食育と地域連携を推進! 鎌倉市立山崎小学校104名がエム・トゥ・エム鎌倉工場を見学
株式会社エム・トゥ・エム(本社:神奈川県鎌倉市、代表取締役社長:伊藤眞代)は、地域貢献および食育活動の一環として、2025年11月10日(月)に鎌倉市立山崎小学校3年生104名を鎌倉工場へお迎えし、工場見学を実施いたしました。本取り組みは、“実際に働く人”の姿を子どもたちに見ていただくことで、ものづくりの現場や、“食”に込められた想いに触れてもらうことを目的としたものです。
株式会社エム・トゥ・エム サイトURL

当日は、鎌倉市立山崎小学校3年生の皆さまをお迎えしました。総勢104名という大人数であったため、子どもたちが安心して工場を見学できるよう、前半・後半の2グループ(各52名)に分かれて実施しました。待ち時間には、屋外掲示ポスターを使ったカレーに関する食育クイズを用意し、楽しみながら学んでいただきました。
鎌倉市立山崎小学校3年生の工場見学内容について
趣旨:「人と触れ合うこと」
資料や映像ではなく、実際に働いている人の姿を見て、その仕事や想いに
直接触れてもらうことを目的とした授業の一貫として実施
日程:11月10日(月)10時~11時
人数:104名 第1グループ(52名)10時~、第2グループ(52人)10時30分~
見学の内容
- 工場長挨拶、生徒代表による挨拶
- 工場内へ移動し、ユニフォームや衛生管理の説明
・衛生徹底のための二重の作業服、帽子の着用
・シャッター開閉前に風を当てて虫の侵入を防ぐ仕組み
・動物が嫌う音を使った害獣対策など - 見学通路から搬出口へ移動
- 屋外掲示ポスターを使ったカレーに関する食育クイズ
- 質疑応答、生徒代表から挨拶
- お土産としてMtoMカレールー(甘口)とMtoMオリジナルステッカーを贈呈
子どもたちは、普段見ることのない食品製造の現場や、衛生管理の細やかな工夫に強い関心を示し、驚きや発見の声があがりました。




鎌倉市立山崎小学校からのコメント
このたびは、児童たちに貴重な工場見学の機会をいただきありがとうございました。
工場内では、衛生面への徹底した工夫に子どもたちは驚いていました。また、帽子や作業服を二重に着用する姿勢や、植物性の原料だけを使った製品づくりなどにも深い関心を寄せていました。
見学後には「カレーを作るためにたくさんの工夫や努力があることを知った」と多くの児童が感想を述べていました。今回の見学は、貴社の知恵と工夫に支えられ実現したと感じております。
株式会社エム・トゥ・エム 代表取締役社長・伊藤眞代からのコメント

今回、地域の子どもたちをお迎えできたことを大変嬉しく思います。
見学の間、子ども達が輝く目で工場の様子を見つめていた姿がとても印象的でした。
私たちが日々大切にしている“安心・安全なものづくり”や“食を届ける責任”を、次世代を担う子どもたちに感じてもらえたのであれば、これほど嬉しいことはありません。
エム・トゥ・エムは、これからも地域に根ざした企業として、食育活動や学びの場の提供など、様々な形で地域貢献に取り組んでまいります。
株式会社エム・トゥ・エムについて
当社のルーツは東京日本橋で1928年に開業した「洋食レストラン太平洋」。1933年に日本で初めて商品化に成功した粉末ホワイトソースや、カレールーから続くメーカーです。創業から培われてきた洋食屋仕込みの製法を受け継ぎ、洋食屋の味をご家庭でお楽しみいただける商品づくりに取り組んでいます。「食は人を笑顔にする」をモットーに、安全で栄養価の高い原料を選び抜き、手間を惜しまない丁寧な製法を守り続けています。
会社概要
会社名 : 株式会社エム・トゥ・エム
所在地 : 神奈川県鎌倉市笛田1-4-4
代表者 : 代表取締役 伊藤眞代
設立 : 1999年11月16日
URL : http://mtomnet.co.jp
事業内容 : カレールー(フレーク)、ビーフシチュールー(フレーク)、
粉末ホワイトソース、カレールー関連商品の企画
製造・販売
公式オンラインストア: https://mtomnet.co.jp/collections/all
公式Instagram : https://www.instagram.com/mtom_official_/
本リリースに関するお客様からのお問い合わせ先
株式会社エム・トゥ・エム
TEL : 0467-84-9690(受付時間:月~金 9時~17時 土日祝除く)
e-mail: support@mtomnet.co.jp