いよいよ今週末10/18(土)・19(日) 『すみだストリートジャズフェスティバル 2025』開催!
15周年記念回ということで「東京ソラマチ(R)ハナミ坂ひろば」でも ステージパフォーマンスが繰り広げられます
すみだストリートジャズフェスティバル実行委員会(実行委員長:多賀健太郎)は、『すみだストリートジャズフェスティバル 2025』をいよいよ今週末の10月18日(土)・19日(日)に開催します。
今年は15周年記念回ということもあり、6年振りに東京スカイツリーのお膝元「東京ソラマチ(R)ハナミ坂ひろば」でもステージが開設されます。

東京ソラマチ(R)ハナミ坂ひろば出演ミュージシャンラインナップ
10/18(土) 出演アーティスト
《TRI4TH》 10:00~10:40
“踊れるジャズ”をコンセプトに掲げ、国内外を飛び回る日本を代表するライブジャズバンド。
ジャズでありながら、ロックバンドに勝る激しいパフォーマンスでオーディエンスを魅了し続けている。
パンクロック、スカを取り入れた音楽性が好評を博し、海外、国内の代表的な音楽フェスティバルへの出演を果たした。インストゥルメンタルの枠にとどまらず飛躍を続けるTRI4THは、現在音楽シーンで更に注目度を増している。

《Natalia D》 11:00~11:40
メキシコ出身のシンガー。
「日本の音楽を歌いたい」という強い想いから来日し、テレビ東京「THEカラオケ★バトル」での優勝をはじめ、全国各地の大会で輝かしい成績を収めてきました。
力強さと繊細さを併せ持つ歌声で、J-POPはもちろん、邦楽・洋楽・ダンスパフォーマンスを融合させた唯一無二のステージを届けています。

《里紗 -risa-》 12:00~12:40
Advance Ability株式会社オフィシャルアーティスト
インストピアノアーティストという新しいスタイルのソリストとして注目される中、ライブ出演を中心に活動。
楽曲制作クリエイターでキーボーディストの平野晋介氏との制作チームで生み出す楽曲は、ストーリーがあるかのような映像世界に引き込まれる。

《たをやめオルケスタ》 13:00~13:40
2008年、リーダー岡村トモ子が昭和のビッグバンドに憧れて結成した女性16人から成るビッグバンド。
楽曲はジャズ、ラテン、ボサノバ、ソウル、R&B、スカなど様々なジャンルの要素を取り入れつつ、たをやめ独自のサウンドに仕上げている。
「手弱女」と書いて「たをやめ」と読むが、そんなか弱く儚いネーミングとは裏腹にタフに走り続ける「たをやめオルケスタ」の音楽の世界をぜひご堪能ください。

《Cozue》 14:00~14:40
長崎市出身、シンガーソングライター
小学生からアコースティックギターをはじめ、ストリートライブやバンド活動を開始。
女性の繊細さと力強さを綴る等身大の歌詞と、歌謡曲からロック・ソウルなどオールジャンルを歌いこなす圧倒的な歌唱力が評価されワンマンライブでは予約受付からチケット即日完売。
ライブパフォーマンスに定評のある実力派シンガー。
最大動員400名。

《URUHAMO》 15:00~15:40
「音楽で心に栄養を」をテーマに東京発・全国で活動するゴスペルグループ。
紅白やFNS歌謡祭、Mステ、THE FIRST TAKEなどでバックコーラスを務めた実力派メンバーが集結。
今年3月にSNSを本格始動し、半年で総再生1,000万回を突破。
都内でワークショップも開催中(初心者歓迎・生徒募集中)

《BLUE ROSE》 16:00~16:40
歩く機材庫こと三谷航生を中心に、関東を中心に音楽イベント 企画や依頼演奏など幅広く活動。
メンバーはバンドサポート、楽曲レコーディング、音響、ボイストレーナー、役者など各分野のプロとして活躍し、イベントのたびに集まって『知識』『技術』『経験』をフル活用し、多様な場面に対応する。声がかかればどこでも駆けつけるフッ軽なグループ。
バンド編成、アコースティック編成など場面に合わせて柔軟に対応する。

