自社コラムの最新記事『レビューによるECの役割の拡大』と2018年1月人気TOP3をご紹介します
EC商品検索・レコメンドを開発販売するコマースとCXのリーディングカンパニーであるZETA株式会社(本社:東京都世田谷区、代表取締役社長:山崎徳之、以下ZETA)は、自社コンテンツ『社長コラム』(https://zetacx.com/column)の最新記事『レビューによるECの役割の拡大』と2018年1月に最も読まれた人気記事のTOP3をご紹介致します。
最新記事『レビューによるECの役割の拡大』では、CROという視点からのサイト内検索・レビューという機能や、カゴ前対策によるアップリフトの大きさ、今後のオムニチャネル化において目指すべきものについて言及しています。
━━━━<最新記事>━━━━
レビューによるECの役割の拡大
https://zetacx.com/column/review/ec-cro201802/2018/0227
━━━━━━━━━━━━━━
そしておすすめの記事では、カゴ落ちと対比してカゴ前に離脱してしまうことを「検索落ち」と表現し、同じくCROをテーマに書かれたコラムをご紹介致します。
━━━━<おすすめ記事>━━━━
カゴ落ち ならぬ検索落ち
https://zetacx.com/column/search/improvement/customer-leave201602/2016/0201
━━━━━━━━━━━━━━━━
━━<2018年1月人気記事TOP3>━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第1位 コインとポイントの将来性
https://zetacx.com/column/coin/future201801/2018/0116
第2位 商品検索 の絞り込みと並べ替え
https://zetacx.com/column/search/sort/drill-down-sort201507/2015/0729
第3位 2017年の総括とご挨拶
https://zetacx.com/column/miscellaneous/summary201712/2017/1219
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ZETAが提供するCXソリューションには、サイト内検索エンジン「ZETA SEARCH」、レコメンドエンジン「ZETA RECOMMEND」、レビューエンジン「ZETA VOICE」、広告最適化エンジン「ZETA AD」、予測・パーソナライズソリューション「ZETA DMP」などのラインナップがあります。
これらは、コマースにおける消費者のあらゆる体験を俯瞰的に捉える「カスタマーエクスペリエンス」の概念に基づき開発・提供しているソリューションです。
ZETAはEC TECHのリーディングカンパニーとして、「ZETA CX シリーズ」を引き続き高い水準で提供するべく研究・開発に取り組んでまいります。
【ZETA CX シリーズ 製品ご案内】
▼ EC商品検索・サイト内検索エンジン ZETA SEARCHについて
[https://zetacx.com/zeta-search]
ECサイトにおける検索で重要とされる「絞り込み」と「並び替え」の設定の自由度・柔軟性を追求したEC商品検索/サイト内検索エンジンで、大規模・高負荷に対応しており、ユーザの離脱率、放棄率を低下しコンバージョンを最大化します。
キーワード入力時のサポート機能であるサジェスト機能やもしかして検索、ドリルダウン式絞り込みや事前に該当件数を表示するファセットカウントなど多彩な検索機能を有しており、パッケージとしての安定性と迅速な導入に加えて、実装の柔軟性とカスタマイズ性の高いサイト内検索が実現可能となります。
▼ レコメンドエンジン ZETA RECOMMENDについて
[https://zetacx.com/zeta-recommend]
個々のユーザーにパーソナライズされたオススメを表示するレコメンドエンジンで、協調フィルタリング・ルールベースフィルタリングをはじめ、複数のマッチングロジックを組み合わせ様々なデータを活用したオススメが可能です。
機械学習機能によって、購買履歴・閲覧履歴・検索履歴などの行動履歴を元に個々のユーザの特徴を把握し、気候情報やトレンド情報などの外部データとの連携、デバイスやフェーズでの出し分けにも対応しており自由度の高いレコメンドを実現します。
最先端のレコメンド手法によりユーザに新たな「気づき」を喚起することで潜在的ニーズを掘り起こし、クロスセルの実現とサイト価値向上・収益力アップにつなげます。
▼ ZETA VOICEについて
[https://zetacx.com/zeta-voice]
サイトそのものや提供する商品・サービスなどに対して、複数の評価軸を用いた多面な評価によるレビューコンテンツを、容易にサイトに実装できるエンジンです。
SEO対策にも有効とされる、点数による評価・フリーコメント・スタッフレスポンスなどの多彩な機能を有しているほか、投稿レビューデータの分析、A/Bテストでの活用、レビューの検索結果への反映などによって、サイトコンテンツの充実化が図れます。
購入検討中のユーザに対し、他の消費者のリアルな声を届けることは、ユーザ目線で透明性・信頼性の高いマーケティングの実現と、購買行動への強力なバックアップとなります。
——————————————————————————————————————-
※お問い合わせ・ご相談・御見積は info@zetacx.com までお気軽にご連絡下さい
——————————————————————————————————————-
●トップ企業ECサイトに採用されているZETA株式会社の導入事例
URL:https://zetacx.com/case
・株式会社イトーヨーカ堂様運営の「イトーヨーカドーネットスーパー」
https://zetacx.com/case/iyns
・株式会社ヤマダ電機様運営の「ヤマダウェブコム」「ヤマダモール」「ピーチクパーク」
https://zetacx.com/case/yamadadenki
・ブックオフオンライン株式会社様運営の「ブックオフオンライン」
https://zetacx.com/case/bookoffonline
この他、今後も様々な業界において、大手企業様の導入が続々と見込まれています。
■ZETA CX シリーズ一覧(https://zetacx.com)
・EC商品検索/サイト内検索エンジン「ZETA SEARCH」
・レコメンドエンジン「ZETA RECOMMEND」
・広告最適化エンジン「ZETA AD」
・レビューエンジン「ZETA VOICE」
・予測・パーソナライズソリューション「ZETA DMP」
■関連プレスリリース
・【10社限定】レビューエンジン導入キャンペーンを実施致します
https://zetacx.com/pressrelease/campaign/review-engine201802/2018/0213
・BtoBにおけるネット調達の拡大を支援するビズネット株式会社のオフィス用品販売サービスのWEBサイトに、EC商品検索・サイト内検索エンジン「ZETA SEARCH」が導入されました
https://zetacx.com/pressrelease/case/search-engine/btob-biznet201802/2018/0213
・株式会社ジュンの運営するジュングループ公式オンラインショッピングストア『J’aDoRe JUN ONLINE』にEC商品検索・サイト内検索エンジン「ZETA SEARCH」が導入されました
https://zetacx.com/pressrelease/case/search-engine/jadore-jun201802/2018/0214
・導入実績に株式会社大阪メトロサービス様のレコメンドエンジン最新導入事例を追加しました
https://zetacx.com/pressrelease/website/osakametro-case-page201802/2018/0221
・インタビュー記事『サイト内検索はなぜ「接客」なのか 三井不動産とZETAが取り組む大規模O2O施策の根幹に迫る』が2018年2月26日のMarkeZineに掲載されました
https://zetacx.com/pressrelease/media-coverage/markezine-interview-mitsuifudosan201802/2018/0226
=============================================
■ ZETA株式会社
【本社所在地】
154-0024 東京都世田谷区三軒茶屋2-11-22 サンタワーズセンタービル16階
【設立】
2006年6月
【代表者】
山崎 徳之
【事業内容】
CXソリューション「ZETA CX シリーズ」の開発・販売、サーバホスティング・運用監視
【WEBサイト】
コーポレートサイト:https://zeta.jpn.com
製品ブランドサイト:https://zetacx.com
![ZETA株式会社 社長コラム](/attachments/yInevhMK6tVVmI2blFTM.png?w=700&h=700)