Global Bridge、スポーツ界の国際的アワード 「Sport Positive Awards 2025」ファイナリストに選出
アジアの子どもたちと未来をつくるスポーツプロジェクトが世界の舞台へ ~日本のグラスルーツスポーツ団体として唯一、 サステナビリティ活動を評価する国際的なアワードに選出~
一般社団法人グローバルブリッジプラス(所在地:東京都、代表理事:松下裕二、以下「GB+」)は、スポーツ界におけるサステナビリティの取り組みを称える国際的なアワード「Sport Positive Awards 2025」において、Community Initiative部門 世界最終候補(Shortlisted)に選出されました。
世界のスポーツリーグ、クラブ、競技団体、大学、NPOなどから選出される国際的なアワードで、日本のグラスルーツ団体として唯一のファイナリスト選出となりました。

世界トップクラブと並んで国際評価
「Sport Positive Awards」は、国際的なサステナビリティアワードで、スポーツの力を活用して気候変動や環境といった地球規模の課題に取り組む組織や個人を称えるものです。世界中から100を超える団体や個人が各カテゴリーにおいて選出されており、NBA(全米プロバスケットボール協会)や、プレミアリーグのトッテナム・ホットスパー、リバプールFC、マンチェスター・シティ、アーセナルFCなど、国際的なスポーツ団体やチームも含まれています。
本アワードは、UN(国連)やIOC(国際オリンピック委員会)と連携し、世界中のスポーツ団体が集う「Sport Positive Summit」(2025年10月7日、イギリス・ロンドン)で発表され、2025年はリバプールFCやラ・リーガのReal Betisといったトッププロクラブが受賞しました。
参考:Sport Positive Awards 2025 公式サイト
そのような世界的な舞台の最終候補に、日本の草の根から子どもたちを支える団体として選出されたことは、地域とアジアの未来に向けた挑戦が国際的に認められた証となります。

ロンドンで世界とつながる
2025年10月7~8日、英国ロンドンのエリザベス2世センターで開催された「Sport Positive Summit 2025」にて、GB+はShortlisted団体としてAwardsの公式ステージにおけるファイナリストの記念撮影にも参加。
会場では、世界のスポーツ機関、CSR部門、国際NGO、学術機関など、世界のスポーツサステナビリティリーダーたちと交流し、スポーツが生み出す社会的価値と平和の可能性、今後の協業や連携にむけた有意義な対話を行いました。
評価対象となったプロジェクト
“Road to Japan|Myanmar Youth Football for Hope and Peace”
ミャンマーの子どもたちを日本に招き、サッカー国際大会への参加、地域コミュニティとの交流やホームステイ、Jリーグの応援等を通じて友情と希望を育む取り組みです。


GB+ 代表理事コメント
サッカーは国境/ボーダーを越える力を持っています。
世界の主要クラブと並び、私たちの挑戦が国際的に評価されたことを誇りに思います。今回の国際的評価は、子どもたちの勇気と挑戦、そして支えてくださる皆さまのおかげです。
子どもたちの希望が未来を変えます。私たちはこれからも、アジアの子どもたちの夢と希望をつなぎ、世界を結ぶ “Global Bridge”であり続けます。 松下裕二
「スポーツの日」にラジオ出演
10月13日の「スポーツの日」には、代表理事 松下裕二がニッポン放送ラジオ「阿部亮のNGO世界一周!」に出演し、活動の背景や子どもたちの物語を紹介しました。
Podcast

一般社団法人グローバルブリッジプラス(GB+)について
「サッカーで世界をつなぐ」を理念に、アジアの子どもたちを中心とした国際スポーツ交流・平和につながる教育関連事業を展開しています。(2021年設立)
2022~23年 カンボジアの子どもたちとのサッカー教室開催
2023~25年 ミャンマーの子どもたちを日本に招致しU-12 サッカー国際大会、国際交流
2026年 タイでの「U-13 Global Bridge Asia Challenge」開催予定
Website
代表理事著書
『Global Bridge: ~サッカーを通じた世界の子どもたちの架け橋~』
https://amzn.asia/d/3R4nIpD

ミャンマー被災地支援
2025年3月28日に発生したミャンマー中部大地震に際しては、子どもたちが暮らす被災地のサッカー施設の維持支援として、アカデミー施設および運営スタッフのご家族にソーラーランタン(計12個)を寄贈しました。復旧が進まず電気も戻らない現地に、光と安全、そして安らぎを届ける取り組みとして、現地支援団体と連携し実施しています。
これからもGB+は、サッカー、教育、文化交流、そして社会支援を通じて、アジアと世界の未来に光を届け続けます。

新たなパートナー募集中
世界の子どもたちの交流・友情の架け橋になるという我々の目指すビジョンに共感し、共に未来を創るパートナー(法人・個人)を募集しています。
東南アジア(特にミャンマー、タイ、ベトナム、カンボジア、インドネシア)、日本、サッカー、育成年代における人格形成、教育、コミュニティ形成、インクルーシブな取り組みなど、幅広い分野での共創を歓迎します。








