外国人材採用に新しい選択肢
採用前に人材を育てて見極められる「J-Bridge」(ジェイ・ブリッジ) を提供開始
オンライン日本語スクール「nihongo.net」から誕生した、事前教育&見極め機能付き “自社専用外国人材ファーム” ― 3ヶ月集中型採用プログラム
株式会社ひらがなタイムズ(東京都渋谷区/代表取締役:樽石幸治)は、当社が運営するオンライン日本語スクール「nihongo.net」において、外国人材教育と企業採用支援を融合した新サービス「J-Bridge(ジェイ・ブリッジ)」の提供を2025年10月より開始しました。
本サービスは、採用前に日本語・ビジネスマナー・企業文化を学ばせ、採用後のミスマッチを防ぐ「事前教育型マッチングモデル」として、外国人材の定着支援を行います。
「J-Bridge」とは
「J-Bridge」とは
J-Bridgeは、「採用前に人材を育てて見極められる」ことをコンセプトに開発された、教育と採用をつなぐ新しい仕組みです。
参加者は3ヶ月間のオンライン集中プログラムで日本語やビジネスマナーを学び、さらに各企業に合わせたカスタマイズ教材によって、業務内容や企業文化を理解します。
一方で企業側は、受講生の成長度・適性・姿勢をリアルタイムでモニタリングできるため、採用前の段階でより精度の高い選考判断が可能になります。
企業側のメリット
・採用後の早期離職リスクを軽減
・日本語教育や研修コストを事前に吸収
・現地採用や海外拠点との連携を円滑化
・文化的理解とチーム融合を促進
J-Bridgeは、ひらがなタイムズが長年培ってきた外国人ネットワークと教育ノウハウを統合し、海外の日本語学習者を日本企業へとつなぐ「人材の架け橋」として設計されています。

🌏 J-Bridgeが選ばれる理由
国際的なネットワークと教育基盤:
運営母体である『ひらがなタイムズ』は、長年にわたり各国の在日大使館や国際文化機関とのネットワークを築いており、海外に広く知られる日英バイリンガルメディアです。
また、『nihongo.net』は世界規模で日本語教育を展開しており、良質な外国人日本語学習者が多数集まるグローバルな教育プラットフォームです。
この国際的な基盤を活かし、信頼性の高い外国人材を安定的に供給します。
人材コストを大幅削減:
一般的な人材紹介費(90〜150万円)の紹介料が不要。さらに採用後にかかる日本語研修やビジネスマナー教育のコストも、事前教育で吸収可能。
事前教育:
日本語・ビジネスマナーに加え、文化理解までを含めた3ヶ月間のオンライン教育。信頼性ある『ひらがなタイムズ』の記事や、各企業の業務内容・文化を反映したカスタマイズ教材を活用。
リアルタイム企業モニタリングシステム:
J-Bridgeが独自に開発した「企業研修モニタリングサイト」により、企業の人事担当者は、自社のトレーニーの授業進捗や成果をいつでも確認できます。担当講師による人材資質のフィードバックを含む授業レポートを通じて、各受講者の成長度・適性・姿勢をリアルに把握できるため、採用前の段階でより的確な採用判断が可能になります。
定着と融合:
日本文化に親しんだ人材が現場にスムーズに溶け込み、日本人社員との協働を通じて互いの教養も高まる。結果として企業モラルが向上し、組織全体のトータルクオリティも高まる。
こんな企業におすすめ
✅ 外国人採用をしたいが、日本語レベルが心配
✅ 社風に合うかどうかを事前に見極めたい
✅ 高額な人材紹介費用を払いたくない
✅ 海外拠点やインバウンド対応に即戦力が欲しい

J-Bridge企画趣意
「J-Bridgeは、単なる人材紹介ではなく、文化を共有しながら共に働くための教育的基盤をつくるプロジェクトです。
私たちは“移民”や“労働力”という発想ではなく、言語と文化を理解し合う社会の実現を目指しています。
1986年の創刊以来、日本語と日本文化を世界に発信してきた当社の経験と理念を結集し、企業と外国人材の間に“学びの橋”を架けていきます。」

お問い合わせ
J-Bridgeは、1名から対応可能です。
ご相談・お見積もりは無料。継続的な人材育成や定着支援にも柔軟に対応しています。
URL:https://nihongo.net/j-bridge
会社概要
会社名:株式会社ひらがなタイムズ
代表者:代表取締役 樽石幸治
所在地:151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-5-15-704
事業内容:日本語教育事業、外国人材育成事業、出版事業
Web:https://hiraganatimes.com/
本件に関するお問い合わせ先
株式会社ひらがなタイムズ J-Bridge事業部
E-mail:cs@nihongo.net
担当:キン ラームパーク (King Rermpark)
https://nihongo.net/