【北海道美深町】豪華シェフ4名による「美深OSECHI2026」予約開始、キャビアとラム肉を使った洋風おせち
至高の食材で紡ぐ、迎春おせち。
2025-11-19 15:27
美深町観光協会(所在地:北海道中川郡美深町字開運町無番地交通ターミナル、会長:齊藤 宏行)は、「美深OSECHI2026」の予約販売を開始しました。美深町産キャビアと羊肉(ラム)をテーマにした洋風オードブル一段重で、世界で活躍するラムバサダー4名が調理とレシピを担当しています。
地域食材とグローバルな調理技術が融合した新しいおせち文化
近年、おせち料理は従来の和食だけでなく、洋風・中華風など多様化が進んでいます。また、地域の特産品を活かした「ご当地おせち」への関心も高まっており、美食文化の発展と地域経済の活性化に寄与しています。
このような背景の中、美深町観光協会は、美深町が誇る「キャビア」と「羊肉」という二つの特産品を活かした新たなおせちを企画しました。天塩川の清流が育む美深産キャビアと北海道の気候風土に適した羊肉を主役に据え、これらの素材を知り尽くしたプロフェッショナルが腕を振るう贅沢な一品です。
「美深が誇るキャビアと、我々が最も得意とするラム料理を組み合わせれば、これまでにない美食体験を届けられる」との確信のもと、伝統的なおせちの枠を超えた「和魂洋才」の美食が実現しました。
「美深OSECHI2026」の特徴
1. 世界で活躍するラムバサダー4名による監修
本おせちは、オーストラリア産ラム肉の普及に貢献する「ラムバサダー」として活躍する4名のプロフェッショナルが監修しています。
- プルマン東京田町総料理長の福田浩二氏
- 株式会社東洋肉店代表取締役の東澤壮晃氏
- 社団法人MIIKU日本味育協会代表理事の宮川順子氏
- 株式会社インドアメリカン貿易商会代表取締役のシャンカール・ノグチ氏
この4名が持つ世界水準の知識と調理技術により、羊肉の新たな可能性を引き出した逸品に仕上がっています。
2. 美深町の特産品を贅沢に使用
美深町が誇る二つの特産品が主役の一品です。
- 美深産キャビア: 清らかな水と丁寧な養殖管理が生み出す「黒い宝石」。濃厚でクリーミーな味わいが特徴です。
- 羊肉(ラム): 北海道の寒冷な気候と大地が育てる良質な羊肉を様々な調理法で提供します。
3. 多彩な調理法で羊肉の魅力を堪能
一段重に詰められた10品には、様々な国の調理法で羊肉の魅力を引き出した料理が並びます。
- 自家製ラム肉加工品(パテ、ハム、サラミ)の盛り合わせ
- タンドリーラム
- 羊のテリーヌ
- ラムビンダルー(本格スパイスカレー)
- 羊の台湾風ちまき
- 羊の松前漬け など
4. 新年のもう一品や特別な集まりにぴったり
家族での新年のもう一品として、あるいはワイン女子会などの特別な集まりにもおすすめです。和食のおせちと組み合わせることで、より豊かな食卓を演出できます。
「美深OSECHI2026」概要
- 商品名: 美深OSECHI2026
- 内容量: 10品/約2〜3人前
- 価格: 30,000円(税込)
- 販売数: 限定50個(全国送料無料)
- 賞味期限: 2026年1月31日まで(解凍後24時間以内を目安にお早めにお召し上がりください)
- お届け日: 2025年12月30日(お届け時間の指定不可)
- 保存方法: 冷凍でのお届け、受け取り後はすぐに冷凍庫へ
- 販売方法:
- クレジットカードなど各種決済で購入
- 美深町ふるさと納税の返礼品として申し込み
会社概要
- 企業名: 美深町観光協会
- 所在地: 北海道中川郡美深町字開運町無番地交通ターミナル
- 代表者: 会長 齊藤 宏行
- 電話番号: 01656-9-2470
