「TOKYOつながる里山サミット2025」を開催!【11/22(土)~12/14(日)】~里山の楽しさを知り、次の世代に里山をつなげる~
今週末からいよいよスタートします!!
里山の自然・文化を未来に残すため、多摩丘陵地域の里山保全に取り組む関係者がこれまでの取組成果を還元する「TOKYOつながる里山サミット2025」を開催します。
パネル展示や体験型イベントを通して、広く都民のみなさまに、”里山"の景観、生物多様性、生態系、里山文化、農業など多岐にわたる資源、楽しさを発信してまいります。みなさまのご参加をお待ちしております。
1.開催期間
2025年11月22日(土) ~ 12月14日(日)

2.内容
(1)キックオフイベント
日時:2025年11月22日(土)9時30分~15時50分
場所:パルテノン多摩(東京都多摩市落合2丁目35番地)
■オープンスタジオ会場 ※参加無料、自由参加
① 基調講演(10時~10時40分)
テーマ:「多様な生物がつむぐ里山の愉しみ」
登壇者:仙仁 径(パルテノン多摩ミュージアム学芸員)
②活動紹介(10時45分~12時15分)
・NPOまちだ結の里 副理事長 鶴岡 秀樹
・丘陵地レンジャー 桜ヶ丘公園 小池 勇稀
・東京都公園協会自然公園担当係長 畑田 幸憲
③ヒロシ里山トークショー(12時30分~13時10分)
登壇者:ヒロシ(芸人)
④パネルディスカッション(13時30分~15時40分)
テーマ:里山の自然・文化を、次の世代につなげる
コーディネーター:倉本 宣(明治大学農学部農学科専任教授・博士(農学))
パネリスト:
長久 豊(桜ヶ丘公園雑木林ボランティア)
仙仁 径(パルテノン多摩ミュージアム学芸員)
小林 健人(八王子市長池公園 園長)
畑田 幸憲(東京都公園協会自然公園担当係長、元丘陵地レンジャー)
■市民ギャラリー会場
①パネル展示(9時30分~15時30分)
・里山について、里山とは
・関係団体の活動、丘陵地レンジャー・ボランティアの活動
②多摩丘陵の公園キャラクター「たまきょうりゅう」がやってくる
③里山ものづくりワークショップ
※参加無料、予約不要、先着順
・ストラップづくり
・やとのいえ紙芝居

(2)サミットWeek
①里山訪問 スタンプラリー
日程:11月22日(土)~12月14日(日)
内容:デジタルスタンプラリーシステムアプリ「furari」(※)をダウンロード頂いた後、多摩丘陵地にある里山を感じる10か所の施設を巡り、集めたデジタルスタンプの数によって多摩丘陵の公園キャラクター「たまきょうりゅう」オリジナル特典をプレゼント。特典交換は桜ヶ丘公園、小山内裏公園、小山田緑地の各サービスセンターにて行います。
※ 特典には限りがございます。なくなり次第、配布を終了します。
対象箇所:桜ヶ丘公園/小山内裏公園/小山田緑地/長沼公園/平山城址公園/パルテノン多摩/小野路宿里山交流館/長池公園/奈良ばい谷戸/カワセミハウス

★スタンプラリー参加方法
(1)スマートフォンでデジタルスタンプラリーアプリ「furari」をダウンロードしてください。
■furari:https://furari.jp/app_dl
(2)アプリを起動すると、開催中のスタンプラリーイベント一覧が表示されます。本イベントを選択し、詳細から「参加する」ボタンをタップしてください。
(3)「スタンプカード」に表示が切り替わったら対象箇所で二次元コードを読み込み、スタンプを集めてください。
■furariのダウンロードはこちらから


