千葉県館山市在住の難病患者チエさんを支援するクラウドファンディングがスタート〜「誰かを応援したい」という想いを循環させる挑戦〜
千葉県安房郡鋸南町在住の乾美佐氏は、関節リウマチを患いながらも「頑張っている人を応援したい」という思いを持ち続ける千葉県館山市在住のチエさんを支援するクラウドファンディングを2025年11月1日よりスタートしました。目標金額60万円のプロジェクトは現在32%を達成し、12月31日までの期間で実施中です。
難病と共に生きながら「誰かを応援したい」という想いを実現するためのプロジェクト
千葉県館山市在住のチエさんは、17年前、30代の時に関節リウマチという難病を発症しました。家族のために複数の仕事を掛け持ちし、昼夜問わず働き続けた結果、現在は自力で歩くことが困難な状態となり、松葉杖や車いすが必需品となっています。しかし、そのような状況にもかかわらず、チエさんは「頑張っている人を応援したい」「良い循環を生み出したい」という強い思いを持ち続け、体の痛みに耐えながらオーガニックマルシェに足を運び、想いのある生産者や自然食レストランを応援する活動を続けています。
リウマチ患者の約3割が病気を理由に仕事ややりたいことを諦め、3人に1人がメンタル面でも困難を抱えるといわれています。チエさんのような重度のリウマチ患者は、外出自体が困難となり、社会との接点を失ってしまうケースも少なくありません。
チエさんの活動を近くで見てきた乾美佐氏は、「チエさんの『頑張っている人を応援したい』という想いを形にするために、いても立ってもいられなくなり、このクラウドファンディングを立ち上げました」と語ります。
インターネットを活用した新たな挑戦で「応援」の循環を広げる
今回のクラウドファンディングで集まった資金は、チエさんがインターネット事業を始めるために必要なホームページ・通販サイトの制作費用やパソコンなどの購入費に充てられます。障がい者年金だけでは生活が成り立たない現状の中、体の状態に合わせて無理なく働ける環境づくりが目標です。
チエさん自身はインターネット事業の知識や経験がありませんが、乾美佐氏を中心としたサポート体制が整っています。乾氏はインターネット事業を半年間実践してきた経験を活かし、チエさんの事業立ち上げと運営をサポートする予定です。
プロジェクト支援者には、チエさんが応援する生産者の商品やサービスがリターン品として用意されています。南房総「ハーブちくら」の自然栽培ハーブティーや、無農薬・化学肥料不使用の四万十産コシヒカリ玄米、グルテンフリーの生米パンなど、健康と環境に配慮した商品が中心となっています。
乾美佐氏は「このプロジェクトが、チエさんのような難病や障がいを持つ方に勇気を与え、生きづらさを感じる人が一人でも多く救われるような社会づくりの一歩になれば」と願いを込めています。
プロジェクト概要
- プロジェクト名:【チエさん応援プロジェクト】難病リウマチを抱えるチエさんの新しい挑戦を応援したい
- 実施期間:2025年11月1日〜12月31日
- 目標金額:600,000円
- 支援方法:クラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」にて募集中
- 支援金の使途:インターネット事業立ち上げのためのホームページ構築費、設備費、リターン仕入れ費
- 実施方式:All-in方式(目標金額未達でもリターンが届く方式)
- 現在の達成状況:32%達成(2025年11月20日時点)
会社概要
- 企業名:週末農家ゆず屋
- 所在地:千葉県安房郡鋸南町
- 代表者:乾美佐
- 事業内容:農薬不使用の田畑からの季節の食材と無添加・オーガニックな素材を使った瓶詰め調味料の製造販売、農家生活体験、味噌づくりワークショップなど
- 移住時期:2020年に千葉県鋸南町に家族で移住