オンラインプログラミング教育サービス「無償トライアル」のご案内

先着30校に「コードモンキー国公立学校版」を無償で1カ月ご提供!

ジャパン・トゥエンティワン株式会社(本社:愛知県豊橋市)は、2015年より国公立学校向けにオンラインプログラミング教育サービス「コードモンキー」を販売しています。今回、公立小学校向けに1カ月の「無償トライアル」をご用意しました。年度末までのGIGAスクール端末の活用やプログラミング授業の実施、次年度の計画などにご活用ください。


2023年春期オンラインプログラミング教育サービス「コードモンキー」無償トライアル概要

募集対象:公立小学校
募集学数:30校(先着順)
募集アカウント数:計3,000アカウント(先着順)
募集期間:2023年2月14日から2023年4月7日まで
ご利用期間:アカウント開設後30日間
(有償プランに自動的に切り替わることはございません)

ご提供内容:プログラミング学習教材「コードモンキー」

- コードの冒険/Part 1: 基本(チャレンジ30まで)
- バナナ・テイルズ/Part 1: Python入門(チャレンジ30まで)
- コードモンキーJr./じゅんばん と くりかえし 1
- ビーバー・アチーバー/ミニコース
- ブロックジャンパー/ミニコース
- ゲームデザイン/ミニコース
- トリビアチャットボット/ミニコース
- ドードーの算数/ミニコース
- ムーンランダー/ミニコース
- スペースアドベンチャー/ミニコース

お申込みフォーム:
https://forms.office.com/r/RqTHLvyzH8

お問い合わせ先:
https://codemonkey.jp/ps/#contact

ご利用環境:
インターネット接続されているPCのブラウザやタブレット。

注)コースによって異なります。詳細は以下をご参照ください。
https://codemonkey.jp/recommended-browser-requirements

その他:
・無償トライアルに関連した電気・通信料は対象外となります。学校様のご負担をお願いいたします。


ご試用いただけるプログラミング教材概要

本格的なテキストプログラミングが学べる「コードモンキー/コードの冒険」
本格的なテキストプログラミングが学べる「コードモンキー/コードの冒険」
ひらがなを用いたビジュアルプログラミングで学べる「コードモンキー/ビーバー・アチーバー」
ひらがなを用いたビジュアルプログラミングで学べる「コードモンキー/ビーバー・アチーバー」
簡単な記号を用いたビジュアルプログラミングで学べる「コードモンキー/コードモンキーJr.」
簡単な記号を用いたビジュアルプログラミングで学べる「コードモンキー/コードモンキーJr.」

CodeMonkey Studios Inc.(コードモンキー・スタジオ社)について


イスラエルのテルアビブ市で2014年に設立されたスタートアップで、現在は教育サービス企業であるTAL Education Group(TALエデュケーション・グループ)の傘下企業。学校教育用のプログラミングゲームの開発と運営を行い、「コードモンキー/コードの冒険」、「コードモンキー/バナナ・テイルズ」に続き、2019年12月に「コードモンキー/ビーバー・アチーバー」の国内販売を開始しました。
Web:https://codemonkey.com/about-us/


ジャパン・トゥエンティワン株式会社について

1992年9月に創業し、“イノベーションを市場化する”を掲げ、イスラエルを中心に世界最先端のハイテク企業の技術や製品のビジネス開発を日本で展開。主な取り扱い製品には、自動車の後付け衝突防止補助システム「モービルアイ」、車両の運行情報を管理・分析するフリートマネジメントシステム「イトラン」、タブレットの盗難防止製品「コンピュロックス」、聴力アシスト機能付き無線イヤホン「BeHear® NOW」、衛星画像データを活用した水道インフラ管理・更新のための「アステラ製品」などがあります。
Web:https://www.japan21.co.jp/


お問い合わせ先

ジャパン・トゥエンティワン株式会社
豊橋本社アネックス:愛知県豊橋市多米東町1-1-13
Tel:0532-35-7941
E-mail:codemonkey@japan21.co.jp
Web:https://codemonkey.jp/ps/

※ 製品名、サービス名などは一般に各社の商標または登録商標です。
※ 内容は発表日現在のものです。予告なしに変更されることがあります。