《密を避けて》大阪・四天王寺大学が新たに東キャンパス竣工  6月下旬にクラブ・サークル活動再開、 7月13日(月)に竣工式を開催

四天王寺大学・四天王寺大学短期大学部(大阪府羽曳野市、学長:岩尾 洋、以下 本学)は、2019年3月末を以て閉校となった四天王寺羽曳丘高等学校・中学校の跡地を改修し「東キャンパス」として竣工いたします。このたびのキャンパスの拡張により、密を避け、より充実した学生生活の環境づくりを推進いたします。使用開始に先立ち、2020年7月13日(月)に竣工式を執り行います。

工事が進む東キャンパス全景
工事が進む東キャンパス全景

公式HP: http://www.shitennoji.ac.jp/ibu/

過密を避けたキャンパスライフを

昨年閉校となった四天王寺羽曳丘高等学校・中学校の跡地に「東グラウンド」「東体育館」「東テニスコート」「噴水広場」を新たに竣工いたします。背景には現在、本学の学生がクラブ・サークル活動を行う際、施設利用状況(総合体育館・武道場・グラウンド・テニスコートなど)などが過密になりつつある、という状況があります。この度の整備・新設によって過密が分散化され、新たなクラブ・サークルの増設や活動量の増加、学生の大学生活がより充実したものになるように願っております。新設される東キャンパスの利用は7月14日(火)より新型コロナウイルス感染症の状況も考慮しつつ順次開始する予定です。

6月下旬よりクラブ・サークル活動再開

緊急事態宣言が終了し、6月1日(月)より一部科目の対面授業が再開したことに伴い、クラブ・サークル活動においても6月26日(金)より学内に限定して再開しています。52あるクラブ・サークルの代表らには、通学時・練習時・更衣室(必要な団体のみ)の利用時における3密回避や、引き続き新型コロナウイルス感染症拡大防止に向けての対策の注意喚起を実施しています。

竣工式タイムスケジュール

本学では四施設の竣工に伴い、7月13日(月)に以下の要領で竣工式を執り行います。
※閉式後は施設の見学、撮影、ご取材可能です。

受付:9:45~
開式:10:30~
閉式:11:30予定 ※閉式後自由見学可

健康増進祈願法要厳修   大導師 和宗総本山 四天王寺 管長 加藤公俊 猊下
             ―代表者焼香―
挨     拶      学校法人 四天王寺学園 理事長 瀧藤 尊淳
感謝状贈呈        株式会社 服部建築事務所様/辰己工務店 株式会社様
学生代表挨拶       学生運営委員会 委員長 吉本 千紘
謝     辞      四天王寺大学 学長 岩尾 洋
閉     式      ―11:30頃予定―

大学概要

名称  :学校法人四天王寺学園 四天王寺大学・四王寺大学短期大学部
所在地 :大阪府羽曳野市学園前3丁目2-1
学長  :岩尾 洋
学園創立:1922年4月
学生数 :約4,000人
学部  :人文社会学部・教育学部・経営学部・看護学部・短期大学部

約1,400年前、聖徳太子が創建された日本最古の学問所である四天王寺敬田院(きょうでんいん)を起源とし、十七條憲法の第一条「和を以て貴しとなす」からはじまる学園訓で、「和の精神」を教育の柱に、人と人のつながりを大切にする健全な精神の育成に取り組んでいます。2020年4月 看護学研究科[看護学専攻 博士前期・後期課程]開設。

東グラウンド
東グラウンド
東テニスコート
東テニスコート
東体育館_外観
東体育館_外観
東体育館_内観
東体育館_内観
噴水広場
噴水広場

AIが記事を作成しています