死亡率を下げる夜専用「おやすみ入れ歯」 日本初の入れ歯型マウスピースが、提供開始3年で製作数160個超え
歯科技工所を運営する株式会社お守り入れ歯(本社:北海道札幌市、代表取締役:池田 昭)は日本初※の夜専用入れ歯型マウスピース「おやすみ入れ歯」を提供しています。死亡リスクの高い睡眠時無呼吸症候群の予防につながり、提供開始3年で製作数が160個を超えました。
※当社調べ

国内患者数推定2,200万人、無自覚が多い隠れ病
平成15年2月、山陽新幹線の運転士の居眠り運転により発生した事故で、社会的な問題として広く知られることとなった「睡眠時無呼吸症候群」。睡眠障害の中でもリスクが高く、就寝中にのどが塞がることで呼吸が何度も止まり、様々な不調や合併症を引き起こす他、突然死のリスクもある病気です。国内患者数は推定2,200万人に上り、やせ型の人や女性も該当するなど、成人の5人に1人が罹患の可能性があります。中等症以上の患者の約4割が10年以内に亡くなるという報告もあります。
歯が無いと、いびきが増える!?
睡眠時無呼吸症候群の治療の一つがマウスピースです。北海道にある歯科技工所が提供する夜専用の入れ歯型マウスピース「おやすみ入れ歯」の製作数が、提供開始から3年で160個を超えました。おやすみ入れ歯とは、普段使用している義歯をスキャンし3Dプリンターで複製するため、全く同じ大きさに仕上がります。適度な弾力があるため固い食事には不向きですが、水分摂取や会話なども問題なく行えます。個人差はありますが、重度の人が就寝時に義歯を装着すると、睡眠時無呼吸症候群の改善が期待できます。全国にある提携歯科で受け付けることができ、使用中の義歯を約30分お預かりして形状をスキャンし返却後、技工所で製作して約7日後に発送ができます。
義歯は50代から増え始めます。当社が2023年5月に総義歯利用者270名に行ったアンケート(※1)では、17.1%を50代が占めました。上下どちらかでも無歯顎(総義歯)の人が義歯を外すと、口腔内では下顎が適切な支えを失います。仰向けに寝た際は、重力により下顎や舌の付け根も喉の奥に落ち込む「舌根沈下」で気道を塞ぐため、いびきや睡眠時無呼吸症候群の原因にもなります。利用者からは「いびきが減ったようで妻の機嫌が良くなった」「噛締め癖があるが翌朝の顎の怠さが減った」「寝起きが良くなった」という喜びの声をいただきます。(※1:アンケートASPを使用し当社で調査)
きっかけはプラスチック製の予備入れ歯
東日本大震災をきっかけに、不測の事態に備えて2021年より3Dプリンターで製作したプラスチック素材の予備入れ歯の提供を開始しました。利用者の多くが就寝時に装着しており、夜装着するなら適度な弾力があれば歯茎への負担も減るのではと考えました。0.5ミリ単位で厚みを調整しながら約50回の試作を行い、2022年8月より日本初の夜専用入れ歯の提供を開始。従来の歯科指導では就寝中は義歯を外すことが推奨されてきましたが、自社アンケートでは36.7%が就寝中も義歯を装着。理由は「不測の事態に不安」の他、「顎が落ち着かない」「いびきがひどくなった」というものでした。
若いからと油断は禁物、セルフチェックで睡眠の質向上
代表の声「いびきが大きい、起床後も疲れが取れない、夜中に複数回トイレなどで目が覚めるなどの症状がある人は要注意です。しかし義歯が一個の場合、十分な時間洗浄できずに不潔な状態での就寝となります。二個持つことでしっかり洗浄できて口腔内を清潔に保てる上、誤嚥性肺炎予防にもなります。夜はパジャマに着替える様に、義歯も夜用に着替えて快適な睡眠を確保していただきたいです。」
提供当初は白一色が主でしたが、歯茎部分を色付けした二色使いの注文が増えています。


《おやすみ入れ歯 サービス概要》
内容 :現存入れ歯の洗浄と除菌後、3Dスキャナーでスキャンした
形状データをクラウド保管、3Dプリンターによる複製、
マウスピースの製作と結合
所要日数 :提携歯科で形状データをスキャン後、約7日後に当社から発送
片顎料金 :総入れ歯1~2万円、部分入れ歯2~3万円(提携歯科により異なる)
※税込・送料別
予約受付 :011-596-8814(平日9:00~18:00)
受付方法 :電話にて受付後、提携歯科医院への来院か
電話によるオンライン診療を実施。
専用梱包キットを郵送するので、
それに梱包して指定宅配業者へ集荷依頼の連絡。
技工所名 :Digital Denture Lab.
受付歯科医院:入れ歯銀行提携歯科19か所
(北海道、福島、岐阜、東京、神奈川、千葉、静岡、
京都、大阪、兵庫、岡山、香川、福岡、長崎、鹿児島、沖縄)

会社概要
会社名 : 株式会社お守り入れ歯
代表取締役: 池田 昭
事業内容 : 入れ歯銀行運営、義歯製作、義歯の洗浄、抗菌処理
所在地 : 〒060-0062 北海道札幌市中央区南2条西3-12-2
トミイビルNo.37 5F
電話番号 : 011-596-8814(受付時間:平日9:00-18:00)
営業時間 : 平日9:00-18:00(休診日:土曜・日曜・祝日)
URL : https://omamoriireba.com/






