24時間遠隔体調管理システム「REMONY(リモニー)」、 国土交通省・事故防止対策支援推進事業の過労運転防止機器として認定!
ヘルステック事業を展開する株式会社MEDIROM MOTHER Labs(本社:東京都港区、代表取締役社長:植草 義雄、以下「マザーラボ」)が開発する、世界初*充電不要のスマートトラッカー「MOTHER Bracelet」(以下「MOTHER」)を用いた運送事業者向けの遠隔体調管理システム 「REMONY for Driver」が国土交通省の事故防止対策支援推進事業における過労運転防止認定機器として選定され、補助金対象機器となりましたことをお知らせします。

■REMONY for Driverとは
「REMONY for Driver」は、24時間365日装着可能な「MOTHER Bracelet」を用いて、ドライバーの健康状態とアラート情報を一元管理します。特に医師監修のもと当社独自の睡眠判定機能により、点呼業務の効率化と安全管理の強化を同時に実現できます。充電が不要なため、現場での運用負担を最小限に抑えることが可能です。
また、日々のデータを蓄積することで、ドライバーの休息状況の傾向分析にも活用でき、健康起因事故の未然防止に貢献します。
【活用イメージ】
- 客観的データに基づく点呼業務の実施
- 睡眠判定機能による安全運転教育の強化
- ドライバーの健康支援と職場環境の整備
■補助金制度の概要
「REMONY for Driver」は、国土交通省による事故防止対策支援推進事業において、過労運転防止に資する機器として認定され、以下の補助対象に該当します。
- 補助率:機器取得に要する経費の 1/2(50%)
- 補助限度額:1事業者あたり 最大80万円
- 補助対象者:所定の条件を満たす中小規模の自動車運送事業者
- 補助対象期間:令和7年4月1日(火)~令和8年1月30日(金)までの間に、補助対象機器を購入し取り付けを行ったうえで支払いまで終了(事業完了)していること。
- 申請受付期間:令和7年7月31日(木)~ 令和8年1月30日(金)
補助制度を活用することで、導入の初期コストを大幅に軽減でき、現場における安全対策の実装を後押しします。
本件に関連する参考情報は以下をご参照ください。
国土交通省 事故防止対策支援推進事業(過労運転防止)
https://www.mlit.go.jp/jidosha/anzen/subcontents/data/r7_kouboyouryo_karou.pdf
被験者保護増進等事業費補助金
https://hogo-zoushin.jp
■今後の展望
マザーラボは、「REMONY for Driver」が補助対象機器として認証されたことを契機に、運送業界における安全運転の推進と過労運転防止の強化に取り組みます。今後、さらなる機能の充実を図り、ドライバーの健康管理を徹底することで、業界全体の安全基準を引き上げ、事故ゼロを目指します。当社は、運送事業者が安心して運行できる環境づくりを全面的にサポートしてまいります。
■充電不要のスマートトラッカー「MOTHER Bracelet®︎」について

「MOTHER Bracelet®︎」は、世界初*となる24時間365日充電不要のスマートトラッカーです。米国シリコンバレー発の最先端技術を搭載することで体温と外気の温度差で電力を生み出します。充電不要のため、充電時のダウンタイム(データが取得できない時間)が発生しません。歩数・睡眠量・消費カロリー・心拍数・体表温=ヘルスケアの基本となる5つのデータがこれ1つで記録可能です。
*WPO、PATENTSCOPE、科学技術センター、J-GLOBAL、J-PlatPatなどにより、ゼーベック効果を利用した充電不要の活動量計に該当する知的財産を確認(2021年7月3日 ESP総研調べ)
◾️遠隔体調管理システム「REMONY (リモニー) 」について

遠隔体調管理システム「REMONY」は当社が開発した充電不要のスマートトラッカー「MOTHER Bracelet®︎」を腕に装着し、専用ゲートウェイを経由して自動で同期されたデータをリアルタイムで一元管理できるシステムです。
従来のウェアラブルデバイスは充電切れによるデータの欠損が課題となり、見守りが困難な状況となっています。「MOTHER Bracelet®︎」は充電のために取り外すことなく、24時間365日リアルタイムで利用者のバイタルデータを計測することが可能です。そのため、緊急事態の早期発見や体調不良による事故の防止を高い精度で実現いたします。高齢者の見守りや夜間の長時間勤務の従業員の健康管理など様々な業界に合わせてカスタマイズを行い、展開しております。
〈搭載機能〉
・心拍・体表温・歩数・睡眠量・消費カロリーの取得・表示
・各種アラート機能(転倒検知、心拍異常、熱中症、SOSコールなど)
・アラートと連動した自動通知機能
■株式会社MEDIROM MOTHER Labsについて

株式会社MEDIROM MOTHER Labsはメディロムグループのヘルステック事業を中心に展開する子会社になります。ヘルスケアアプリ「Lav®︎」を利用した「特定保健指導」と体質改善プログラムの実施や24時間365日充電不要のスマートトラッカー「MOTHER Bracelet ®︎」の開発・販売を中心に行っております。「MOTHER Bracelet ®︎」は応援購入サイト「Makuake」で5,610万円という記録的な調達を行うなど、ユーザーからの期待を集めています。更に、24時間365日充電不要の最大の特徴を活かし、スマートトラッカーを用いた集中管理システムを、介護・流通・デベロッパーなど各事業者様へのソリューションとして提供しています。
社名:株式会社MEDIROM MOTHER Labs(英文名 MEDIROM MOTHER Labs Inc.)
代表者:代表取締役 江口康二 / 植草義雄
所在地:東京都港区台場2-3-1 トレードピアお台場16F
事業内容:ヘルステック事業/デバイス事業/ソフトウェアサービス事業