「2026 DUNLOP ROAD TO THE AUSTRALIAN OPEN JUNIOR SERIES IN YOKKAICHI」3大会を開催
~過去大会優勝者がツアーで活躍中!優勝者には「全豪オープンジュニア」本戦出場の権利を贈呈~
ダンロップの住友ゴム工業(株)(社長:山本 悟)は、世界に挑戦するジュニアテニス選手をサポートする大会として、「2026 DUNLOP ROAD TO THE AUSTRALIAN OPEN JUNIOR SERIES IN YOKKAICHI(ダンロップ ロード トゥ ザ オーストラリアンオープン ジュニア シリーズ イン 四日市)」を2025年11月4日から11月14日まで「四日市テニスセンター」(三重県)で開催します(日本テニス協会(以下JTA)と共同主催)。本大会では「DUNLOP ROAD TO THE AUSTRALIAN OPEN JUNIOR CHAMPIONSHIPS 2026 IN YOKKAICHI 国内予選」(11月4日~11月8日)、「DUNLOP ROAD TO AUSTRALIA 14 & UNDER KICK-OFF 2026」(11月4日~11月8日)、「DUNLOP ROAD TO THE AUSTRALIAN OPEN JUNIOR CHAMPIONSHIPS 2026」(11月10日~11月14日)の3大会を実施します。


本大会に出場経験のある選手が、ここ数年で頭角を現しています。当社契約の伊藤あおい選手は、2020年大会で優勝し、今年「ウィンブルドン選手権」本戦に出場し、現在はWTAツアーを主戦場に活躍。また、第1回大会(2018年)の男子優勝者コールマン・ウォン選手(香港)が今年のグランドスラム「全米オープン」で本戦出場を果たし1回戦突破をするなど、本大会から輩出した選手がツアーで活躍しています。
当社は本大会の開催を通じて、日本含むアジア・オセアニア地域のトップジュニアプレーヤーたちの今後の活躍と発展をサポートしていきます。昨年から開催している13歳以下の大会では、低年齢から国際大会での経験を積んでいただくことで、さらなるアジア・オセアニア地域のジュニア強化・育成に貢献します。
今後も日本企業初の公式ボールサプライヤーとして大会使用球を提供するほか、オーストラリアのテニス協会(以下「テニスオーストラリア」)、JTAとともに、アジア・オセアニア地域のジュニア選手の強化と普及に取り組んでいます。
【テニスオーストラリア会長 クレイグ・タイリー氏のコメント】
アジアパシフィック地域のテニスの発展は長い間テニスオーストラリアの優先事項です。私たちは若い選手にそれぞれの地域で、またグローバルなステージで戦うことの出来る機会を創出するというこのミッションをダンロップと一緒になって提供できることを大変嬉しく思います。
【主催者代表 住友ゴム工業(株) 執行役員 スポーツ事業本部長 森山圭治のコメント】
このたび「ROAD TO THE AO」大会を開催するにあたり、四日市市の皆様をはじめ、本大会の実現に向けて多大なるご尽力を賜りましたすべての関係者の皆様に、心より御礼申し上げます。
本大会は、アジア地域におけるジュニア選手の育成と競技力向上を目的としており、当社はその理念に深く共感し、今年度も引き続き国際大会として開催する運びとなりました。
優勝者には、全豪オープンジュニア本戦という世界の舞台において、存分に力を発揮し、果敢に挑戦していただきたいと願っております。また、本大会に出場されるすべてのジュニア選手が、日頃の研鑽の成果を最大限に発揮し、素晴らしいプレーを披露されることを心より期待しております。
■「DUNLOP ROAD TO THE AUSTRALIAN OPEN JUNIOR CHAMPIONSHIPS 2026」(11月10日~14日)
「DUNLOP ROAD TO THE AUSTRALIAN OPEN JUNIOR CHAMPIONSHIPS 2026」は、アジア・オセアニア地域のトップ選手を招聘して11月10日から11月14日まで開催します。優勝者には2026年「全豪オープンジュニア」の本戦ワイルドカードを贈呈します。
本大会は、17歳以下の男女各16名が国内およびアジア・オセアニア地域各国からの推薦で出場します。日本人出場選手は、11月4日から11月8日に開催する「DUNLOP ROAD TO THE AUSTRALIAN OPEN JUNIOR CHAMPIONSHIPS 2026 IN YOKKAICHI 国内予選」優勝者、JTAから推薦された選手、主催者推薦の選手の合計4名です。
・出場枠

・試合形式
男女とも4人1組に分かれ、ラウンドロビン形式で予選を実施。各組上位1名(合計4名)が決勝トーナメントに進出し、優勝を争います。ラウンドロビンは、2タイブレークセット、1セットオール後は10ポイントマッチタイブレーク、ノーレット方式で、決勝トーナメントおよび3位決定戦はベストオブ3タイブレークセット方式で行います。
・優勝特典
2026年「全豪オープンジュニア」本戦のワイルドカードを贈呈。優勝者とコーチ1名分のオーストラリアへの渡航費用、滞在費用などは大会側が負担します。大会が中止になった場合は、ワイルドカードの権利はなくなります。その場合、別途特別プログラムへの参加機会を調整します。
■「DUNLOP ROAD TO THE AUSTRALIAN OPEN JUNIOR CHAMPIONSHIPS 2026 IN YOKKAICHI 国内予選」(11月4日~8日)
「DUNLOP ROAD TO THE AUSTRALIAN OPEN JUNIOR CHAMPIONSHIPS 2026 IN YOKKAICHI 国内予選」は、11月4日から11月8日まで開催し、世界に挑戦する日本人プレーヤー創出の場を提供します。優勝者には、11月10日から開催される上記「DUNLOP ROAD TO THE AUSTRALIAN OPEN JUNIOR CHAMPIONSHIPS 2026」への出場権を付与します。
また、副賞として海外遠征に使用できるトラベルバウチャーを贈呈し、選手が希望する場合は、当社がオフィシャルスポンサー契約を締結している「IMGテニスアカデミー」(米国)または「ムラトグルーテニスアカデミー」(欧州)のいずれかのプログラムに参加することができます。
本大会は、17歳以下の男女各16名が各地域のテニス協会からの推薦で出場します。
・出場枠

