【熊本県相良村ふるさと納税】熊本県 相良村産 ヘルシー 五穀米が選べる容量で受付中
熊本県相良村のふるさと納税返礼品として、とよはら農園が提供する「相良村産 ヘルシー 五穀米」が、選べる容量で受付中です。五穀米は自家製の黒米、もち麦(皮付き押し麦)、うるち玄米、もち押し麦、赤米をブレンドしております。
本取り組みは、受託自治体数112自治体、ふるさと納税サイト運営数571件の実績※がある株式会社サイバーレコード(本社所在地:熊本県熊本市、代表者:増田一哉)のサポートによるものです。
※令和7年5月時点

対象返礼品について
▼楽天
【選べる容量】相良村産 ヘルシー 五穀米 250g 500g
https://item.rakuten.co.jp/f435104-sagara/041-1751/
▼チョイス
相良村産 ヘルシー五穀米250g
https://www.furusato-tax.jp/product/detail/43510/6622985?utm_source=kumamotoken_sagaramura&utm_medium=referral&utm_campaign=lgmk_43510
熊本県相良村産 ヘルシー五穀米 250g×2 計500g
https://www.furusato-tax.jp/product/detail/43510/6622986?utm_source=kumamotoken_sagaramura&utm_medium=referral&utm_campaign=lgmk_43510
熊本県相良村について
相良村は、豊かな自然に恵まれ、古い歴史と伝統が息づく農山村です。熊本県の南部、球磨郡のほぼ中央に位置しており、北部は「五木の子守唄」で有名な「五木村」と隣接し、標高400mから1,300mの山岳が連なって広大な山林を形成しています。また、南部は「球磨川下り」で有名な「人吉市」と隣接しており、村の中央には、日本三大急流の一つである「球磨川」最大の支流で、八代郡泉村を源流とする「川辺川」が北から南へ貫流し、村の中流域から下流域にかけ平野が拓け、水田や畑が広がる典型的な農業地帯となっています。産業は、農林業が主体で、特産物は、米・茶・葉タバコ・メロン。特にお茶は、団地形成化され生産量は県内一となっています。交通は、九州自動車道で福岡市内まで約3時間、鹿児島・宮崎へ1時間程度と九州一円を短時間で往来できます。また、人吉市からは10分程度で来られる場所にあります。観光面においては、都市との交流拠点づくりを目的に「ふれあいリフレ茶湯里」が平成10年4月にオープン。宿泊棟と温泉棟等を備えたリゾート施設で、年間の平均利用者数は約36万人となっています。また、平成6年度に国の重要文化財に指定された「十島菅原神社」をはじめとする歴史的建造物なども多く残されています。
寄附金の使い道について
村長おまかせコース
教育の充実・文化の継承事業
魅力ある観光促進事業
特産品の開発・雇用促進事業
笑顔あふれる健康づくり事業
相良村の自然を守る事業
株式会社サイバーレコードについて
2008年にGLOBAL EC COMPANY(GEC)として創業し、以来、ECビジネスの啓蒙者として、運営代行、コンサルティング、ブランディングなどに従事。モールおよびマーケットプレイスのEC支援サービスの提供に加え、ふるさと納税事業や越境ECの支援も行う。
【社名】株式会社サイバーレコード
【代表者】代表取締役社長 増田一哉
【所在地(本社)】〒860-0833 熊本市中央区平成3丁目23-30 4F
【設立】2008年8月1日
【URL】https://www.cyber-records.co.jp/
【採用サイト】https://www.cyber-records.co.jp/recruit_form