10/19(日) 出演アーティスト
《DANCE SCRAMBLES & BLUE ROSE》 10:00~10:40
『鎮目更紗』
現代舞踊家。バレエを基礎に動きの探求や即興シーンで活躍。米国ジャズダンス大会優勝。
『KΘKΘPELLI (ココペリ)』
Street contemporary dancer/Movement Artist
内側から躍動する身体能力と数多のスタイルを呑み込んだ唯一無二の芸術性。
『陽草 杜斗(ひなくさ もりと)』
「揺らぎ」がテーマの踊りながら描く画家
考えや感情の揺れ、変わりゆくモノを身体と共に絵で表現する

《マイスターズグリット》 11:00~11:40
塗装の力で音とデザインを進化させる。
私たちの技術は自由な色彩や質感を実現するだけでなく、音響特性にも作用し、楽器の空間の響きを変える事にチャレンジしています。
“音を塗る”という新しい発想で、音楽とアートの可能性を広げていきます。

《新日本フィルハーモニー交響楽団 メンバーによるピアノ四重奏》 12:00~12:40
1972年、指揮者・小澤征爾、山本直純のもと自主運営のオーケストラとして創立。
97年、すみだトリフォニーホールを本拠地とし、日本初の本格的フランチャイズを導入。
定期演奏会や特別演奏会のほか、地域に根ざした演奏活動も特徴的。
本ステージでは佐々木絵理子(ヴァイオリン)、サミュエル・エリクソン(チェロ)、日高※夕子(ヴィオラ)、百武恵子(ピアノ)のピアノ四重奏でお送りする。
※日高夕子の「たか」の漢字は、『はしご高』が正しい表記となります。

《URUHAMO》 13:00~13:40
「音楽で心に栄養を」をテーマに東京発・全国で活動するゴスペルグループ。
紅白やFNS歌謡祭、Mステ、THE FIRST TAKEなどでバックコーラスを務めた実力派メンバーが集結。
今年3月にSNSを本格始動し、半年で総再生1,000万回を突破。
都内でワークショップも開催中(初心者歓迎・生徒募集中)

《村長Quartet(仮)》 14:00~14:40
トロンボーン奏者の村長と、ギタリスト田中TAK拓也の出会いをきっかけに集結したカルテット。
2023年7月、渋谷琥珀にて初ライブ。
当初からベーシスト岩永真奈、ドラマー橋本現輝の固定メンバーでライブを重ね、いよいよバンド化の意識が芽生えた本年、関西を代表するジャズの祭典「高槻ジャズストリート」から推薦を頂き、『すみだストリートジャズフェスティバル』に初出演と相成りました。
ジャズ、ファンク、R&B、プログレ等から影響を受けたメンバーのオリジナルやカバー曲など、多彩かつ躍動感あふれる演奏をお楽しみください♪

《オノマトペル》 15:00~15:40
SSW・横沢ローラと、Pf/作編曲家・工藤拓人によるユニット。
妖怪や北欧の怪獣、森羅万象や寓話的な物語をこよなく愛する横沢の詞と、クラシック印象派・ジャズ・ポップスを自在に融合させた工藤の摩訶不思議な作曲、管弦楽のアレンジによって、静謐でシネマティック、時に土着的な祝祭空間を描き出す。

《浅草ジンタ》 16:00~16:40
2002年頃、浅草でローカル&グローバルをテーマに活動開始。2004年に三遊亭小遊三より「浅草ジンタ」と命名され、公益社団法人 落語芸術協会に客員所属する孤高の土着型ロック・バンド。
フェス出演、路上演奏、劇伴制作など、国内外で幅広く活躍中。

すみだストリートジャズフェスティバル
「すみだストリートジャズフェスティバル」は、多い年には1,000人以上のボランティアが集い、運営を支え、15年間続いてきました。多くの人に愛され、支えられている本イベントを今年も開催します。
コロナ禍が明け開催時期が10月になり、今年で4回目を迎える「すみだストリートジャズフェスティバル」。
すっかり墨田区の秋を彩る風物詩的イベントとして定着しておりますが、今年は15周年記念回ということもあり、これまで支えてくださった企業様や団体の皆様、ご出演をしてくださったミュージシャンの方々や運営を支えてくださったボランティアの皆様、そして何より墨田区と地域住民の皆様への感謝の気持ちを込めて、いつも以上の楽しさあふれる非日常空間を演出できるように様々なコンテンツを準備しております!
目玉企画の一つとして、開催15周年を記念して各会場のステージ転換時間に、やおきんの「うまい棒」や松山油脂「マザーソープラベンダー」などが当たる「お楽しみ抽選会」を実施します。
錦糸公園やおきんステージ・飲食特設ステージ・すみだトリフォニーホール小ホール・大横川親水公園・東京ソラマチ(R)ハナミ坂ひろばの5カ所で行い、ステージ転換時のアナウンスを合図に抽選が始まります。