②パネル展示 ※予約不要
日程:各場所で日程が異なります。
<峠の小さな美術館> 11月23日(日)~12月14日(日)
<緑と水の市民カレッジ> 12月5日(金)~12月11日(木)
<東京都健康プラザハイジア1F> 2026年1月13日(月)~ 2月 9日(月)
内容:多摩丘陵地域の里山関係者が「TOKYOつながる里山サミット2025」開催にあたり、活動報告や自分たちの思いをパネルで紹介します。
③収穫祭・りょくいち ※予約不要
日程:11月30日(日)10時~12時
場所:小山田緑地
内容:小山田緑地の田んぼで収穫したお米、畑の恵みを味わい、発生材の藁を活用した里山暮らしとその恵みに触れる収穫祭・りょくいちを開催します。
④どんぐり祭り ※予約不要
日程:12月6日(土)10時~12時
場所:桜ヶ丘公園
内容:落ち葉プール、クラフト教室、焼き芋など雑木林、畑、田んぼからの恵みを利用した体験ができるどんぐり祭りを開催します。
⑤丘陵地レンジャーお助け隊
日程:12月7日(日)10時~12時30分
場所:平山城址公園
内容:丘陵地レンジャーと一緒に平山城址公園内の湿地整備ができる体験を実施します。
⑥里山SDGs教室
日程:12月14日(日)10時~12時
場所:小山内裏公園
内容:地域の演奏家とボランティアメンバーが演者として開催するクリスマスコンサートを開催します。その中のコーナーの一つとして、自然素材を使ったクラフト教室を開催します。
■詳細は、下記特設サイトをご覧ください。
TOKYOつながる里山サミット2025
3.主催
公益財団法人 東京都公園協会
4.後援
多摩市、八王子市、日野市、町田市
多摩丘陵エリアの5つの都立公園をご紹介
■桜ヶ丘公園について
多摩丘陵自然公園内にある、丘陵と谷間からなる公園です。園内には雑木林を主体にした自然林があり、自然散策に適しています。なお、公園の中ほどには、旧多摩聖蹟記念館(多摩市管理)があります。
【所在地】多摩市連光寺三丁目、五丁目 【電話】042-375-1240
【公式HP】https://www.tokyo-park.or.jp/park/sakuragaoka/index.html
【公式X】https://x.com/ParksSakuragaok
■平山城址公園について
平山城址公園は野猿の尾根道の南東斜面に広がるので、日当たりがよく、早春や晩秋の日だまりを求めての散策に好適です。樹林はクヌギやコナラの雑木林が中心ですが、サクラが散在し、春には色を添えます。
【所在地】八王子市堀之内
【電話】042-375-1240(桜ヶ丘公園サービスセンターが管理しています)
【公式HP】https://www.tokyo-park.or.jp/park/hirayama-joshi/index.html
【公式X】https://x.com/ParksHirayama
■長沼公園について
高低差が100mにも及ぶ丘陵地の北斜面にあります。尾根や丘陵上の広場からは、奥多摩の山々や浅川の流れる八王子市街、中央線や京王線が模型電車のように走っていく光景を見ることができます。
【所在地】八王子市長沼町、下柚木
【電話】042-375-1240(桜ヶ丘公園サービスセンターが管理しています)
【公式HP】https://www.tokyo-park.or.jp/park/naganuma/index.html
【公式X】https://x.com/ParksNaganuma
■小山内裏公園について
小山内裏公園は、多摩丘陵の骨格をなす主稜線上に位置し、北側は多摩川の支流大田川の源流部にあたり、現在でも湧水豊かな谷戸地形が良好な姿で保存されています。また公園の大部分は、多摩丘陵に特徴的な雑木林で覆われており、谷戸部分の湿性草地とともに良好な植生が維持され、多様な動植物が生息しています。
【所在地】町田市小山ケ丘二・四丁目、八王子市南大沢四・五丁目、鑓水二丁目
【電話】042-676-8865
【公式HP】https://www.tokyo-park.or.jp/park/oyamadairi/index.html
【公式X】https://x.com/ParksOyamadairi
■小山田緑地について
小山田緑地は町田市の北西部、多摩ニュータウンに近接する緑豊かな丘陵地にあります。園内には、コナラ・クヌギ・シラカシ等の雑木林のほか、ボール遊びも出来る開放的な草地の広場、トンボ等が生息する水辺があり、散策や、軽スポーツ、自然観察に最適です。
【所在地】町田市下小山田町・上小山田町 【電話】042-797-8968
【公式HP】https://www.tokyo-park.or.jp/park/oyamadaryokuchi/index.html
【公式X】https://x.com/ParksOyamada
お問い合わせ先
公益財団法人東京都公園協会 多摩丘陵エリア
電話 03-6380-3253
多摩丘陵の仲間「たまきょうりゅう」をご紹介!

「たまきょうりゅう」をご存知ですか?
2022年11月20日にデビューした、多摩丘陵の公園キャラクターです!
多摩丘陵の公園にどんどん登場しますので、どうぞよろしくお願いします!