【星野リゾート 星野佳路氏 登壇】地域や観光好きが下関へ大集合!
国土交通省 観光庁・山口県後援「観光クロスオーバーサミット2025下関」11月27日(木)に開催。

観光クロスオーバーサミット2025下関実行委員会(共催:一般社団法人下関観光コンベンション協会、一般社団法人観光クロスオーバー協会)は、2025 年11 月27 日(木)、梅光学院大学スタージェスホールにて「観光クロスオーバーサミット 2025 下関」を開催いたします。
本イベントには、星野リゾート代表の星野 佳路氏をはじめ、地域金融・自治体・観光スタートアップなど観光 の未来を創るキーパーソンたちが下関に集結し、“越境の都”として人・文化・思想が交わってきたこの地から、観光を通じた地域活性化、次世代人材の育成、 観光イノベーションをテーマに議論を行います。
また、本サミットは単なる一過性のイベントにとどまらず、2030年を見据えた「観光立国ビジョン」の発信拠点として位置づけています。 大阪・関西万博2025やGREEN EXPO 2027などの国際的な潮流とも連動し、下関から日本全国、そして世界へ—— 観光を軸にした持続可能な地域モデルを発信し続けてまいります。

イベント概要
名称:観光クロスオーバーサミット2025 下関
日時:2025年11月27日(木)13:45~18:00(開場13:00)
会場:梅光学院大学 スタージェスホール(山口県下関市向洋町1-1-1)
参加費:無料(Peatixより事前申込制)
参加対象:学生、観光事業者、地方自治体職員、若手起業家、スタートアップ関係者
開催方法:現地開催のみ
主催:観光クロスオーバーサミット2025下関 実行委員会 共催:一般社団法人 下関観光コンベンション協会、一般社団法人 観光クロスオーバー協会 協力:星野リゾート、カモンFM、梅光学院大学 協賛:スリーアイズキャピタル、小門造船、山口フィナンシャルグループ、遠山、住吉工業、Peatix 後援:国土交通省 観光庁、山口県
タイムライン

星野佳路氏プロフィール

星野佳路氏
星野リゾート代表
1960 年長野県軽井沢生まれ。慶應義塾大学経済学部を卒業後、米国コーネル大学ホテル経営大学院修士を修了。帰国後、91 年に星野温泉旅館(現・星野リゾート) 代表に就任。以後、「星のや」「界」「リゾナーレ」「OMO(おも)」「BEB(ベブ)」の 5ブランドを中心に、国内外で施設を運営。年間 60 日のスキー滑走を目標としている。
■ 参加にあたってのご案内
・名刺を2枚ご持参ください(学生・名刺をお持ちでない方は不要)
・事前申込制。定員に達し次第締切
・キャンセルはPeatix「マイチケット」より可能
・営業・勧誘目的でのご参加はご遠慮ください
・当日の様子は記録・広報目的で撮影される場合があります
・内容は予告なく変更となる場合があります
■ 本件に関するお問い合わせ先
観光クロスオーバーサミット2025下関 実行委員会
取材についても、上記のメールにて受付けております。
担当:貞包(さだかね)みゆき
event@kaikyosukankou.com
■ 観光クロスオーバーサミットとは
神戸、東京・日本橋、大阪・関西万博で開催されてきた、地域を観光から盛り上げる大型共創イベント。地域を元気にしたい学生や起業家、行政、民間企業、観光事業者など多様なプレイヤーが垣根を越えて交わり、観光の未来をアップデートします。これまで3回の開催で延べ1,500名以上が参加。星野リゾート代表や元観光庁長官をはじめ、議員、首長、スタートアップ、旅行会社などが登壇し、観光を起点としたイノベーションの“共創”が生まれています。

ご参考:イベントチラシ