目の23:31、2日目の9:15はいずれもスペシャルドラマの放送時間となっており、ドラマの盛り上がりに合わせて視聴率の上昇が見られました。
2日目は17:50頃から視聴率は上昇し、18:01にチャリティー笑点の大喜利が放送されるシーンでは12.6%となりました。
19:00から終盤にかけて再び視聴率は上昇し、20:45に横山裕さんが子ども支援マラソンのランナーとして走るシーンでは番組内で最も高い21.1%を記録しました。
昨年との世帯視聴率を比較|注目のラストシーンは?
昨年の視聴率と今年の世帯視聴率で違いはあったのでしょうか?
本記事では、昨年との比較や性年代別の視聴率も分析していますので、ぜひご一読下さい。
スイッチメディアについて
株式会社スイッチメディアは、国内最大規模のテレビ視聴パネルから取得したテレビCM接触データとインテージ社の購買データ(SCI®)をシングルソースで連携させ、テレビCMの売上効果の分析を実現するSaaSプロダクト「TVAL」、またテレビCM+デジタル広告の出稿データを統一指標で一元管理し、過去比較やブランド横断分析を通じてメディア予算アロケーションを支援するSaaSプロダクト「クロスメディアインサイト」の開発・運営を行っています。
<スイッチメディア 会社概要>
社名:株式会社スイッチメディア(https://www.switch-m.com/)
代表者:代表取締役社長 高山 俊治
事業内容:広告データ分析SaaS「TVAL」、「クロスメディアインサイト」および現在放送中のテレビ番組視聴率がわかる「TVAL now」の開発・提供
WEBサイト :
TVAL https://www.switch-m.com/
クロスメディアインサイト https://www.switch-m.com/service/xmedia-insights
TVAL now https://tval-now.switch-m.com/
※記載されている会社名や商品名等は、各社の商標又は登録商標です。(出願中含む)