noteの人気記事が書籍になりました!「せっかち」に心当たりがある人も、ない人も。効率とクオリティを同時に上げる『せっかち式仕事術』

株式会社かんき出版(本社:千代田区 代表取締役社長:齊藤龍男)は、『「効率化」と「クオリティ向上」を同時に実現する せっかち式仕事術』(ハラヒロシ/著)を2024年5月22日より全国の書店・オンライン書店等(一部除く)で発売いたします。
書誌情報:https://kanki-pub.co.jp/pub/book/9784761277406/

◆せっかちな性格の使いこなし方がわかる!

忙しい毎日を過ごしている現代人にとって、「せっかちに行動すること」は理に適っている――

本書は、せっかち力を駆使して仕事と信頼を獲得してきた著者による、せっかちな性格を活かしながら、効率よく、効果的に仕事をするための方法をまとめた本です。

・「せっかちだ」と言われる/「せっかち」の自覚がある
・ムダが嫌い/効率的じゃないとイヤだ
・待つこと・待たされることが苦手
・考えるよりも先に行動している
・「落ち着きがない」と言われる
・休みの日も家でじっとしていられない

以上の項目に1つでも心当たりがある人は必読。
「せっかち式」をインストールすれば、仕事の生産性は必ずアップします!

ほかにも、クリエイターである著者ならではの「ひらめきのヒント」を多数紹介。
アウトプットの方法や、相手に喜ばれる「スピード」と「品質」を両立させるコツなど、クリエイティブな仕事に使える情報も満載の一冊です。

◆「せっかち」ではないあなたにも

──「はじめに」より

突発的な依頼が発生するたびに、自然と湧き上がる「早く終わらせたい!」という焦燥感。
すぐやらなくていいはずなのに「後回しにするのが不安!」とタスクを最優先事項に繰り上げ、せかせかと取りかかる前のめりな行動力。
そればかりか「時間をムダにしたくない!」と、いくつかの作業を並行させ、最速・最短ルートを求めてしまう敏捷性。
この作業を終えたら余裕ができるはずだ。備えの時間を作っておきたい。そのために前へ、先へ。作業を急ぐ。早く終わった! やったぞ自分!
……でも、そのあとどうなるかといえば、結局、空いた時間に次の予定を入れてしまい、忙しいスパイラルから抜け出せなくなる……なんてこともよくあります。

こんなふうに、常に先へ先へと急ごうとして、じっとしていられず落ち着きがない人のことを「せっかち」と呼びます。

一見やっかいな性格にも思えるのですが、短所と長所は表裏一体。
せっかちには「よいところ」も多いと思うのです。

「せっかち」という言葉は、「急(せ)く+勝ち」が語源とも言われているようです。「急ぐ」だけでなく「勝つ」。優位に立つ、という意味合いが近いかもしれません。

せっかちは、先回りして物事を早く終わらせることで、いろいろな場面で優位に立てる。その性質を仕事に活かせる可能性をたくさん持っているのです。

この本では、せっかちを活かした仕事術や、せっかち特性との上手な付き合い方、そして余裕時間を確保するための方法などを紹介していきたいと思います。

「せっかち式」だからといって、決して「早さ」ばかりを求める本ではありません。仕事や成果物のクオリティを上げたり、相手への配慮を見せる丁寧さや慎重さも身につけることができます。
もしかしたら、「のんびりやさん」や、「すぐやる」のが苦手な人にも、〝せっかち式〟が役に立つかもしれません。

【目次】

第1章 こんなあなたはせっかちかも
第2章 せっかちはこんな仕事人になれる
第3章 せっかち式仕事術<仕事の進め方編>
第4章 せっかち式仕事術<効率化編>
第5章 せっかち式仕事術<アウトプット編>
第6章 せっかち式仕事術<ブレーキ編>
第7章 せっかちな人は余裕時間を手に入れよう

【著者プロフィール】

ハラヒロシ
クリエイティブディレクター・デザイナー。デザインスタジオ・エル代表取締役。
1975年長野県須坂市生まれ。少年時代から「伝える」ことに関心を持ち、学校で自主的に新聞を発行したり、マンガ誌の公募に応募したり、広報を学んだりするなかで、伝える手段としてデザインの道を選択。現在の会社で、グラフィックデザインとweb制作を同時スタート。2020年に代表取締役に就任。
デザインを通して、あなたらしさを伝えたい。そして、世の中にらしさを増やしたい。そんなことを考えながら、日々仕事と向き合っている。
常に何かに熱狂していて、現在はLeica Q2 Monochromでのモノクローム写活に夢中。
著書・共著として『レイアウト・デザインのアイデア1000』(翔泳社)他多数。

【書誌情報】

書名:『「効率化」と「クオリティ向上」を同時に実現する せっかち式仕事術』
定価:1,650 円(税込)
判型:46判
体裁:並製
頁数:264 頁
ISBN:978-4-7612-7740-6
発行日:2024年5月22日
https://kanki-pub.co.jp/pub/book/9784761277406/

amazon:https://amzn.asia/d/4tsMYTr
楽天:https://books.rakuten.co.jp/rb/17860021/
書籍公式サイト:https://sekkachi.jp/


AIが記事を作成しています