新型コロナウイルス感染予防の基礎知識を専門家が動画で配信  ~「正しい知識を、コンパクトに」医師が分かりやすく解説~

しいの木こどもクリニック(愛知県岡崎市大樹寺2丁目7番地9)の西村光敏(にしむら みつとし)院長は、動画配信サービスYouTubeにて、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐための情報を2020年4月17日に配信開始いたしました。動画では、正しい知識を知ることで、やみくもに恐れるのではなく、団結をして一刻も早く事態の終息を目指そうと訴えています。

配信動画
https://www.youtube.com/watch?v=em7VN0IkOhA (ダイジェスト。11分29秒)
https://www.youtube.com/watch?v=ph0ydFxjcoI (フルバージョン。25分56秒)

しいの木こどもクリニック院長:西村光敏

配信の背景

昨今の新型コロナウイルスの猛威を受け、情報が錯綜している状態の中、正しい知識と情報を誰もが簡単に得られる手段が必要だと判断し、動画の配信に踏み切りました。
動画配信には、現在日本棋院中部総本部にて活動中の柳澤理志(やなぎさわ さとし)プロ5段をインタビュアーに迎え、過去の感染症がどのように鎮静化していったのか?現在有効なウイルスへの対処法などをまとめて情報発信しています。

配信動画の概要

 (ダイジェスト版)
・現段階で新型コロナウイルスについてわかっていること
・過去にあったパンデミックが起きた時の経緯や収束について
・今できる対策や予防策について

 (フルバージョン)
・新型コロナウイルスが爆発的に拡がったことに関する私見
・新型コロナに限らず、ウイルス全般に言える特徴
・ウイルスが空気中にあるとして、感染する経路について(飛沫感染、接触感染)
・感染者が触れたものに触れることはどれくらいのリスクがあるのか
・世代ごと(子ども、大人、お年寄りなど)で注意すべきポイント
・一人暮らしと家族で暮らしている場合とで気をつけるポイントに差異があるのか
・空気感染が無いと言われている今、それでも換気が必要な理由
・一人でいる場合も換気は必要なのか
・公衆トイレは感染リスクが高いのか
・至近距離で長時間接する囲碁のリスクと対策
・過去にパンデミック起きた時の状況と、収束の経緯
・感染予防としての効果~手洗いとうがい
・感染予防としての効果~アルコール消毒
・感染予防としての効果~マスク
・感染予防としての効果~規則正しい生活
・感染予防としての効果~3密を避けること
・感染予防としての効果~体温を測ること
・何人までならば感染リスクが低いのか。換気や距離をとることでの効果
・マスクが手に入らない場合の代用になるもの
・現時点で新型コロナウイルス対策としてできること
・新型コロナウイルス騒動は、どのような見通しが立ったら収束が予想されるか
・まとめコメント

クリニック概要

商号  : しいの木こどもクリニック
代表者 : 院長 西村 光敏
所在地 : 愛知県岡崎市大樹寺2丁目7番地9
電話番号: 0564-25-1112
URL   : https://www.shiinoki-cl.jp/

院長 西村 光敏について

普段は感染症専門の病院として、こどもの治療や注射を行なっています。そのため各待合室は個室になっており、その個室にナースが伺うことで症状の把握などを行えるため適切な処置が可能になっています。

柳澤棋士とは、院長がチャンネル登録をしているのをきっかけに今回のお話をいただくことができました。また同じ愛知県ということもあり実現しました。

クリニック看板
クリニック外観
個室待合室_1
内観の様子_1
内観の様子_2
個室待合室_2
ニュースのシェア:
しいの木こどもクリニック
しいの木こどもクリニック
会社の詳しい情報を見る
NC動画生成サービス
Copyright 2006- SOCIALWIRE CO.,LTD. All rights reserved.