『境界確認における測量誤差 対応のポイント-既存座標と実測値-』 11/28(金) に新刊発売!
~新刊書発売のお知らせ~
新日本法規出版株式会社(所在地:愛知県名古屋市中区、代表取締役社長:河合誠一郎)は、新刊『境界確認における測量誤差 対応のポイント-既存座標と実測値-』を2025年11月28日(金)に発売いたしました!
「新日本法規WEBサイト」https://www.sn-hoki.co.jp/

「境界確認における測量誤差 対応のポイント-既存座標と実測値-」とは
観測座標と既存の測量成果が一致しない! 測量現場を悩ます問題への一方策を提示!
◆誤差が生じている境界座標を1つに集約させる方策「一点一成果」の考え方や採用基準、運用方法を解説しています。
◆境界確認業務に長年携わってきた土地家屋調査士が、実際の点検測量データを踏まえて執筆しています。
◆官公署の官民境界担当者に向けた解説も多数掲載しています。
書籍概要

書籍名 :境界確認における測量誤差 対応のポイント-既存座標と実測値-
編集 :江口滋(土地家屋調査士)
共著 :近藤裕介(土地家屋調査士)、杉山晴康(土地家屋調査士)
推薦 :日本土地家屋調査士会連合会
【通常書籍】
定価:5,500 円 (税込)
送料:460 円
体裁:A4判/ 268 ページ
ISBN:978-4-7882-9546-9
目次
前 文
〇境界座標の集約-測量誤差と一点一成果への思い-
《総 論》
第1 用語集
第2 一点一成果採用基準の3条件
第3 一点一成果採用基準の許容誤差
以下省略
《実務解説編》
第1 「一点一成果」~筆界点の位置誤差をめぐる1つの考え方~
第2 測量誤差の種類と考え方
第3 一点一成果採用基準の基本コンセプト
以下省略
《Q&A編》
第1 測量誤差の種類と考え方
第2 一点一成果の基本コンセプト
第3 一点一成果採用の判断基準
以下省略
《資料編》
第1 一点一成果採用基準の設定
第2 地籍調査事業における距離誤差
第3 関係法令・通達等
《編集後記》
サンプルページ


本製品に関するお客様からのお問い合わせ先
新日本法規出版株式会社(https://www.sn-hoki.co.jp/)
営業ストラテジー局 担当:井上
TEL : 0120-089-339
新日本法規WEBサイト :https://www.sn-hoki.co.jp/
公式Facebookページ :https://www.facebook.com/ShinnipponHoki/
公式Xアカウント :https://x.com/SHINNIPPON_HOKI
公式noteアカウント :https://note.com/communication_de