多彩な日本文化をまるごと楽しめる和の祭典 「アート・ミックス・ジャパン2019」を 4月13日(土)~14日(日)に新潟にて過去最大の規模で開催!

~吉田兄弟・里アンナ・奥村旭翠など、全国の一流アーティストが集結~

アートミックスジャパン実行委員会は、三味線や和太鼓、落語・狂言・神楽舞など、多彩な日本文化をまるごと楽しめる和の祭典「アート・ミックス・ジャパン2019」を、2019年4月13日(土)~14日(日)の2日間、新潟市で開催いたします。

2019イメージビジュアル

第7回目を迎える2019年開催では、伝統芸術の一流アーティストが日本全国から集結。
津軽三味線で世界を湧かせる「吉田兄弟」、大河ドラマ“西郷どん”のメインテーマを歌い注目を集める奄美の歌姫「里アンナ」、人間国宝の琵琶奏者「奥村旭翠」など、新潟市内各所で24の舞台公演が繰り広げられます。

あわせて、会場では全15の関連企画も開催。食、酒、着物、茶道、華道、書道・・・さらには新潟の伝統文化をVRで楽しめるなど、体験型の楽しみも豊富に催され、2日間、新潟が“日本文化の都”と化します。

アート・ミックス・ジャパン URL: http://artmixjapan.com/

“日本の伝統芸術”を、新潟でまるごと堪能!

2013年春に、普段ふれる機会が少ない伝統芸術を「あれこれハシゴしながら気軽に楽しめる、和の祭典」として、新潟で誕生した「アート・ミックス・ジャパン(AMJ)」。

ジャンルの垣根を超えて多彩な一流アーティストが集う、またとない機会。

1公演を約45分とし、1,500円~とお手頃なチケット価格で楽しめる手軽さ。

それらの公演を、複数の会場で同時多発的に開催するフェスティバル形式。

などが人気を博し、年々来場者が増加。一流の伝統芸術が一堂に会す貴重な機会として、全国、海外からも多数の来場者が新潟に訪れます。
2016年には初の海外開催も実現。中米メキシコで、当初の想定を大きく上回る約5万人の観客が熱狂しました。

2019年は過去最大の規模で開催!

今年の開催では新たな取り組みも多数誕生し、開催当日に向けた期待が高まります。

15歳以下の方の公演観覧を全て無料化

2019年開催では、「次世代に贈る U(アンダー)15無料制度」と称し公演チケットを無料化いたしました。
「心震えるような芸術との出会いは、人生を彩る最高のスパイスになる」
「未来を担う子どもたちに、素晴らしい文化に親しむキッカケを届けたい」
そんな開催の理念から、一人でも多くの方々が日本の伝統芸術にふれる機会を創出いたします。

キャッシュバック制度「はしご割」が誕生

2019年開催では、公演観覧数に応じたキャッシュバック制度が誕生、楽しめば楽しむほどオトクになります。
様々な公演をハシゴして、あれこれ楽しめることがアート・ミックス・ジャパンの醍醐味、来場者の平均公演観覧数は約3公演。開催2日間をより一層楽しみやすくなりました。

総合プロデューサー 能登剛史のコメント

アート・ミックス・ジャパン2019 総合プロデューサー 能登剛史
数百年、時には1,000年以上も昔から受け継がれてきた日本の伝統芸術を、気軽に楽しめるアート・ミックス・ジャパン。平和な世の中だからこそ、文化を堪能し心を豊かにできる。そんな幸せをたっぷりと味わえる体験は、心の宝物になるはず。そして、珠玉のパフォーマンスや奇跡的なコラボステージに、この国の未来を感じていただけるはずです。
AMJでは、このような日本の文化の素晴らしさを日本へ世界へと発信していきます。

2019年度 開催概要

日程    :2019年4月13日(土)~4月14日(日)
会場    :りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会館
       (コンサートホール/劇場/能楽堂)
       燕喜館/白山公園(空中庭園)/新潟駅南口広場 他
主催    :アートミックスジャパン実行委員会
共催    :新潟市、(公財)新潟市芸術文化振興財団
問い合わせ先:〒950-0088
       新潟市中央区万代1丁目6番1号 バスセンタービル4階
       (新潟総踊り祭実行委員会事務局内)
       Tel:025-383-6630
       Fax:025-255-1333

公式HP     : http://artmixjapan.com/
チケット購入方法: http://artmixjapan.com/ticket/
          ※各会場にて当日券販売あり

2019出演アーティスト
開催の様子1
開催の様子2
開催の様子3
ジャンル:
エンタメ
ニュースのシェア:
アートミックスジャパン実行委員会
アートミックスジャパン実行委員会
会社の詳しい情報を見る
NC動画生成サービス
Copyright 2006- SOCIALWIRE CO.,LTD. All rights reserved.