2025 MLBワールドシリーズ ドジャースvsブルージェイズ | 大谷・山本が出場した視聴率を分析
こんにちは。広告データ分析クラウド「TVAL(ティーバル)」、「クロスメディアインサイト」のマーケティングチームです。
2025年10月下旬、MLBワールドシリーズでロサンゼルス・ドジャースとトロント・ブルージェイズが激突。大谷翔平選手、山本由伸選手らが所属するドジャースにとって、2連覇がかかった注目のシリーズとなり、世界中の野球ファンから熱い視線が注がれました。
本記事では、TVALの視聴率データを活用し、この歴史的なワールドシリーズが日本でどのように視聴されていたのか、視聴率を分析します。
分析の条件
対象エリア: 関東
対象番組: MLB2025ワールドシリーズ ドジャース×ブルージェイズ
期間: 2025年10月25日(土)~2025年11月2日(日)
直近3年のワールドシリーズの視聴率比較
今回の2025年ワールドシリーズが日本でどれだけ注目を集めていたのか、まずは直近3年間のワールドシリーズの視聴率と比較してみましょう。

※ 各年度のワールドシリーズの全放送回の平均視聴率を抽出
※ 2023年のDバックス×レンジャーズ戦のみ全てハイライト放送。その他は生放送
データを見ると、ドジャースがワールドシリーズに進出した2024年と2025年の視聴率が際立って高いことがわかります。特に今年2025年は、個人視聴率6.2%・世帯視聴率9.9%と過去4年間で最も高い視聴率を記録しました。
2024年と2025年に共通するのは、ドジャースの存在です。そして、ドジャースといえば大谷翔平選手、山本由伸選手という日本を代表するスター選手が在籍しています。
2023年のDバックス×レンジャーズ戦(個人視聴率0.2%、世帯視聴率0.4%)と比較すると、2025年は個人視聴率で約31倍、世帯視聴率で約25倍という驚異的な差が生まれており、「大谷効果」「日本人選手効果」がいかに絶大であるかを数字が如実に物語っています。
2025年MLBワールドシリーズ 性年代別の視聴率分析
例年になく注目を集めていたことが分かった今年のMLBワールドシリーズ。では、性別・年代別に見たとき、どの層に最も視聴されていたのでしょうか。
TVALの詳細データから視聴動向を掘り下げてみましょう。
スイッチメディアについて
株式会社スイッチメディアは、テレビCM+デジタル広告の出稿データを統一指標で一元管理し、過去比較やブランド横断分析を通じてメディア予算アロケーションを支援するSaaSプロダクト「クロスメディアインサイト」、また国内最大規模のテレビ視聴パネルから取得したテレビCM接触データとインテージ社の購買データ(SCI®)をシングルソースで連携させ、テレビCMの売上効果の分析を実現するSaaSプロダクト「TVAL」の開発・運営を行っています。
<スイッチメディア 会社概要>
社名:株式会社スイッチメディア(https://www.switch-m.com/)
代表者:代表取締役社長 高山 俊治
事業内容:広告データ分析SaaS「TVAL」、「クロスメディアインサイト」および現在放送中のテレビ番組視聴率がわかる「TVAL now」の開発・提供
WEBサイト :
TVAL https://www.switch-m.com/
クロスメディアインサイト https://www.switch-m.com/service/xmedia-insights
TVAL now https://tval-now.switch-m.com/
※記載されている会社名や商品名等は、各社の商標又は登録商標です。(出願中含む)

