世界のオートバイ市場は2016年まで年率7.2%で成長の見通し
株式会社グローバル インフォメーションは、The Freedonia Groupが発行した報告書「World Motorcycles (世界のオートバイ市場)」の販売を開始しました。
当レポートの発行元のThe Freedonia Groupは、電気二輪車も含めた世界のオートバイ市場は2016年まで年平均7.2%の成長を続け、同年1億3450万台に達し、売上ベースでは年平均8.7%で成長し、約900億米ドルになると予想しています。今後もアジア太平洋が世界の需要を牽引し、2016年に販売される台数の84%が同地域によると予想しています。アジア太平洋地域の今後の成長率は、北米、中東及びアフリカ、東欧といった地域の成長率には劣るでしょう。
オートバイ市場の成長は新興国の生活水準の向上に支えられるでしょう。一定の水準までは収入増とオートバイ需要増の間には強い相関が見られます。新興国においては、オートバイが歩行、自転車、公共交通機関の魅力的な代替材であり、一人あたりの収入が一定の水準に達すると、オートバイの売上が跳ね上がる傾向があります。しかしながら収入が更に増加し、小型乗用車に手が届くようになると、オートバイから自動車への移行が始めます。オートバイは自動車よりも燃費が良い事から、原油価格の高騰も需要増に繋がります。更に先進国において2007年から2009年にかけての不況から脱却しつつあり、アメリカ等で比較的高価な中型・大型車の売上が回復すると予想されます。
内燃エンジン型のオートバイは今後も世界のオートバイ市場の優位に立つでしょう。売上は2016年まで年平均7.9%で成長し、世界市場の71%を占めるでしょう。小型のオートバイは価格と馬力のバランスが取れており、今後も成長の原動力となるでしょう。
電気バイクの成長はオートバイ全体の成長と概ね同程度になるでしょう。こういった製品はアジア太平洋地域で人気があり、特に中国は2016年の電気バイク市場全体の9割を占めるまでになるでしょう。しかし他の地域では電気二輪車はニッチであり続ける見通しです。
市場調査レポート: 世界のオートバイ市場
World Motorcycles
http://www.gii.co.jp/report/fd214677-world-motorcycles.html
出版日: 2013年02月01日
発行: The Freedonia Group
【本件に関するお問合せは下記まで】
株式会社グローバルインフォメーション
Tel:044-952-0102
e-mail:jp-info@gii.co.jp
URL:http://www.gii.co.jp/auto_report.shtml
〒215-0004
神奈川県川崎市麻生区万福寺1-2-3 アーシスビル7F