すみだワンコインオクトーバーフェスト・すみだジビエフェスティバル

今年で15周年記念を迎えるすみだストリートジャズフェスティバルは、コロナ禍を経てバージョンアップを遂げるために、新しい飲食コンテンツとして、2022年からすみだワンコインオクトーバーフェスト、2023年からすみだジビエフェスティバルを開催しています。2025年も内容を充実させ、さらにバージョンアップした飲食コンテンツを準備しています。
▼ワンコインオクトーバーフェスト
“すみだ式”のオクトーバーフェストは、来場者の皆様に“ワンコイン”でクラフトビールを楽しむ機会を提供し、出店者様の認知度と売上向上に繋がるようにコンテンツを設計しています。また、クラフトビール以外のアルコールやソフトドリンクの販売も行い、より多くの人が楽しめるように、出店バリエーションを増やします。墨田区のクラフトビール文化をさらに盛り上げるべく実施します。
▼ジビエフェスティバル
墨田区の代表的産業のひとつである皮革産業に注目して、その肉も余すことなく使用するジビエフェスティバルを開催します。墨田区で開催するジビエフェスティバルの意義を見出し、地域の魅力をアピールします。
ホームページをリニューアル

今年で15周年記念回を迎えるということもあり、より見やすくイベント内コンテンツがわかりやすいようにホームページをリニューアルしました!
出演者の方々の詳細な情報や各ステージのタイムテーブル、すみだワンコインオクトーバーフェストやすみだジビエフェスティバルの出店者情報など、ぜひホームページでご確認ください。
https://sumida-jazz.jp
2025年版オリジナルTシャツも完成

私たちは「音楽都市すみだ」において、“1年に2日間だけでも誰もが生の演奏を耳にし楽しめる音楽イベントを!”と2010年より全会場無料の「すみだストリートジャズフェスティバル」を開催しております。おかげさまで、毎回たくさんのお客様にご来場いただいています。今年も、生の演奏を聴く喜び、楽しみが、多くの方に届くことを願っています。
私たちにはビッグスポンサーがいるわけではなく、このイベントにかかる莫大な費用を、企業の協賛金、一般の方々からの寄付金、当日飲食ブースとTシャツの売上でまかなっております。少しでも長くこのイベントを続けていくには、赤字を出さないことが重要です。
ぜひ私たちのTシャツをご購入いただき、私たちの活動を応援してください。
当日はボランティアスタッフもすみだジャズTシャツを着用し、皆様をお迎えします。すみだジャズTシャツを身に着けている方は、私たちの仲間です。ぜひ一緒に「すみだストリートジャズフェスティバル」を盛り上げてください!
Tシャツなどのグッズ類のご購入はこちらから。
https://sumida-jazz.square.site
すみだジャズを支えてくださるボランティアの方も絶賛募集中!


現在、実行委員会では、私たちと一緒にイベントを創り上げていく仲間を大募集しています。
年齢や資格の有無などの制限はありません。
実行委員長などの運営メンバーも全員ボランティアスタッフで、多くのボランティアの方々のご協力で運営が成り立っています。観覧は全会場無料で、多くのお客様で賑わう音楽イベントです。
必要なのは「楽しいことをするのが好き」「新しい何かを創るのが好き」「お祭りが好き」という心。ご協力をお待ちしております。
ボランティア活動の詳細は、以下のURLからご確認ください。
https://sumida-jazz.jp/sj/volunteer/
イベント開催概要
日時: 2025年10月18日(土) 10:00~20:00
2025年10月19日(日) 10:00~20:00
※メインステージは19:00に音出し完全終了
すみだワンコインオクトーバーフェストと
すみだジビエフェスティバルは上記時間で開催
URL : https://sumida-jazz.jp
場所: 錦糸公園ほか、墨田区内約30会場
主催: すみだストリートジャズフェスティバル実行委員会
後援: 墨田区