世界のゴム消費量は、2015年に3,100万メートルトン近くへ
株式会社グローバル インフォメーションは、ザ・フリードニア・グループが発行した報告書「World Rubber to 2015 (世界のゴム市場:2015年までの予測)」の販売を開始しました。
世界のゴム消費量は、今後2015年まで年率4.3%で拡大し、3,050万メートルトンに達すると予測されています。
多くの先進国では、2005年から2010年の低迷後、自動車生産が加速しています。それにともなうタイヤ生産の増加によって、ゴム需要は促進される見通しです。
自動車タイヤの取替え需要が、ゴムの最大市場となっています。 したがって、世界における自動車の使用台数の増加が、ゴム消費量を大幅に拡大する見通しです。
自動車生産の成長は、タイヤだけではなく、ホースやガスケットといった様々な自動車部品に使用されるゴムの需要も促す見込みです。
さらに、2015年まで世界的な製造活動の回復が、タイヤ以外のゴム需要を促進すると予想されています。
地域別には、アジア太平洋地域が最大市場で、2010年には世界のゴム需要のなかで6割を占めました。2015年まで同地域のゴム消費量は、最も急速に成長する見通しとなっています。
とくに、中国のゴム市場は、2010年には世界需要の3分の一近くを占め、2015年まで主要国としては最大の成長率を示す見込みです。
中国では、自動車用タイヤ以外にも、大量のオートバイや自転車の生産が、膨大なゴム需要を支えています。
北米および西欧のゴム市場は、2005年から2010年の下降から、いくらか回復する見通しです。
東欧および中南米地域は、世界平均の成長率を下回るものの、2015年まで需要が加速するでしょう。 一方、アフリカや中東地域の需要は、世界平均と同レベルで成長する見込みです。
市場調査レポート: 世界のゴム市場:2015年までの予測
World Rubber to 2015
http://www.gii.co.jp/report/fd235228-world-rubber-2015.html
出版日: 2012年03月
発行: The Freedonia Group
【本件に関するお問合せは下記まで】
株式会社グローバルインフォメーション
Tel:044-952-0102
e-mail:jp-info@gii.co.jp
URL:http://www.gii.co.jp/material_report.shtml
〒215-0004
神奈川県川崎市麻生区万福寺1-2-3 アーシスビル7F
