日本オラクル、最大900 TBまで拡張可能なテープ・ライブラリ新製品を提供開始

日本オラクル株式会社(本社:東京都港区、代表執行役社長 最高経営責任者:遠藤 隆雄、以下 日本オラクル)は、最大900 TB*(テラバイト)まで拡張可能なテープ・ライブラリ新製品「StorageTek SL150 Modular Tape Library(ストレージテック・エスエル150・モジュラー・テープ・ライブラリ)」の国内提供を本日より開始することを発表します。
*データ圧縮を行った場合の最大容量。非圧縮の状態での最大容量は450TB。

「StorageTek SL150 Modular Tape Library」は約67万円から導入可能で、企業のアーカイブおよびデータ保護環境の構築に最適なストレージ・ソリューションです。LTOの最新規格であるLTO-5に準拠し、1巻あたり1.5 TBの容量を格納できるハーフハイト・サイズの「StorageTek LTO 5 Tape Drive」を挿入するスロットを30から最大300まで増やすことができるため、「StorageTek SL150 Modular Tape Library」1台で十分な拡張性を確保します。そのため、設置スペース、拡張する際の設備投資などのコストを削減することができます。「StorageTek SL150 Modular Tape Library」は同等の他社のテープ・ライブラリ製品に比べ、40パーセント高い省スペース性能を実現し、容量を拡張する際のコストを最大75パーセント***削減することが可能です。
*Linear Tape-Open:磁気テープ記憶装置のオープンな規格
**幅14.47 x高さ 4.1 x奥行き 20.82(センチメートル)
***オラクル調べ

「StorageTek SL150 Modular Tape Library」の管理機能は、直感的なユーザー・インターフェースを採用し、リモートでの操作を可能にしています。ライブラリの設定と管理、状態のモニターをブラウザ・ベースの管理ツールで実行することができます。また、「StorageTek SL150 Modular Tape Library」を導入する際の初期設定は、筐体に装備されているタッチパネル・スクリーンから数回の操作で完了できるため、特別なツールや複雑な配線作業、技術サポートは必要ありません。USBを介して追加のテープ・ドライブを自動検知するため、容量の拡張を簡単且つ迅速に行うことができます。

●本発表に向けたコメント
オラクル・コーポレーション ハードウェア開発担当バイスプレジデントのジェームス・ケイツ(James Cates)は、次のように述べています。「『StorageTek SL150 Modular Tape Library』は中堅企業に最適なソリューションで、優れた拡張性、経費削減、使いやすさを実現します。現在必要な容量からスタートし、今後の業務量に合わせて拡張できる柔軟性も合わせて提供します」

●「StorageTek SL150 Modular Tape Library」の詳細
・データ転送速度:最大140 MB/秒
・容量:圧縮時 最大900 TB、非圧縮時 最大450 TB
・スロット数:30から最大300まで拡張可能
・対応ドライブ:LTO-5準拠のハーフ・ハイトサイズのドライブ
・筐体形状:3ユニット・ラックスペース、奥行き92.5センチメートル

●「StorageTek SL150 Modular Tape Library」の価格
・最小構成価格:634,022 円(税抜)
・基本モジュール構成
 -LTO-5準拠ハーフハイト・サイズのSAS接続ドライブ 1台(スロット数30。容量45TB、圧縮時90TB)
 -電源ユニット 1台

●「StorageTek SL150 Modular Tape Library」製品画像
「StorageTek SL150 Modular Tape Library」
http://japanmediacentre.oracle.com/ImageLibrary/detail.aspx?MediaDetailsID=217
「StorageTek SL150 Modular Tape Library」のテープを収納するスロット
http://japanmediacentre.oracle.com/ImageLibrary/detail.aspx?MediaDetailsID=218

●「StorageTek SL150 Modular Tape Library」の動画(日本語字幕)
http://www.oracle.com/jp/products/servers-storage/storage/tape-storage/sl150-modular-tape-library/overview/index.html

●オラクルについて
オラクルは、クラウド環境と皆様のデータセンターの両方においてハードウェアとソフトウェアが連携して稼働するよう設計します。オラクル(NASDAQ:ORCL)に関するより詳細な情報については、http://www.oracle.com をご覧ください。

■本件に関するお問い合わせ先
日本オラクル株式会社 広報室 谷地田
TEL: 03-6834-4837 FAX: 03-6834-6129 E-mail: pr-room_jp@oracle.com
プレスルーム http://www.oracle.com/jp/corporate/press/

  • OracleとJavaは、Oracle Corporation 及びその子会社、関連会社の米国及びその他の国における登録商標です。文中の社名、商品名等は各社の商標または登録商標である場合があります。本文書は情報提供を唯一の目的とするものであり、いかなる契約にも組み込むことはできません。
ニュースのシェア:
日本オラクル株式会社
会社の詳しい情報を見る
NC動画生成サービス
Copyright 2006- SOCIALWIRE CO.,LTD. All rights reserved.