EdgeTech+ 2025 パシフィコ横浜で 11月19日-11月21日まで開催
「生成AIで進化する開発現場。ものづくりは『AIと創る』新時代へ」 をテーマに329社/団体が出展
エッジテクノロジーと事業変革のためのキーワードを結びつける展示会「EdgeTech+ 2025(主催:一般社団法人 組込みシステム技術協会、企画/推進:株式会社ナノオプト・メディア)が、2025年11月19日(水)~21日(金)の3日間、横浜市のパシフィコ横浜にて開催されます。
本展は、エッジテクノロジーの役割のシフトに併せて年々変化を重ね、近年は、生成AI・クラウド・セキュリティを軸に進化する組込み開発にフォーカスし、各産業分野への応用事例も交えて提言する場として開催しています。
今年はテーマを「生成AIで進化する開発現場。ものづくりは『AIと創る』新時代へ」とし、参加企業は329社・団体。展示とともに、基調・特別講演やテーマ別セッションなど、156件の講演も実施します。
今年の特徴と開催概要は以下の通りです。
来場は無料ですが、公式サイトからの事前登録制(または招待券持参)となります。
今年の特徴
生成AI
・AI共創型の開発や事例に関するセミナー、展示ゾーンを実施
エッジAI・フィジカルAI
・世の中に普及が広まる画像認識AI技術の特別企画「画像認識AIエキスポの開催」
・自動運転・ロボティクスなどフィジカルAIへの取り組みを強化
SDV(Software Defined Vehicle)
・ソフトウエア定義開発が進む代表事例である自動車関連業界に向けてAutomotive Software Expoを開催
サイバーセキュリティ
・AI、ソフトウエア定義開発で高まるサイバーセキュリティ脅威への対応やIoT製品に求められるサイバーセキュリティ認証や重要インフラ分野での能動的サイバー法案など、本業界で急務となるセキュリティをテーマとした展示ゾーンやセミナーを実施
開催に先立ち、EdgeTech+ AWARD 2025の各賞が決定
出展各社からエントリーされた、2024年10月5日(土)から2025年11月21日(金)までの間に発売または発表される、新製品・ソリューション・サービスを業界識者とメディア各社で編成される審査委員会が審査。EdgeTech+ 2025の開催に先立ち、各賞が決定しました。
受賞結果と詳細はこちら
EdgeTech+ 2025 開催概要
会期
2025年11月19日(水)~21日(金)
会場
パシフィコ横浜(展示ホール/アネックスホール)
主催
一般社団法人 組込みシステム技術協会
企画・推進
株式会社ナノオプト・メディア
参加料金
無料(公式サイトからの事前登録制)
公式サイト

