京都市での10/1の宿泊税条例施行に合わせて 宿泊施設向け宿泊税支払機を専用ウェブサイトにてレンタル開始

フロント徴収業務を軽減し、スタッフに新たな現金徴収の手間をとらせません。 スタッフのフロント業務負担を軽減し、納税者への見える化で税徴収も解決!

株式会社アーキエムズ(本社:京都市中京区、代表取締役社長:村田 雅明、以下 アーキエムズ)と株式会社ソリューションエムズ(本社:京都市中京区、代表取締役:上田 篤史、以下 ソリューションエムズ)の2社は、京都市での宿泊税条例(以下 同条例)施行に合わせてフロントスタッフの現金徴収業務負担を軽減する宿泊税支払機を開発し、9月28日(金)にレンタル開始いたします。宿泊税支払機は京都市の他、東京都、大阪府の同条例に対応した3機種を取り揃え、宿泊税支払機専用のウェブサイトにてレンタルいたします。

京都市仕様架体のフロント設置イメージ

宿泊税支払機について

京都市では2017年11月に宿泊税条例が可決され、宿泊税の導入が決まりました。当初、当社グループホテルでは宿泊税徴収を予約サイトの宿泊価格に上乗せでの対応を考えておりましたが、以下の課題が浮き彫りとなりました。

(1)宿泊税にも販売手数料が加算される
(2)宿泊税込で販売するとキャンセル時の返金手続きが煩雑
(3)宿泊税を合算すると宿泊金額が高くなり、予約サイトでの販売競争力が低下。

フロントスタッフによる現金徴収の手間を軽減するために、専用の宿泊税支払機を導入することで宿泊税徴収漏れを抑制し、かつ納税の見える化により納税義務者である宿泊者が税金を納めるという納税意識・認知向上にもつながります。同条例施行に合わせてアーキエムズが開発し、新会社ソリューションエムズがウェブサイトを通じてレンタルする第一号商品が、宿泊税支払機となります。2018年10月1日より市内62施設で随時導入してまいります。

上記宿泊税対応についての課題が分かりやすいマンガをWEBにて公開!
宿泊税支払機ウェブサイト
http://ec.solutionms.jp (「宿泊税支払機」で検索)

宿泊税支払機 仕様

レンタル料:月額16,800円(税別)
      ※別途消耗品のロール紙が必要となります
オプション:宿泊税支払機用架台(標準型・壁面型の2種)
      /月額2,500円(税別)
消耗品  :ロール紙10巻きセット/販売価格17,100円(税別)
対応自治体:京都市・東京都・大阪府
使用貨幣 :紙幣/1,000円、硬貨/500円・100円・50円・10円
集計機能 :日時・累計・時間帯別
外形寸法 :幅340ミリ×奥行250ミリ×高さ550ミリ
      ※突起部は除く
使用電源 :AC100V/約40W
使用環境 :屋内使用 温度5~40℃ 湿度30~80%(結露なきこと)

株式会社アーキエムズ 会社概要

社名  : 株式会社アーキエムズ
代表者 : 代表取締役社長 村田 雅明
所在地 : 京都市中京区両替町通御池上ル龍池町449-1
設立  : 1962年2月
事業内容: デベロップメント事業、モビリティ・マネジメント事業、
      システムサービス事業
URL   : http://www.archims.co.jp

株式会社ソリューションエムズ 会社概要

社名  : 株式会社ソリューションエムズ
代表者 : 代表取締役 上田 篤史
所在地 : 京都市中京区両替町通御池上ル龍池町449-1
設立  : 1999年10月
事業内容: ホテルシステム「チェッキーノ」の開発・販売、
      「宿泊税支払機」のレンタル、
      コンサルティング業務
URL   : https://www.solutionms.jp/

お客様からのお問い合わせ

TEL:0800-111-1081(土日祝除く平日9:00~18:00)

京都市仕様の盤面デザイン
標準型架台設置イメージ
壁面型架台設置イメージ
ジャンル:
ネット・IT
ニュースのシェア:
株式会社アーキエムズ 株式会社ソリューションエムズ
株式会社アーキエムズ 株式会社ソリューションエムズ
会社の詳しい情報を見る
NC動画生成サービス
Copyright 2006- SOCIALWIRE CO.,LTD. All rights reserved.