空調電力最大40%以上削減!BlueRayが省エネ空調制御システム 「E&E(Ecology & Energy)ソリューション」の提供を本格化
快適性はそのままに“見えない電気のムダ”をAI制御で最適化 導入施設で高評価の人にやさしい空調制御運用モデル
Blue Ray株式会社(本社:大阪市北区、代表取締役:岡田 卓也)は、業務用空調の消費電力を大幅に削減し、快適性と省エネの両立を実現する「BlueRay E&Eソリューション(Ecology & Energy ソリューション)」の本格展開を開始しました。独自の運転最適化アルゴリズムとクラウド制御によって、40%以上の空調電力削減も可能に。
すでに複数業種・地域で導入され、高い評価を得ています。

■背景:空調設備の「見えない無駄」こそ、省エネの最大ポイント
近年、エネルギーコストの高騰や脱炭素社会の推進により、企業や施設運営者にとって「見えない電力のムダをどう減らすか」が喫緊の課題となっています。
特に空調機器は建物の電力使用量のうち約40~50%を占めるケースも多く、設備更新を伴わない“賢い制御”へのニーズが高まっています。
E&Eソリューションは、まさにこの課題に応える新しい選択肢です。
■E&Eソリューションの特長:既設空調に“賢さ”をプラス
BlueRayが提供するE&Eソリューションは、既存の業務用空調機器に後付けできるクラウド型AI制御システムです。
以下のような特徴を持ちます。
◆ (1) 5分ごとのAI制御で、最小電力で快適な空間を実現
外気温や湿度、室内の温度変化、利用状況などをリアルタイムで取得し、AIが5分ごとに最適な制御を実施。
ムダな冷暖房を抑え、快適性を損なわずに運転コストを削減します。
◆ (2) “ゆらぎ制御”で温度感覚のズレを抑制
人体はわずかな温度の変化(±0.3℃)があるほうが暑さ・寒さを感じにくいという性質があります。
E&Eソリューションはこの“ゆらぎ”をうまく活用し、冷やし過ぎ・暖め過ぎを防ぎながら体感快適性を維持します。
◆ (3) 導入が容易、既設機器を活かせる
機器更新を必要とせず、現在使用中の空調システムに接続設置できるため、短工期・低コストで導入可能。
メーカーや型式を問わず、個別対応が可能です。
◆ (4) 遠隔監視・設定変更に対応
クラウド上での制御により、複数拠点の一元管理や、現場に赴かずに遠隔でモード変更や設定最適化も可能。
電力管理担当者の負荷を軽減します。
◆ (5)デマンドコントロールではない空調制御
空調制御では一般的な室外機のコンプレッサー運転の入り切り制御や出力を一定に抑えるようなものではなく温度調整による電力削減となり、デマンドが上がるときにだけ動作するものではないので無理な運用や我慢を強いる運用は致しません。
■導入効果:電力削減+快適性維持=“省コストの次元が変わる”
実際の導入現場では、平均20%~40%の空調電力削減を実現しています。
下記は一部の導入事例です。
導入事例
地域 :千葉県柏市
業種 :ドラッグストア
効果・コメント:ピーク時の空調電力を32%削減、快適性維持
地域 :北海道札幌市
業種 :ビジネスホテル
効果・コメント:客室の冷房効率向上、クレーム減少
地域 :大阪府池田市
業種 :特別養護老人ホーム
効果・コメント:夏場の空調使用量を25%削減、居住者の体感温度安定
地域 :岡山県岡山市
業種 :スーパーマーケット
効果・コメント:電力契約容量の見直しに成功、基本料金を圧縮
導入の流れ
・電力削減シミュレーション(無償)
施設ごとの過去電力データ・使用設備情報を元に導入効果を試算
・現場調査とお見積り
設備状況と通信環境を確認後、制御構成を提案
・システム導入工事(最短1日)
営業時間外や休館日などに合わせて柔軟に対応
・運用開始とモニタリング
導入後も継続して運用改善を提案し、最適化を図る
Blue Ray株式会社について
Blue Ray株式会社は、2000年創業・2018年法人設立のエネルギー関連専門企業です。
太陽光発電所の設計・施工・保守に加え、ドローンを活用した点検・AI解析、省エネ空調制御、省エネ電設資材の輸入販売まで多岐にわたるエネルギーソリューションを展開しています。
社名 : Blue Ray株式会社(BLUERAY K.K.)
設立 : 平成30年6月6日(創業:平成12年8月8日)
所在地 : 〒530-0001
大阪市北区梅田1丁目11-4 大阪駅前第4ビル9階923-1220
電話番号 : 06-7508-6810
代表者 : 代表取締役 岡田 卓也
事業内容 : 太陽光発電工事・保守、ドローン点検、省エネ空調、
資材販売、コンサルティング 他
サイトURL: https://blueray.co.jp/energysaving

