オラクル、「Oracle Fusion Middleware」による次世代SOAのためのオープン規格のサポートを拡大
2006年10月23日「Oracle OpenWorld」サンフランシスコ発 ―― 開発者や顧客にオープンかつ柔軟なIT環境に関する選択肢を提供するという取り組みをさらに拡大するため、オラクルは本日、「Oracle Fusion Middleware」を通じて、サービス指向のアプリケーションに関する構築、展開、管理、およびセキュリティ関連でのオープン規格のサポートを強化したと発表しました。オラクルは25年以上もオープン規格に関するリーダーシップを発揮し、何百もの新しい技術規格に対する主要な貢献者です。また、Java、サービス指向アーキテクチャ(SOA)、Web 2.0、およびセキュリティなど、数々の新しい規格においてリーダーシップを拡大しています。
今日、市場先導型の技術規格は、ITプロバイダーや顧客に真のメリットをもたらすという認識が広がってきています。「Oracle Fusion Middleware」を通じてオープンな技術規格のサポートを推進することで、オラクルは顧客やパートナー企業がアプリケーションの開発期間やメンテナンス費用を削減することを支援します。また、システム間の相互運用性を改善したり、アプリケーションの再利用を可能にすることによって既存のIT投資の価値を高めたり、またベンダーによる囲い込みを回避することを支援します。オラクルは次のような分野において、「Oracle Fusion Middleware」を通じて新しいオープン規格の推進、開発、およびサポートを行っています。
● 次世代のJavaアプリケーション開発
データ集約型アプリケーションの開発を簡素化するため、オラクルはJava Server Faces、Apache Struts、Java Persistence Architecture (JPA)、EJB 3.0、Service Data Objects (SDO)、O-RおよびO-XML Mappings、REST、およびSpring Framework 2.0をサポートしています。
● SOAとコンポジット・アプリケーション
エンタープライズSOAを実現するため、オラクルはJava API for XML RPC (JAX-RPC)、Java API for XML Web Services (JAX-WS)、Services Component Architecture (SCA)、XML Query、XPath、XSLT、Java Business Integration (JBI)、Business Process Execution Language (BPEL) 2.0、Business Process Modeling Notation (BPMN)、Business Process Domain Metamodel (BPDM)、WS-Policy、WS-Distributed Management、WS-Reliable Messaging、WS-Addressing、およびWS-Eventingを通じて、コンポーネント指向のSOAインフラストラクチャとアプリケーションをサポートしています。オラクルはまた、ATOMやRESTに基づくものなど、Webサービス・スタイルでない形式もサポートしています。
● Web 2.0、ポータル、およびEnterprise Mashups
VoIPなどの技術を使ったリッチで動的、かつマルチチャンネルによるインタラクションをサポートし、Wikiやブログなどコラボレーション的なWeb 2.0技術を企業向けソフトウェアにおいて実現するため、オラクルはAsynchronous JavascriptとXML (AJAX)、RSS、WSRP 2.0、XHTML、DHTML、JSR-168、JSR-170、およびAdobe Flashをサポートしています。
● エンタープライズ・セキュリティとSOA向けのセキュリティ
サービス指向のアプリケーションのセキュリティを確保し、セキュリティの確保されたビジネス間(B2B)のインタラクションを実現するため、オラクルはWS-Security、SAML 2.0、WS-Fed、WS-Trust、XKMS、XACML、SPML、XML Enc、XML-Sig、およびDSMLなどの主要な規格をサポートしています。
● 業界特化型のソリューション
SOAの採用や特定の産業向けの新しい技術をさらに促進するため、オラクルはSession Initiation Protocol (SIP)、ParLAY Web Services、IP Multimedia Subsystem (IMS)、JSR-116、およびJava API for Internetworking (JaIN)など、通信、ヘルスケア、小売、およびハイテク産業の業界規格をサポートしています。オラクルはまた、Electronics Product Code (EPCGlobal) for RFID、Electronic Business Markup Language for XML (ebXML)、HL7、RosettaNet、EDI X12、EDIFact、EDI AS/2 (EDI over the Internet)、およびその他の主要技術もサポートしています。
オラクルのサーバー技術担当シニア・バイスプレジデント、トーマス・クリアン(Thomas Kurian)は次のように述べています。「顧客は自社のIT環境に簡易さ、選択肢、および相互運用性を求めているため、標準技術はオラクルの製品戦略において常に中心的な位置を占めてきました。Oracle Fusion Middlewareは、顧客が選択可能で、開発者が生産性を改善することができるオープンな標準技術に基づいて構築されています。オラクルは引き続き、主要な新しい標準技術の定義と導入に関して市場をリードし、またオラクルのホット・プラガブルなミドルウェア・アーキテクチャによってそれらを提供し続けます」
オラクルは、世界中の200を超えるワーキング・グループと、100を超える規格団体に貢献、参加しています。オラクルはANSI、DMTF、GS1、HR-XML、INCITS、JCP、OAG、OASIS、OGC、OGF、OMA、OSGI、W3C、WS-Iなど数々の規格制定団体の理事、役員、技術委員などを務め、また多くの場合にはそのリーダー役を担っています。オープン規格に対するオラクルのサポートの詳細については下記ウェブサイトをご覧ください。
http://www.oracle.com/technology/tech/standards/STAGE:soa.html
●「Oracle Fusion Middleware」について
オラクルの包括的かつ標準準拠のミドルウェア製品群である「Oracle Fusion Middleware」は、ユーザーが異種混在のコンピューティング環境においてサービス指向アーキテクチャ(SOA)を採用し、管理することを可能にします。「Oracle Fusion Middleware」は、現在31,000社を超えるユーザーに活用されており、ユーザーには金融、通信、製造、小売、医薬、ヘルスケア、および公共部門の大手企業と組織が含まれています。「Oracle Fusion Middleware」は、市場をリードする独立系ソフトウェア・ベンダー、付加価値再販業者(VAR)、およびシステム・インテグレーターを含め、9,000社に上るパートナー企業によって支えられています。
● オラクルについて
オラクルは世界最大の企業向けソフトウェア会社です。オラクルに関するより詳しい情報は、http://www.oracle.com/ をご覧ください。
● 商標登録
Oracle、JD Edwards、PeopleSoft、Siebelは米国Oracle Corporationおよびその子会社、関連会社の登録商標です。その他の名称はそれぞれの会社の商標です。
上記の事項は、情報提供を唯一の目的とするものであり、マテリアルやコード、機能を提供することをコミットメント(確約)するものではないため、購買決定を行う際の判断材料とはなりえません。オラクルの製品開発計画および今後の製品リリースの内容や時期は、さまざまな要因によって大幅に変化する可能性があります。オラクル製品に関して記載されている機能の開発、リリースおよび時期については、オラクルの裁量により決定されます。ここに記載された情報は、オラクルもしくはその子会社または関連会社との契約に何らかの影響をも与えるものではありません。オラクルは、ここに記載された情報に関して一切の義務を負わないことをここに明示します。
■本件に関するお問い合わせ先
日本オラクル株式会社 広報部 野見山
Tel: 03-6238-8395 / Fax: 03-5213-6990 / E-mail: Yuko.Nomiyama@oracle.com
プレスルーム http://www.oracle.co.jp/press/
*Oracle OpenWorldサンフランシスコ特別班
開催期間(10月23日 - 26日)中の広報担当者の連絡先は以下の通りです。
玉川 090-2621-9676(日本経由)
野見山 +1-323-599-0327
石川 +1-323-541-7241