・試合形式
男女とも4人1組に分かれ、ラウンドロビン形式で予選を実施。各組上位1名(合計4名)が決勝トーナメントに進出し、優勝を争います。ラウンドロビンは、2タイブレークセット、1セットオール後は10ポイントマッチタイブレーク、ノーレット方式で、決勝トーナメントおよび3位決定戦はベストオブ3タイブレークセット方式(ファイナルセットは6ゲームオール時10ポイントマッチタイブレーク)ノーレット方式で行います。
・優勝特典
11月10日から開催される「DUNLOP ROAD TO THE AUSTRALIAN OPEN JUNIOR CHAMPIONSHIPS 2026」への参加資格を付与します。
また、海外遠征に使用できるトラベルバウチャーを贈呈。選手が希望する場合には、当社がオフシャルスポンサー契約を締結している「IMGテニスアカデミー」(米国)または「ムラトグルーテニスアカデミー」(欧州)のいずれかに遠征し、特別プログラムを受けることが可能です。
■日本人選手13歳以下対象「DUNLOP ROAD TO AUSTRALIA 14 & UNDER KICK-OFF 2026」(11月4日~8日)
日本人選手対象の「DUNLOP ROAD TO AUSTRALIA 14 & UNDER KICK-OFF 2026」を、13歳以下のジュニアを対象に11月4日から11月8日まで開催します。優勝者にはオーストラリアでのキャンプまたは同等のプログラムへの参加資格を付与します。
本大会は、13歳以下※の男女各16名が各地域のテニス協会からの推薦で出場します。
※2025年12月31日時点で13歳以下であること(2012年1月1日以降に生まれた方)
・出場枠

・試合形式
男女とも4人1組に分かれ、ラウンドロビン形式で予選を実施。各組上位1名(合計4名)が決勝トーナメントに進出し、優勝を争います。ラウンドロビンは、2タイブレークセット、1セットオール後は10ポイントマッチタイブレーク、ノーレット方式で、決勝トーナメントおよび3位決定戦はベストオブ3タイブレークセット方式(ファイナルセットは6ゲームオール時10ポイントマッチタイブレーク)ノーレット方式で行います。
・優勝特典
優勝者にはオーストラリアでのキャンプまたは同等のプログラムへの参加資格を付与します。
■昨年の大会について
昨年の「DUNLOP ROAD TO THE AUSTRALIAN OPEN JUNIOR CHAMPIONSHIPS」では男子は富澤直人選手が、女子はカモンワン・ヨドペッチ選手(タイ)が優勝しました。ヨドペッチ選手が自身のランキングで「全豪オープンジュニア」本戦からの出場となったため、本大会のWCは準優勝者の後藤七心選手に贈呈しました。
「2025 DUNLOP ROAD TO THE AUSTRALIAN OPEN JUNIOR SERIES IN YOKKAICHI」大会レポートはこちら
https://sports.dunlop.co.jp/tennis/updates/detail/20241114091354.html

■「2026 DUNLOP ROAD TO THE AUSTRALIAN OPEN JUNIOR SERIES IN YOKKAICHI」開催概要
日程:2025年11月4日(火)~11月14日(金)
「DUNLOP ROAD TO THE AUSTRALIAN OPEN JUNIOR CHAMPIONSHIPS 2026 in Yokkaichi」国内予選(17歳以下)及び「DUNLOP ROAD TO AUSTRALIA 14 & UNDER KICK-OFF 2026」(13歳以下)/11月4日~8日
「DUNLOP ROAD TO THE AUSTRALIAN OPEN JUNIOR CHAMPIONSHIPS 2026 in Yokkaichi/11月10日~14日
主催:住友ゴム工業(株)、公益財団法人日本テニス協会(JTA)
公認:オーストラリアテニス協会(Tennis Australia)
後援:四日市市、(公財)四日市市スポーツ協会、東海テニス協会
協力:(株)ダンロップスポーツマーケティング
運営主管:三重県テニス協会、四日市テニス協会
運営協力:日本女子テニス連盟三重県支部・東海学生テニス連盟
開催地:四日市テニスセンター(三重県)
サーフェス:デコターフ
使用球:ダンロップオーストラリアンオープン(国際テニス連盟公認球)
大会公式X:https://x.com/dunloprtao
<YouTubeライブ配信予定>
Dunlop Racket Sports Japan_ダンロップラケットスポーツ公式:https://www.youtube.com/@DunlopSrixon
スターテニスアカデミー / スタテニ:https://www.youtube.com/@sutateni
AgStyle Tennis:https://www.youtube.com/@agstyletennis4355
以下ダンロップテニス公式ホームページで順次情報更新します。