家族の思い出を『繋ぐ』SDGs体験─京都『⾁のひろ重 ⼋百屋』で⾦継ぎワークショップ開始、明治町家で蘇る『捨てない愛』を世界に発信
結婚式の記念品、⺟の形⾒の⽫...捨てられずにいた家族の宝物が、⾦継ぎ職⼈『つぐつぐ』の⼿で新たな物語を紡ぐ。インバウンド客が求める『本当の⽇本体験』は、⾼尚な芸術ではなく、家族愛と環境愛という普遍的な価値だった。

京都で5店舗を構えるA5ランクの和牛を扱う和牛すき焼き・しゃぶしゃぶ専門店「肉のひろ重」ブランドのひとつ「京都 肉のひろ重 八百屋」では、金継ぎ教室とワークショップで知られる『株式会社つぐつぐ』(東京都渋⾕区)の職人の方々にご協力いただいての「⾦継ぎ体験」を2025年11月1日(土)~11月16日(日)の2週間限定で実施しますことをお知らせいたします。
思い出が宿る大切なものを金継ぎで蘇らせる。この秋、京都の町家でのSDGs体験はいかがでしょうか。
新しいものが手に入る時代だからこそ古き良きを知る
⾦継ぎは、「ものを⼤切にする⼼」を⼤事にし、古いものを新たに⽣まれ変わらせる喜びを伝えています。
明治期から続く100年以上の歴史を誇る町家建築を活かし、伝統の佇まいをそのままに伝える本店舗をはじめとしたひろ重は、「京都に残すべき町家を当時のままで再⽣し、京都の上質な⾷⽂化体験を提供する」ことを目指しています。
取り扱う食材のA5近江⽜や京野菜もまた、何世代も改良されてきた「受け継がれた価値」とも言えます。
そんな中、当店では「古いもの」への敬意を込めて金継ぎにて後世へと伝える技術である「金継ぎ」に親和性を感じ、初の試みとなるこの度の体験実施に至りました。
期間中、店舗の一室を使いワークショップを実施いたしますので、日本の金継ぎ技法を使い、自らの手で蘇らせてみてはいかがでしょうか。
割れた器の用意は不要ですので、手ぶらでご参加ください。
※ ワークショップで使用する器は会場にご用意しております。ご自身の器ではワークショップを受けられませんので、ご持参にならないようご注意ください。

カタチに見える、紡ぐ家族愛
株式会社つぐつぐの俣野由季代表曰く、コロナ禍で⾦継ぎキット売上も大幅に増え、モノを大切にすることへの関心が高まっているそうです。「家にいる時間で家族の器を直したい」そんな変化から「捨てずに直す」⽂化の浸透が再び盛り上がりを見せています。
当店が暖簾を構える町家も100年間、何世代もの家族に愛され続けてきました。
古くなっても壊さず、⼤切に⼿⼊れして使い続けることにはSDGsの観点だけでなく想いが宿ります。
それは、単なる修繕ではなく、達成感や感謝、「もったいない」⽂化への誇りなど、家族を含めた様々な想いが品を通じて新たな息吹を与えてくれます。
そして、先人から受け継いだ想いを含めた形を次の世代間へ継承する。
時代を超えた愛情の先に、かけがえのない時間とつながる未来があると信じるからこそ、その可能性をカタチにした体験をひとりでも多くの方にご体感いただき、古き良きを大切にする京都で日本の魅力を再発見していただける機会になればと願っています。
期間中は金継ぎ修理受付も行なっておりますので、身の回りにある大切な陶器をお持ちいただけますと、金継ぎ師が3ヶ月ほどかけて再び使える一品へと蘇らせお客様のお手元へお返しすることも可能です。

古都の伝統に現代感覚を加えた新たな⾷体験の場
金継ぎ体験の舞台となる『京都 ⾁のひろ重 ⼋百屋』では、「すき焼き」「しゃぶしゃぶ」コースに最⾼A5ランクの近江⽜を贅沢に使⽤しており、伝統を今に伝える京野菜や伊根湾で育った京マグロなど、京都の食材をご用意しております。
是非、金継ぎをお楽しみいただきながら、京都の文化を食材に込めた料理でも日本文化をゆっくり見つめ、ひいては大切なご家族や使い続けることへの重要性に想いをふける貴重な機会となれば幸いです。
■すき焼きコース・しゃぶしゃぶコース■
梅コース 15,000円(税抜)
竹コース 17,500円(税抜)
松コース 20,000円(税抜)

「京都 肉のひろ重」について
京都のお酒と愉しんでいただくA5ランクの黒毛和牛を扱うすき焼き・しゃぶしゃぶの専門店。
四条烏丸エリアの大正ロマンあふれる洋館にて1号店「和牛 京すき焼き 肉のひろ重」が2023年に開店し、“京都の台所”として知られる錦市場にて「すき焼き 肉のひろ重 錦市場」、高辻通にて暖簾を構える「すき焼き 肉のひろ重 高辻」、近江牛を使用した「京都 肉のひろ重 御池之」、「京都 肉のひろ重 八百屋」の計5店舗。

■『京都 肉のひろ重 八百屋』店舗概要
営業時間:(昼)11:00〜15:00(L.O.14:00)
(夜)17:00~21:00(L.O.20:00)
住 所:〒604-8072 京都府京都市中京区八百屋町100
電話番号: 075-746-6699
席 数:76席
金継ぎ体験期間:2025年11月1日(土)~11月16日(日)
本リリースに関するお問い合わせ先
メディア掲載・取材に関するお問い合わせは以下までお願いいたします。
株式会社インデンスタイル 広報担当
Mail: pr@inden-style.jp
〒604-8166
京都市中京区三条通烏丸西入御倉町85-1 KDX烏丸ビル4F
TEL 075-256-5511/FAX 075-256-5558