耐久性100年の技術を世界へ。クリテック工業『ハイウェイテクノフェア』に初出展
日本初!“耐久性100年”の橋梁用伸縮装置『ハイブリッドジョイント 3LⅡタイプ』を紹介
橋梁用伸縮装置メーカー・株式会社クリテック工業(代表:若林勇二/本社:東京都港区)は、2025年10月16日(木)・17日(金)、東京ビッグサイトにて開催される『ハイウェイテクノフェア2025』に初出展いたします。
本フェアは、高速道路の建設・技術に焦点をあて、高速道路事業への理解を深めることを目的とした展示会です。ぜひお誘い合わせのうえご来場ください(登録制:入場無料)。
高速道路の最先端技術に触れる、ハイブリッド型フェア

『ハイウェイテクノフェア』は、公益財団法人 高速道路調査会が主催し、今年で21回目を迎えます。10月16日(木)・17日(金)の「リアル展」に加え、10月9日(木)〜11月6日(木)の約1カ月間にわたり「オンライン展」も行われるハイブリッド型フェアです。昨年は337の企業・団体が出展し、約2万5千人(うちオンラインが約5千人)が来場しました。今年は出展数がさらに増え、来場者のさらなる増加が見込まれています。
出展は以下の4分類からなり、高速道路の“今と未来”が網羅された内容です。
• 土工・橋梁・トンネル・舗装等 ★当社出展分類
• 調査・点検・診断・モニタリングシステム・ICT
• 施設関係(照明、通信、電機、機械、環境技術等)
• 安全施設・標識・規制機材等
耐久性100年『ハイブリッドジョイント 3LⅡタイプ』を中心に展示

クリテック工業では、当社の技術と想いが集結した、日本初の“耐久性100年”が認められた橋梁用伸縮装置『ハイブリッドジョイント 3LⅡタイプ』をメインに、『ハイブリッドジョイント』シリーズが選ばれている理由をご紹介いたします。
【当社出展内容】
● ハイブリッドジョイントの特長を紹介するパネル展示
● ハイブリッドジョイント 3LⅡタイプの模型展示
● 当社の製品情報や取り組みについての動画上映
● 製品カタログの配布
営業担当が常駐しておりますので、ご興味のある方はお気軽にお声かけください。当社の事業や技術についてご説明いたします。
一般の方々も大歓迎! 高速道路から知る社会インフラ

高速道路は、私たちの暮らしを支える重要な社会インフラです。近年、ネット通販の商品が迅速に届くのは、高速道路による物流の効率化があります。また、地方と都市をつなぎ、観光やビジネスの発展にも貢献しています。さらに、一部の高速道路は災害時の「緊急輸送道路」として、復旧支援の生命線でもあるのです。
ぜひ、橋と橋をつなぐ当社の橋梁用伸縮装置『ハイブリッドジョイント』をはじめ、高速道路を支える最先端の技術や取り組みに触れてください。業界関係者のみならず、学生やお子さま連れのご家族など、一般の方々のご来場も心よりお待ちしております。
■ハイウェイテクノフェア2025開催概要
『ハイウェイテクノフェア2025 〜高速道路を支える最先端技術〜』
● 会場:東京ビッグサイト 東7・8ホール(登録制:入場無料)
● クリテック工業 ブース番号:P-003
● リアル展:2025年10月16日(木)・17日(金)10時〜17時
● オンライン展:2025年10月9日(木)~11月6日(木)
● 主催:公益財団法人 高速道路調査会
● 共催:NEXCO東日本/中日本/西日本
来場事前登録やオンライン展は以下の公式サイトよりご確認ください。
https://www.express-highway.or.jp/hwtf/htf2025/
■お問い合わせ先
本リリースに関するお問い合わせや取材のご依頼は、下記までお願いいたします。
株式会社クリテック工業 広報担当:水野
TEL:03-5403-7373
E-mail:info@cretec.jp
会社概要
株式会社クリテック工業
株式会社クリテック工業は、誠実な社員・協力会社・顧客との信頼関係を築き、社会に貢献し続ける企業を目指す橋梁用伸縮装置メーカーです。国土交通省、NEXCO、都市高速、地方自治体等の公共団体を中心に全国で採用実績があります。調査・設計・製造・販売・施工を一貫して請負い、超長期耐久性100年の「ハイブリッドジョイント 3LⅡタイプ」をはじめ、高い耐久性と止水性で橋の長寿命化に貢献します。

●会社名:株式会社クリテック工業
●所在地:東京都港区新橋5-27-1 パークプレイス6F
●代表者:代表取締役社長 若林勇二
●設立: 1996年12月
●事業内容: 土木・建設業
橋梁用伸縮装置のメーカー(製造業)、
橋梁用伸縮装置の調査、設計、製造、販売、施工
●HP:https://cretec.jp/
