~ 叡山電車開業100周年事業 ~ 「未来のえいでん」アートプロジェクトを実施します
叡山電鉄株式会社(本社:京都市左京区、社長:豊田秀明)は、沿線の京都精華大学(京都市左京区、学長:澤田昌人)、京都芸術大学(京都市左京区、学長:佐藤卓)と包括連携協定を締結し、両大学の特色を活かしつつ、芸術を通じての地域活性化や、人材育成、文化振興を推進し、沿線の魅力向上に貢献していく取り組みを行っています。
未来へと続く地域の歩みにつなげ、多くの人々に愛され、地域と共に成長してきた歴史を改めて伝え、次の100年に向けた思いを共有したい。そういった思いを両大学と共有し、叡山電車のホームや待合室、看板枠などを舞台に両大学の学生が作品を発表。駅や周辺地域の魅力を感じ取り、各々のリサーチ成果や利用者に感じてもらいたいメッセージを作品に込めて展示します。また、特別出品として、両大学の教員でもあるアーティスト、中野裕介/パラモデル(学生7名とチーム参加)と副産物産店も新作を発表します。
展示されている作品は、すべてが力作ぞろいです。「『未来のえいでん』作品を訪ねる叡山電車の旅」を、ぜひお楽しみください。

「未来のえいでん」アートプロジェクトの概要
開催期間 2025年10月25日(土)~12月7日(日)(予定)
開催場所 叡山電車の施設内等
開催時間 初発から終発まで(貴船口駅待合室「令月」は10:30~16:30)
観 覧 料 無料(会場までの交通費は別途必要)
そ の 他 作品の詳しい展示場所は、会期中に「100周年特設サイト」または配布するマップでご確認ください。
主 催 叡山電鉄株式会社
共 催 京都芸術大学、京都精華大学
パンフレットイメージ


(参考)
京都精華大学、京都芸術大学と叡山電鉄の3者連携プロジェクトについて
当社と包括連携協定を締結している京都精華大学、京都芸術大学とともに、3者連携プロジェクトを実施し、2025年度に2つのテーマの取り組みを実施しています。
(1)目的
①叡電沿線が芸術系大学の集まる文教エリアであることの認知度向上と魅力発信
②沿線地域住民との交流促進および社会貢献の推進
③プロジェクトを通じた実践的な学びの提供
(2)実施期間
2025年4月1日~2026年3月31日
(3)実施テーマ
①「鞍馬地区の活性化」ソーシャルデザインプロジェクト
両大学において授業を開講し、鞍馬地区を代表する方々へのインタビューを実施。座学およびフィールドワークを通じて地域理解を深め、活性化を目的とした企画を提案します。両大学の学生が、地域の方々と協力して鞍馬の活性化に取り組みます。
②「未来のえいでん」
地域の人々の歴史、文化に寄り添ってきた叡山電車。両大学の学生が、身近な鉄道と地域を新しい視点で見つめ直し、作品を制作します。駅や車両などに展示して、お客さまにご覧いただきます。
すでに発表済みの「叡山電車開業100周年事業」の取り組み
(1)カウントダウンモニターを出町柳駅に設置(9月27日まで)
(2)「叡山電車100周年フォトコンテスト」の実施(終了)
(3)ロゴマークおよびキャッチコピーの制定
(4)「はなももかいどう」の誕生(3月末)
(5)「運転体験会」の実施(4月4日、5日実施)
(6)「叡山電車開業100周年記念エキタグスタンプラリー」の実施(3月20日から)
(7)叡山電車×リアル謎解きゲーム「えいでんなぞめぐり電車旅」の実施(3月20日から)
(8)スマホ向けゲーム「えいでんde出発進行!」のリリース(4月21日リリース)
(9)京都精華大学、京都芸術大学と叡山電鉄の3者連携プロジェクトを実施
(10)「えいでんジオラマ」を出町柳駅に設置(3月29日から)
(11)722号車両の座席仕切り部に「八瀬 赦免地踊り」灯篭切り絵を採用(3月29日から)
(12)「えいでん沿線美化活動」の実施(5月22日、6月28日実施、次回9月13日予定)
(13)「運転体験会」の実施(8月1日、2日実施)
(14)「叡山電車の軌跡をたどる『開業からのあゆみ』展 in KUZUHA MALL SANZEN-HIROBA」を開催(12月4日まで)
(15)「未来のえいでん」絵画展の作品を募集(9月1日まで)
(16)くるり『リバー』×映画『リバー、流れないでよ』×ヨーロッパ企画 スピンオフで巡る
沿線の四季4分45秒の旅『リバー、流れたあとで』公開(8月4日から)
(17)「開業100周年記念式典」を挙行(9月27日)
(18)出町柳駅で鳥瞰図「叡山電車花洛遊覧圖絵」をお披露目(9月27日)
(19)「叡山電車開業100周年記念入場券」の発売(9月27日から)
(20)9月27日(土)、28日(日)の2日間は「こども無料デー」
(21)開業100周年記念グッズの販売(9月27日から)
(22)新たな観光車両「展望列車『舞』」デビュー(2025年中)