日本最大級の着物の祭典「きものサローネ2025」東京国際フォーラムで11月開催 前売りチケット絶賛発売中
2025-10-25 19:43
きものサローネ実行委員会(代表:柴川義英)は、2025年11月1日(土)・2日(日)の両日、東京国際フォーラムホールE2において、着物ファッションと文化の祭典「きものサローネ2025」を開催いたします。本イベントは2012年の初回開催以来、日本最大級の着物関連イベントとして毎年秋に実施し、例年1万人を超える来場者を迎えています。
現代生活に息づく伝統文化としての着物の魅力を発信
近年、伝統文化への関心が国内外で高まるなか、着物文化は日本独自の美意識と技術の結晶として再評価されています。しかし、生活様式の変化や若年層の着物離れなど、業界全体で直面する課題も存在します。「きものサローネ」は、こうした状況を背景に、着物の持つ現代的な魅力を広く発信し、伝統と革新が共存する和装文化の可能性を探求する場として誕生しました。
2025年で13回目を迎える今回も、100を超える出展ブランドが集結し、伝統的な技法を継承する老舗から革新的なデザインを提案する新進デザイナーまで、多様な着物関連商品を一堂に展示・販売します。来場者は、最新の着物トレンドに触れながら、実際に手に取って品質や素材感を確かめることができます。
体験・交流・学びを通じて着物文化を身近に
「きものサローネ2025」の特長は、単なる展示即売会にとどまらない多彩なプログラムにあります。
- 豪華ゲストによるトークショーとファッションショー
着物文化を牽引する著名人や職人によるトークショーをはじめ、最新の着物コレクションを披露するファッションショーを開催します。舞台上で繰り広げられる色彩豊かな着物の競演は、来場者の目を楽しませるハイライトとなります。 - 浴衣の交換会「リレーユース」
サステナブルな取り組みとして注目の「ゆかた交換会」を実施します。コメ兵プレゼンツによるリユースプロジェクト「リレーユース」として、着なくなった浴衣を持ち寄り、新たな持ち手へと橋渡しする取り組みです。環境に配慮しながら着物文化を次世代へつなぐ意義ある企画として好評を博しています。 - 着物レンタルで会場内散策を楽しむ
「着てみたいけれど持っていない」という方のために、特別な着物レンタルサービスをご用意しています。プロの着付け師による着付けで、会場内を着物姿で散策できる体験は、着物初心者からベテランまで幅広い層に人気です。2025年は「アタラシイあなたを見つけてもらう4つのレンタルプラン」を新たに用意し、10月15日より予約受付を開始しています。 - プロカメラマンによる撮影体験
昨年好評だった「プロカメラマンによる撮影コーナー」も今年も設置します。特別な着物姿を記念に残せる機会として、多くの来場者から支持を得ています。 - MONOプロジェクト展示
バッグや草履、和小物など、各社が提案する新しい「もの」の展示コーナーでは、着物関連商品の最新トレンドを一望できます。伝統的な技法と現代的なデザインの融合による新たな価値創造を実感いただけます。
開催概要
- イベント名称: きものサローネ2025
- 開催日時: 2025年11月1日(土)・2日(日) 10:00〜18:00
- 会場: 東京国際フォーラム ホールE2(東京都千代田区丸の内3-5-1)
- 入場料: 前売券 1,500円、当日券 2,000円
- 主な内容:
- 着物・和装関連商品の展示販売(100以上のブランド出展)
- トークショー・ファッションショー
- 浴衣交換会「リレーユース」
- 着物レンタル・着付けサービス
- プロカメラマンによる撮影コーナー
- MONOプロジェクト(和装小物展示)
- 公式サイト: https://www.kimono-salone.com/2025/
- 問い合わせ: きものサローネ事務局 TEL: 080-2892-5326(10時〜17時)
前売りチケットは公式サイトにて販売中です。例年、当日は混雑が予想されますので、お得な前売りチケットのご購入をお勧めいたします。
会社概要
- 会社名: きものサローネ実行委員会
- 所在地: 愛知県西尾市吾妻町277-2
- 代表者: 柴川義英
- 事業内容: 着物販売、着物イベントの企画運営
- きものサローネ事務局: 〒460-0011 愛知県名古屋市中区大須3-31-22 Forest 4F
- 連絡先: TEL: 080-2892-5326(10時〜17時)、E-mail: kimonosalone@gmail.com