秋冬バッグで多発する“素材トラブル”とは?スエードやレザーの「乾燥」と「色ムラ」に要注意
エルメスをはじめとする高級ブランドバッグの修理・補色サービスを提供する「鞄色屋(ほうしょくや)」(所在地:東京都中央区銀座)は、本格的な秋冬シーズンの到来にあたり、スエードやボックスカーフなど特定の素材で多発する「素材トラブル」について注意喚起をおこないます。
秋の衣替えで久しぶりに取り出したお気に入りのバッグが、知らぬ間に深刻なダメージを受けているケースが例年この時期から増加します。特に注意が必要なのは、秋冬に人気の高いデリケートな素材です。

■ なぜ秋冬バッグにトラブルが多発するのか?
主な原因は、日本の「夏の湿気」と「冬の乾燥」という両極端な気候にあります。
- 「湿気」による色ムラ・カビ (スエード素材)
 

スエードやヌバックなどの起毛素材は、非常に湿気を吸いやすい特性があります。夏の高温多湿なクローゼット内で湿気を吸収し、それが原因で保管中にカビが発生したり、革内部の染料が移動して「色ムラ」が発生したりします。
- 「乾燥」によるひび割れ・ツヤの消失
 

エルメスのような高品質なレザーは、デリケートなため、人間の肌と同じように乾燥を嫌います。秋冬の乾燥した空気にさらされると、革の油分が失われて表面がカサつき、最悪の場合、表面に細かい「ひび割れ(クラック)」が生じたり、本来の美しいツヤが失われたりします。
■ 「鞄色屋」に寄せられる代表的なご相談
「スエードのバッグを出したら、一部変色していた」
「全体的に白っぽくカサカサしていて、購入時の風合いがない」
「レザーの表面に細かいシワやヒビのようなものが見える」
「角が擦れて、スエードの毛が寝てしまっている」
これらのトラブルは、一度発生するとご家庭でのセルフケアで元通りに修復するのは極めて困難です。無理にこすったり、市販のクリームを誤って使用したりすると、シミや硬化を招き、状態をさらに悪化させる可能性があります。
■ 鞄色屋が選ばれる理由

鞄色屋(ほうしょくや)は、エルメスをはじめとする高級ブランドバッグ修理に特化した専門店です。15年以上の実績と累計30,000点以上の修理経験をもとに、元の色合いや質感を忠実に再現し、本来の風合いを損なわないように修理を行っています。
最大の特長は、業界でもトップレベルと評価される補色技術の高さ。色あせや傷のあるバッグでも、まるで新品のような自然な仕上がりを実現します。また、仕上がりはブランドに精通した鑑定士がダブルチェックを行う体制を整えており、高い品質と安心感を両立。お客様の大切なバッグを、最善の状態でお返しすることをお約束しています。こうした技術と体制をもとに、季節や保管環境によって変化しやすいバッグの状態にも、的確に対応できる点が評価されています。
鞄色屋(ほうしょくや)では、LINEでの無料見積もりも受け付けています。気になる症状がありましたら、お気軽にご相談ください。
店舗・会社情報
【鞄色屋(ほうしょくや)】
 営業時間 :10:00~19:00(年中無休)
 電話番号 :03-5565-8110
 公式サイト: https://hoshokuya.com/
LINE公式  :https://lin.ee/jFkQwtyH
【鞄色屋 銀座本店】
 〒104-0061 東京都中央区銀座2-16-7 松竹ビル10F





