日産自動車、「空想くるま」でカーライフにイノベーションを起こすアイデアの募集を開始
日産自動車株式会社(本社:東京都中央区銀座、社長:カルロス ゴーン)は、昨年度に引き続きインターネットコミュニティ「空想くるま」で、生活者からカーライフにイノベーションを起こすアイデアの募集を19日より開始した。
今回の「空想くるま」では、以下の2つをテーマとしたアイデアを募集する。
(1)「みんなで育てる新しいキューブ」
11月19日に発表した、新型キューブを素材として、キューブのある生活をより豊かにし、愛着がわくようなアイデアをご提案いただく。
(2)「こんなシーンに『あったらいいな!』」
エクストレイル、セレナ、ティアナ、キャラバンを素材として、カーライフで想定される4つのシーンをより楽しく、便利にするアイデアをご提案いただく。
【カーライフで想定される4つのシーン】
1)仲間と一緒に遊ぶくるま
2)子供と一緒に遊ぶくるま
3)遊びと仕事を両立するくるま
4)二人がドライブに行くくるま
あわせて「空想くるま」では、以下の3つをテーマとしたワークショップを開催する予定である。
(1)「みんなで育てる新しいキューブ」を考えよう
【日 時】 2008年11月30日(日) 10:00〜17:00
【場 所】 日産自動車株式会社 本社
(東京都中央区銀座六丁目17番1号)
(2)「こんなシーンに『あったらいいな!』」を考えよう
【日 時】 2008年12月7日(日) 10:00〜17:00
【場 所】 エレファントデザインオフィス 東京デザインセンター5F
(東京都品川区東五反田5-25-19)
(3)「こんなシーンに『あったらいいな!』」のみんなの声をカタチにしよう
【日 時】 2008年12月21日(日) 10:00〜17:00
【場 所】 エレファントデザインオフィス 東京デザインセンター5F
(東京都品川区東五反田5-25-19)
*要申し込み/参加費無料/各15名(希望者多数の場合は先着順)
*ワークショップの内容は変更となる場合がある。
*詳細情報: http://www.cuusoo.com/studio/school/
なお、「空想くるま」はインターネットサイト「空想生活」を運営し、インターネットを利用した消費者主導の商品開発を支援するサービスを提供するエレファントデザイン(株)とのコラボレーションにより、2009年2月迄実施するものである。
日産は昨年度、「空想くるま」を「生活者との共創」を目指した取り組みと捉え、昨年12月から今年2月にかけてインターネットでカーライフをより豊かにするアイデアを募集した。その結果、約80件のアイデア、500件の声の投稿、26万件のアクセスがあった。これらのアイデアの一部を来年1月に実施される「TOKYO AUTO SALON 2009 with NAPAC」に参考出品する。
日産は、引き続き「空想くるま」を通じて、カーライフをより豊かにする生活者視点での商品、アクセサリー、サービスの実現を目指す。
*「空想くるま」: http://www.cuusoo.com/tv/car/
*「空想生活」: http://www.cuusoo.com/
*エレファントデザイン(株): http://www.elephant-design.com/
以 上
読者からのお問い合わせ・ご相談は「お客さま相談室」
フリーコール(携帯・PHS対応) 0120-315-232 9:00-17:00
お問い合わせ・ご相談内容につきましては、お客さま対応や品質向上のために記録し活用させて頂きます。