環境省のリチウムイオン電池による火災防止月間の取組みについて
環境省では、近年頻発しているリチウムイオン電池による火災を防止するため、11月を「リチウムイオン電池による火災防止月間」とし、啓発を強化し、以下の取組みを実施しています。
リチウムイオン電池による火災防止シンポジウム
11月1日に開催した「リチウムイオン電池による火災防止シンポジウム」では、専門家を招き、リチウムイオン電池の適切な廃棄方法や火災防止の重要性について議論を行いました。
本シンポジウムのアーカイブ動画を環境省のリチウムイオン電池等に関する特設サイトおよび環境省YouTubeチャンネルにて配信中です。ぜひご覧ください。
〇環境省YouTubeチャンネル
「リチウムイオン電池による火災防止シンポジウム」アーカイブ動画
https://youtu.be/6j3UZVunMR8?si=blENHzvPHlJo_49R
また、本シンポジウムでは、「LiBパートナー」の紹介も行いました。環境省では、リチウムイオン電池等の火災事故防止につながる啓発・回収・イベント等を実施する自治体・事業者等を募集し、LiBパートナーとして認定する取組みを進めています。認定した自治体・事業者等の取組は、特設サイトにも掲載しています。LiBパートナーの募集は引き続き行っていますので、詳細は特設サイトをご確認ください。
〇環境省 リチウムイオン電池等に関する特設サイト
https://lithium.env.go.jp/recycle/waste/lithium_1/partner.html
オリジナル啓発ポスター掲出のお知らせ
11月24日より、JRおよび東京メトロの以下の駅にて、人気ゲームコンテンツ「アイドルマスター ミリオンライブ!」とコラボレーションしたオリジナル啓発ポスターの掲出を開始しました。ポスターには、LiBパートナーでもある周防桃子さんと北沢志保さんが環境省リチウムイオン電池火災防止啓発キャラクターをイメージしたオリジナル衣装で登場しています。ぜひ駅でご覧ください。
〇交通広告詳細
掲出場所
JR
新宿駅 7・8番線ホーム上、池袋駅 中央通路、横浜駅 東西自由通路、秋葉原駅総武線下りホーム乗り換え通路、秋葉原駅 総武線上りホーム
東京メトロ
丸ノ内線 大手町駅 上りホーム、日比谷線 上野駅 昭和通り北方面改札前、日比谷線 霞ケ関駅 桜田通り「農林水産省」方面改札近く、有楽町線 豊洲駅 ららぽーと方面改札向かい
掲出期間
2025年11月24日(月)~2025年11月30日(日)
※駅係員へのお問い合わせはご遠慮ください
※広告をご覧いただく際には、他の駅利用者の通行や電車の運行の妨げにならないようご配慮いただき、安全確保のうえ、お楽しみください。


啓発動画公開「なくそう!リチウムイオン電池による火災~わたしたちができること~」
リチウムイオン電池が原因で、2025年5月に火災が発生した産業廃棄物処理施設の取材をし、啓発動画を作成しました。この動画を通して、火災事故を通じたリチウムイオン電池の危険性を知り、安全にリチウムイオン電池を使用し、廃棄するために私たちができることについてぜひ考えてみてください。環境省YouTubeチャンネルにて公開しています。是非ご覧ください。
〇環境省YouTubeチャンネル
「なくそう!リチウムイオン電池による火災~わたしたちができること~」
ロングバージョン
ショートバージョン


コミックマーケット107への出展
12月30日(火)・31日(水)に東京ビッグサイトで開催されるコミックマーケット107(ブース番号2241)に環境省が出展します。ブースでは、人気ゲームコンテンツ「アイドルマスター ミリオンライブ!」とのコラボ名刺風カードとステッカーを配布予定です。また、オリジナル4コマ漫画とボイス付き4コマ動画等で、周防桃子さんと北沢志保さんと一緒にリチウムイオン電池等について学べるコンテンツを用意しています。
ご来場をお待ちしております。
THE IDOLM@STER TM & (C)Bandai Namco Entertainment Inc.