20年キャリアのナレーターが現役保育士に! 異色のダブルワーク事例を公開 ― ベルサンテの「VOICE」企画
保育士不足解消につながる、多様な働き方を発信
保育士不足が深刻化する中、保育の魅力や多様な働き方を紹介するベルサンテスタッフ株式会社(本社:大阪市淀川区、代表取締役:中野 栄造)の保育士インタビュー企画「VOICE」に、ナレーター歴20年のキャリアを持ちながら現役保育士としても活躍する“はるな先生”が登場しました。
異色のダブルワーク事例を通じて、保育の新しい可能性を社会に届ける取り組みです。

「VOICE」企画とは
「VOICE」は、現役の保育士や派遣保育士のリアルな声を紹介するインタビュー企画です。
多彩なバックグラウンドを持つ保育士の生き方を発信し、保育士不足解消や業界全体の理解促進を目指しています。

これまでには、
・50代から初めて保育に挑戦した先生
・英会話講師から保育士へ転職した先生
・学生時代から派遣保育スタッフとして勤務する若手の先生
など、幅広いバックグラウンドを持つ先生方を取り上げてきました。
今回の“ナレーター×保育士”という事例もその一つにすぎず、保育という仕事が多様な人材を受け入れる懐の深い仕事であることを示しています。
ナレーター歴20年の“はるな先生”が登場

最新記事に登場する“はるな先生”は、研修動画や鉄道アナウンスなど幅広く活躍するナレーター歴20年のベテラン。育児経験をきっかけに保育士資格を取得し、現在は派遣保育士として乳児クラスを担当しています。
異色キャリアが示す「保育の可能性」

はるな先生は「保育で培った“育てる力”がナレーター講師としての指導にも活きている」と語ります。ナレーターと保育士、双方の仕事が相互に作用し合う事例は、多様なキャリアを持つ人材が保育に関心を寄せるきっかけになると期待されます。
保育士不足解消に向けた社会的意義
ベルサンテスタッフは本企画を通じて、保育士という仕事の魅力を社会に発信すること、新たな担い手層の発掘につなげることを目指しています。異業種出身の保育士を積極的に紹介することで、保育業界の人材不足解消への一助とする考えです。

ベルサンテスタッフからのコメント
ベルサンテスタッフ株式会社の思い:
「保育士という仕事は、人間性が非常に重要な仕事です。だからこそ、異業種で培った経験も大きな力になります。一人ひとりの個性を活かしながら活躍できるのが、保育士という仕事の魅力です。保育士不足が課題となる今だからこそ、社会的にも意義のある素晴らしい仕事であることを多くの方に知っていただきたいと考えています。『VOICE』ではこれからも多彩な事例を紹介し続け、保育士という仕事の魅力と可能性を伝えていきます。」
▼記事詳細はこちらより
▼VOICEはこちらより
会社概要

ベルサンテスタッフ株式会社は、保育に特化した人材サービスを通じて、“かかわる”皆様が楽しく、そして幸せになるために、保育業界に貢献していきます。
会社名:ベルサンテスタッフ株式会社
所在地:大阪市淀川区東三国5丁目15番14号(大阪本社)
代表者:代表取締役 中野 栄造
設立:2012年4月(創業:1974年)
URL:http://www.bellsante.co.jp/
事業内容:人材派遣事業 / 人材紹介事業 / イベント事業 / 求人サイト運営、ホームページ制作事業
●ほいコレナビ(幼保学生の就活応援サイト)
https://hoikucollection.jp/navi/2026/
●ほいコレInstagram
https://www.instagram.com/hoikore_official/
●公式ブログnote
https://note.com/bell_pr