鉱物女子に大人気のさとう かよこ著『鉱物きらら手帖』を発売! ふわっふわな小動物のような石やスミレ色に透き通る岩塩など紹介

おうち時間のお供にもプレゼントにもピッタリな可愛いサイズのハードカバー

株式会社廣済堂出版(所在地:東京都千代田区、代表取締役:後藤 高志)は、さとう かよこ著『鉱物きらら手帖』を2020年8月14日に全国の書店で発売いたしました。

鉱物きらら手帖 書影
鉱物きらら手帖 書影

コロナ禍でストレスの絶えない今、鉱物に触れる時間は格別です。なぜなら、鉱物標本はどれひとつとして同じ物が存在しない地球の欠片であり、それに触れることとは、地球46億年の重みをてのひらで受け止めることだから。地球の長い営みに思いを馳せるとき、日々の小さな不安や心配事は不思議と溶けてしまいます。

本書は、『鉱物レシピ』『鉱物のお菓子』などで“鉱物女子”から絶大な人気を集める著者が、とくに親しみ深い鉱物55種の愉しみ方をやさしく手ほどきする一冊。
十字架が隠されているようにしか見えない石があったり、いつもお料理に使っている岩塩にもスミレ色に透き通るものがあったり、石とは思えない触り心地のふわっふわな小動物のような鉱物があったりと、その美しい姿と個性的なプロフィールは、日常の憂さをひととき払ってくれるはず。
オールカラーで、手にしっくりとなじむ可愛いサイズのハードカバー。自分のお気に入りを記録できるメモ欄も付いています。
長い長いおうち時間に耐えている自分へのご褒美にも、おしゃれなプレゼントとしてもぴったりです。

書籍情報

タイトル:鉱物きらら手帖
発売日 :2020年8月14日
仕様  :160頁オールカラー、全書判(縦172ミリ×横115ミリ)ハードカバー
定価  :2,090円(税込)
販売店 :全国の書店、Amazon

Amazon URL

https://www.amazon.co.jp/gp/product/4331523071/ref=dbs_a_def_rwt_bibl_vppi_i3

著者プロフィール

さとう かよこ。鉱物標本やオリジナル理科雑貨のショップ「きらら舎」オーナー。「昔の理科室の匂いのする、ちょっと不思議でちょっと懐かしいもの」をコンセプトとし、守備範囲は鉱物からクラゲまで幅広い。鉱物に自由に触れたり撮影したりすることができるカフェ、発光実験や万華鏡づくりなどの理科系ワークショップも開いている。小学校教諭の経験があり、実験を楽しく誘導するのが得意。著書に『鉱物のお菓子 琥珀糖と洋菓子と鉱物ドリンクのレシピ』『鉱物のお菓子 夏 結晶ゼリーとムースと氷菓子のレシピ』(玄光社)、『標本BOOK』(日東書院本社)、『世界一楽しい遊べる鉱物図鑑』(東京書店)、『鉱物レシピ 結晶づくりと遊びかた』(グラフィック社)などがある。Twitterフォロワーは約15,000人。

会社概要

商号 : 株式会社廣済堂出版
所在地: 〒101-0052 東京都千代田区神田小川町2-3-13 M&Cビル7F
代表者: 代表取締役 後藤 高志
設立 : 1970年4月
URL  : https://www.kosaido-pub.co.jp

鉱物きらら手帖 本トビラ
鉱物きらら手帖 本トビラ
鉱物きらら手帖 目次1
鉱物きらら手帖 目次1
鉱物きらら手帖 目次2
鉱物きらら手帖 目次2
本文例(オーケン石)
本文例(オーケン石)
本文例(岩塩)
本文例(岩塩)
本文例(蛍石)
本文例(蛍石)
本文例(十字石)
本文例(十字石)

AIが記事を作成しています