ZEISS新製品「ZEISS DuraVision(R) Gold」 上品なゴールドの輝きと、最高クラスの耐久性を兼ね備えた新基準
カールツァイスビジョンジャパン株式会社(本社:東京都千代田区麹町、代表取締役:ヴィンセント・マチュー)は、新しいプレミアムレンズコーティング「ZEISS DuraVision(R) Gold」を発売いたします。
本製品は、反射防止コーティングの概念を刷新し、上品なゴールドの反射光と業界最高水準の耐傷性・防汚性を両立。
機能性とスタイル性を求めるすべてのメガネユーザーに向けた、ZEISSの新たなスタンダードです。
発売スケジュール
・2025年11月4日(火)より 全国の ZEISS VISION CENTER および ZEISS Vision Expert 加盟店 にて先行販売開始
ZEISS製品 販売店詳細
https://www.people.zeiss.co.jp/shop/
・2025年11月25日(火)より全国一般販売開始
製品特徴
- 美しく肌になじむ“ゴールドの反射光”
DuraVision(R) Goldの最大の特徴はZEISS独自の多層構造コーティングが生み出す繊細なゴールドの反射光。青や緑の反射に比べ、ゴールドはお肌のトーンを柔らかく整え、血色感を自然に引き出す効果があります。さらに、レンズ表面の暖色反射がお顔全体にわずかな“光のレフ板効果”を生み出すため、
・目元や頬の小じわをやわらげて見せる
・肌に自然なツヤとハリ感を与える
といった、より健康的でいきいきとした印象を演出します。
フレームの色を選ばず、特にゴールド系やブラウン系のフレームと好相性です。 

- 業界最高クラスの耐キズ性能
ZEISS独自のハードコート技術と多層構造設計により、業界最高クラスの耐キズ性を実現*1。毎日の使用でも細かなキズが付きにくく、長時間クリアで美しい状態を保ちます。 

- 汚れ・水・油を寄せ付けないCleanGuard(TM)テクノロジー
水滴や皮脂を弾くなめらかな表面で、拭き取りが従来比最大3倍スムーズに。
日常のメンテナンスがより簡単で、いつでもクリアな視界を維持できます。 



対応ラインナップ
DuraVision(R) Goldは、ZEISSの単焦点・累進・オフィスレンズおよびPhotoFusion Xや偏光レンズ、カラーレンズとの組み合わせが可能(Rxのみ)。屈折率1.60/1.67/1.74の各素材に対応します。
メッセージ
「DuraVision(R) Goldは、見た目の美しさと、毎日の快適さを同時に叶えるコーティングです。ゴールドの反射光がお肌にやさしく光を添え、かける人の表情までも美しく映し出します。」

ZEISSについて
ZEISSは、1846年にドイツで創業した光学技術を用いた事業を多角的に展開する国際的なリーディングカンパニーです。日本には1911年に設立したカールツァイス株式会社、カールツァイスメディテック株式会社、カールツァイスビジョンジャパン株式会社の3つの法人があります。4つのセグメント(半導体製造技術、産業品質・研究、医療技術、消費者市場)で事業を展開し、売上高100億ユーロを超えるグローバル企業です。工業計測、品質保証、ライフサイエンス、材料研究、眼科、マイクロサージェリーなど、様々な分野で革新的なソリューションを提供しており、世界中で高い評価を得ています。2024年現在、売上高の15%を研究開発に投資しており、約46,000人の従業員、35の生産拠点、60以上の販売・サービス拠点、約40の研究開発施設を擁し、約50カ国で事業を展開しています。また、オーナーであるカールツァイス財団は、科学の振興を目的とするドイツ最大級の財団です。(2025年10月21日現在)
更に詳しい情報はグローバルサイト( https://www.zeiss.com/corporate/en/home.html )でご覧いただけます。
カールツァイスビジョンジャパン株式会社について
カールツァイスビジョンジャパンは、カールツァイスグループに属するカールツァイスビジョンが100%出資する日本法人であり、日本で創業100年以上の歴史があります。光学レンズメーカーのパイオニアであると同時に、常に革新を続けるリーディングカンパニーです。
会社概要
会社名 : カールツァイスビジョンジャパン株式会社
代表者 : ヴィンセント・マチュー
設立  : 1977年11月2日(昭和52年)
所在地 : 東京都千代田区麹町2丁目10番9号 住友不動産麹町ビル4号館
事業内容: 眼鏡レンズの製造、販売、輸出、輸入
*1 本試験はISO/IEC 17025に準拠した光学試験期間でレンズのヘイズを測定し、耐擦傷性を評価。Duravision(R) Goldは平均ベイヤー値16を達成し、業界最高クラスの耐傷性能を実証。







